REVIEW

第三夫人と髪飾り

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『第三夫人と髪飾り』グエン・フオン・チャー・ミー

アッシュ・メイフェア監督の曾祖母の実話をもとに映画化した本作では、「女の存在価値は、子どもの産むこと」という考えがまだ普通にあった時代を映し出しています。限定した役割しか与えられず、幼くして見知らぬ男性に嫁ぐのが普通だった状況は、観ていていろいろと衝撃を受けます。生理が始まったらすぐに“女”というカテゴリーに入れられ、嫁げば男を産めと望まれる。まだあどけなさが残る少女が、初夜にして男性をもてなそうとするシーンにも心が痛くなります。そういったところも含めて観客に伝えるためには性的描写は重要で、女性監督ならではと言えるとても美しいシーンに仕上がっている点で、女性への尊重と配慮がうかがえます。そして、本作に登場する女性達は、それぞれの立場がありながらも、意志を持って生きていて、表には出さずとも戦っている様子にエールを贈りたくなります。ラストシーンは力強く、希望を持たせてくれますよ。

デート向き映画判定
映画『第三夫人と髪飾り』トラン・ヌー・イエン・ケー/レ・ヴー・ロン

エロチックなシーンが何度かあり、美しく上品ではありますが、初デートでは気まずいと思います。男尊女卑が色濃く残る時代を映し出していて、女性は複雑な心境になりそうですが、一方で男性がどんな感想を持つのかが読めない部分があります。鑑賞後のコメントで失言が出る可能性があるならば、デートで観るのは避けたほうが良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『第三夫人と髪飾り』トラン・ヌー・イェン・ケー/グエン・フオン・チャー・ミー/イ・トゥー・フオン(Maya)

R-15なので15歳以上の方しか観られません。ティーンの皆さんは14歳で嫁ぐメイと年も近いので、感情移入しやすいと思いますが、今の日本に生きる私達にとってはかなり衝撃的な展開があります。やりたいことを全然できなくて、誰を好きになるのかも決めさせてもらえない人達。当時の女性はもちろん、男性も生き方を縛られている様子が出てくるので、男女共にこういう問題に関心を持つきっかけに観てみてください。

映画『第三夫人と髪飾り』グエン・フオン・チャー・ミー

『第三夫人と髪飾り』
2019年10月11日より全国公開
R-15+
クレストインターナショナル
公式サイト

© copyright Mayfair Pictures.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『消滅世界』蒔田彩珠 消滅世界【レビュー】

ジェンダー、セックスのどちらにおいてもこれまでの常識を覆す価値観が浸透した世界を描いた本作は、村田沙耶香著の同名小説を原作として…

映画『ナイトフラワー』森田望智 森田望智【ギャラリー/出演作一覧】

1996年9月13日生まれ。神奈川県出身。

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『消滅世界』蒔田彩珠
  2. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  3. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  4. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  5. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP