REVIEW

ロストガールズ

  • follow us in feedly
  • RSS
Netflix映画『ロストガールズ』エイミー・ライアン

アメリカで起きた実際の未解決事件を映画化。離れて暮らす娘シャナンが急に消息を絶ったことで、母メアリーと妹のシェリー、サラ達は警察に捜索を依頼したものの、警察は真剣に取り合う気配はありません。そんななか、たまたま娘が姿を消した現場の近くで複数の女性の遺体が発見されます。そこで、その遺体の身元が皆売春婦だということが報道されるのですが、「売春婦なんだから危険を承知でやってるんだろう」という自業自得と言わんばかりの警察の手抜きの理由、社会の冷たい目が浮き彫りにされます。また事なかれ主義も働いていて、捜査は思うように進まず、怪しい人物がいるのに野放しという状況が恐ろしいです。
この事件には、職業差別、性差別という問題が根底に見えますが、なぜ勝手に命の価値を他人に決められなければいけないのか、犯人にも警察にも憤りを感じます。さらにここには貧困という問題も見えてきますが、私達が思っている以上に貧困はあらゆる他の問題を引き起こしていることを実感します。本作は事件の捜査状況がどうだったかに焦点を当てていて、遺族達のそれぞれの背景までは細かく描かれていませんが、売春をするに至った女性達の家庭環境にDVや虐待などがあるケースが多い(劇中の人物がそうであるかは別として)ことも伝わってきます。もうこうなると、被害者はどこの誰を信じて良いのかわからない状態なんだなと想像できますが、日本でももうこの問題は他人事ではありません。そう思うととても身近なお話だと思います。

デート向き映画判定
Netflix映画『ロストガールズ』エイミー・ライアン

実際の未解決事件を映画化していて、テーマが重いので、デートには向かないと思います。ただ、たとえ犠牲者と境遇が違っても、万国共通にある世の中の良くない風潮も描かれているので、自分達の身近な問題に置きかえて考えられる部分があります。社会問題に興味があるカップルなら一緒に観て、討論し合うのも良いのではないでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
Netflix映画『ロストガールズ』

娘のために必死に戦う母親と、それを見つめる妹達の姿を映し出していて、子どもは子どもでそれぞれに立場が違って、それぞれの目線で母親を見ていることがわかります。親子だから言えないこと、親子だから伝えたいこと、両方があり、それを主人公達はどうやってぶつけていくのか、親子で一緒に観るのも良いかも知れません。

Netflix映画『ロストガールズ』エイミー・ライアン

『ロストガールズ』
2020年3月13日よりNetflixにて配信
公式サイト

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  2. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  3. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  4. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP