REVIEW

システム・クラッシャー【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『システム・クラッシャー』ヘレナ・ツェンゲル

REVIEW

母と離れて施設で暮らす9歳の女の子ベニーが主人公の本作は、各国の映画祭で多数のノミネートと受賞を誇るドイツの作品です。序盤では叫び、暴れまくるベニーの姿にまず圧倒させられます。同時に彼女にとっていかに母親という存在が大きいかが描かれていて、母親の愛への渇望と、幼い頃に受けたトラウマが、ベニーの感情の乱れに繋がっているのではないかという想像を掻き立てられます。
公式サイトによると、ベニーを演じたヘレナ・ツェンゲルは5歳で俳優デビューしたそうで、本作の迫力のある演技には驚かされます。誰にも手をつけられないようなベニーは、助けてあげたいという気持ちと同時に触れるのが怖いと思わせる部分もあり、複雑なキャラクターです。ヘレナ・ツェンゲルは複雑な性格でありがら愛おしさを感じさせるベニーのキャラクターを見事に演じています。そして、ミヒャ役のアルブレヒト・シュッフも印象に残る演技をしています。彼が演じる、一見クールでベニーとの距離を保とうとしながらも内面の優しさが漏れてしまう人間味溢れるミヒャのキャラクターも魅力的です。

ここからはあくまで私個人の解釈でネタバレを含みますので、鑑賞後にお読みください。

映画『システム・クラッシャー』ヘレナ・ツェンゲル/リザ・ハーグマイスター

本作を観ていると、ベニーに何が起こっているのか考えずにはいられません。優しい面も見せているのでただの性格ではないように見受けられます。ベニーは小さい頃に受けた行為によってトラウマがあり、母親がベニーを愛しているのは伝わってくるものの態度に一貫性がありません。また、きょうだいは母親と一緒に暮らしているのにベニーだけは一緒に暮らせていない状況などからも、ベニーは愛着障害なのではないかと考えられます。愛着理論の文脈で出てくる“ストレンジ・シチュエーション法”の母親のタイプの4つの型で考えると、ベニーの母親はもしかしたら「D無秩序・無方向型」なのかもしれません。ただ、愛着障害は親の育て方の問題よりも、子ども本人が愛情を注いでもらっている、しっかり関わってもらっていると感じているかが重要とされています。劇中でもベニーは母親に愛されていないと感じていることが伝わってくる点からも愛着障害なのではないかと考えられます。愛着障害については、心理学の過去の記事で取り上げていますので、よろしければ参考にお読みいただければと思います。

映画『システム・クラッシャー』ヘレナ・ツェンゲル

ベニーはかなり深刻な状況にあり、行き場がない様子を観ていると心苦しくなります。ただ、最後はどこか清々しさを残している点で救われます。ベニーの生き様にエンドロールの歌の歌詞も重なると、最後は不思議と前向きな気分になります。そんな点も本作の魅力ではないかと思います。

デート向き映画判定

映画『システム・クラッシャー』ヘレナ・ツェンゲル/アルブレヒト・シュッフ

映画としては良い意味で、観ているだけで気力と体力を消耗します。なので、デートの気分を味わっている感覚よりも、映画に没頭させられると思います。そういう点では1人でじっくり観るほうが向いているように思います。ただ、とても見応えがある点で映画好きのカップルなら、観終わった後にいろいろと話したくなるので一緒に観るのも良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『システム・クラッシャー』ヘレナ・ツェンゲル

皆さんはベニーの目線で観たり、周囲の子ども達の目線で観ることになりそうですね。大人とは違う、子どもなりの感じ方がきっとあると思います。頭ではなく感覚的なところでベニーに感情移入できるのではないでしょうか。もしベニーのような友達がいて、暴れているところしか見たことがなかったら、近寄りがたい存在でしかないかもしれません。でも、人それぞれにいろいろな背景があることを本作を観ると知ることができるかもしれません。

映画『システム・クラッシャー』ヘレナ・ツェンゲル

『システム・クラッシャー』
2024年4月27日より全国順次公開
クレプスキュール フィルム
公式サイト

© 2019 kineo Filmproduktion Peter Hartwig, Weydemann Bros. GmbH, Oma Inge Film UG (haftungsbeschränkt), ZDF

TEXT by Myson(武内三穂・認定心理士)

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  2. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  3. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  4. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  5. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP