REVIEW

西湖畔(せいこはん)に生きる【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ウー・レイ

REVIEW

邦題にある、西湖畔(せいこはん)は、中国茶の最高峰といわれる⿓井茶の⽣産地として有名だそうです。これだけ聞くと穏やかな自然に囲まれた暮らしを描いたストーリーなのかと想像しますよね。でも、本作のキャッチコピーには地獄という文字があります。毎度ながら、前情報を極力入れずに観るようにしているので、高級茶の産地、地獄、違法ビジネスというキーワードが気になり、それ以外の情報を入れずに本作を鑑賞しました。

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ジアン・チンチン

映画公式資料によると、本作は、グー・シャオガン監督が『春江⽔暖』を撮っていた頃に親族の⼀⼈がマルチ商法にのめり込んでしまった実際の出来事から着想を得ています。主人公は10年前に父親が家を出て、母に育てられたムーリエン(ウー・レイ)です。もうすぐ大学を卒業するムーリエンは就職活動中で、母、タイホア(ジアン・チンチン)は住み込みで茶畑で働いています。でも、タイホアはある事情で職を失い、親友に誘われてマルチ商法にのめり込んでいきます。

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』

まず、タイホアの変貌ぶりが凄まじく、ムーリエンと同様に観ているこちらも驚かされます。そして、その変貌ぶりこそが洗脳の威力を物語っています。でも、最もリアリティを感じるのは、ムーリエンの説得に対して出てきたタイホアの本音です。どこかで怪しいと思っていても、人生が詰んだタイホアにとって心の拠り所となっている点に怖さを感じます。マルチ商法も霊感商法もタイホアのように心が弱った人に付け入り、まやかしの居場所を与えるからこそ、洗脳できるのでしょう。

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ウー・レイ

物語の行方は本編でご覧いただくとして、想像以上にシリアスで黒いエネルギーに満たされたストーリーとなっています。日本でも今もどこかで行われているような“集会”の様子が生々しく、ゾッとさせられます。ただ、そんな状況に瀕しても母を守ろうとするムーリエンの優しさと強さが闇を取り払ってくれます。行き詰まっていると感じる方は、本作で心の拠り所を探す人達の心の中を覗いてみると、少し冷静な視点を取り戻せるかもしれません。

デート向き映画判定

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ジアン・チンチン

本作を観ると交友関係に気を付けていても防げないトラブルがあるなと実感します。それが悪事だと本人自身が気付かずに手を染めてしまっている場合、つまり洗脳されている場合、仲の良い友達だからこそ誘うということもあり得ます。自分の交友関係も相手の交友関係も、ある程度共有しておくことでお互いに守れるかもしれません。デートのムードは盛り上がらないでしょうが、一緒に観ておくとお互いに用心できそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ウー・レイ

大学生になると、交友関係が一気に広がるので、マルチ商法などに知らずしらずに勧誘される恐れがあります。誘ってきた相手が友達や知り合いだから大丈夫だと思うのは禁物です。本作にもどうやって巻き込まれていくのかが描かれているので、観ておくと予防線を張る参考にできると思います。家族や友達と共通認識を持っておくきっかけに観るのもオススメです。

映画『西湖畔(せいこはん)に生きる』ウー・レイ

『西湖畔(せいこはん)に生きる』
2024年9月27日より全国順次公開
ムヴィオラ、面白映画
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

©Hangzhou Enlightenment Films

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年9月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『君がトクベツ』畑芽育 畑芽育【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月10日生まれ。東京都出身。

映画『この夏の星を見る』桜田ひより この夏の星を見る【レビュー】

2020年、新型コロナウィルス感染症が世界中に広まった1年目、私達の日常は大きく変わりました。本作では、その2020年に、長崎県、茨城県、東京都に住む中高生達が過ごした日々…

映画『国宝』吉沢亮/横浜流星 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年6月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年6月】のアクセスランキングを発表!

映画『ナチス第三の男』ジャック・オコンネル ジャック・オコンネル【ギャラリー/出演作一覧】

1990年8月1日生まれ。イギリス出身。

映画『ハルビン』ヒョンビン ハルビン【レビュー】

『KCIA 南山の部長たち』『インサイダーズ/内部者たち』のウ・ミンホが監督と、『ソウルの春』の制作スタッフとタッグを組んだ本作は…

映画『ハルビン』ジャパンプレミア:ヒョンビン、リリー・フランキー、ウ・ミンホ監督 リリー・フランキーがヒョンビンの優しさを感じたエピソードとは?『ハルビン』来日ジャパンプレミア

ヒョンビン主演のサスペンス・アクション映画『ハルビン』が、7月4日より全国公開となります。その公開を記念し、ヒョンビンとウ・ミンホ監督が来日し、さらに本作で伊藤博文役を演じたリリー・フランキーが登壇するジャパンプレミアが行われました。

映画『サブスタンス』デミ・ムーア デミ・ムーア【ギャラリー/出演作一覧】

1962年11月11日生まれ。アメリカ、ニューメキシコ州出身。

映画『アスファルト・シティ』ショーン・ペン/タイ・シェリダン アスファルト・シティ【レビュー】

ニューヨークのブルックリンを舞台に救急隊員が直面する日常を描いた本作は、シャノン・バーク著「Black Flies」(2008)を原作として、『暁に祈れ』のジャン=ステファーヌ・ソヴェール監督が映画化…

映画『Mr.ノボカイン』レイ・ニコルソン レイ・ニコルソン【ギャラリー/出演作一覧】

1992年2月20日生まれ。アメリカ出身。

映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』綾野剛/柴咲コウ/亀梨和也 でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男【レビュー】

怖い、ものすごく怖い。いろんな意味で本当に…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『この夏の星を見る』桜田ひより
  2. 映画『国宝』吉沢亮/横浜流星
  3. 映画『ハルビン』ヒョンビン
  4. 映画『アスファルト・シティ』ショーン・ペン/タイ・シェリダン
  5. 映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』綾野剛/柴咲コウ/亀梨和也

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP