NEWS

タイカ・ワイティティ監督最新作『ジョジョ・ラビット』スカーレット・ヨハンソン、サム・ロックウェルら豪華キャストがトロント国際映画祭に登場!

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ジョジョ・ラビット』トロント国際映画祭、タイカ・ワイティティ監督、ローマン・グリフィン・デイビス、トーマサイン・マッケンジー、 スカーレット・ヨハンソン、サム・ロックウェル、アルフィー・アレン、スティーヴン・マーチャント

マイティ・ソー バトルロイヤル』のタイカ・ワイティティ監督が、FOX サーチライト・ピクチャーズのもと、世界を代表するローマン・グリフィン・デイビス、スカーレット・ヨハンソン、トーマシン・マッケンジー、サム・ロックウェル、レベル・ウィルソンら豪華キャストと共に贈る『ジョジョ・ラビット』が2020年1月に全国公開となります。そして、先日(現地時間9月8日/日本時間9月9日)に、第44回トロント国際映画祭にて本作のワールドプレミアが開催され、スカーレット・ヨハンソン、サム・ロックウェルら豪華キャストが登場しました!そして、世界の舞台で遂に初お披露目された本作について、監督&キャストが熱く語りました!

映画『ジョジョ・ラビット』トロント国際映画祭、タイカ・ワイティティ監督、 スカーレット・ヨハンソン、サム・ロックウェル

待望の世界初お披露目が行われるということで、プレミア当日のレッドカーペットには大勢のマスコミ陣、熱狂的な映画ファン達が集結し、キャスト陣はファンからのサインや写真撮影の要望に、丁寧に応じながら交流を楽しんでいたようです。監督、脚本、出演を兼任したタイカ・ワイティティは、本作について「第二次世界大戦の時代が舞台となっていて、シリアス要素もある作品なんだ。 僕らは物語を語り続け、お互いに心に留めておかなければならない。過去に何が起きて、将来何を起こしてはならないのかということをね。それを語るために、過激さとコメディ要素を入れてチェンジアップして描いてみたんだ。その1つとして、アドルフを親しみやすいキャラクターとして演じることができたのは嬉しかったよ。そして、ジョジョを演じたローマンは、とても繊細で素晴らしい役者だった 」と本作に込めた想いと、主人公に抜擢した子役のローマン・グリフィン・デイビスについてもコメントを寄せました。そんなローマンは、「この作品に出演することができて本当にハッピーだよ!タイカはたくさんのことを僕に教えてくれたし、彼のエネルギッシュさ や脚本のおもしろさ、演出の付け方は、とても興味深かった。それに彼はユーモラスで、クレバーなんだ。この映画は想像力に溢れていて、ユニークで、コメディタッチなところもあれば、シリアスで悲しい部分もある。戦争の新しい部分を見せている作品だよ」とコメントしました。

映画『ジョジョ・ラビット』トロント国際映画祭、ローマン・グリフィン・デイビス、スカーレット・ヨハンソン

続いて、スカーレットは「脚本を読んで感激したわ。ユニークな見方をしていて、想像と全く違う物語になっていたことに驚いたわ。この映画は、心に響き、人間性に溢れた作品に仕上がってる。誰もが作れる映画じゃないわ。タイカ自身が繊細であり、情熱的な人間だから作れたのよ。そして彼はユーモアで人々を引き寄せて、一体にさせる力があると思う。驚くほど賢い人よ。観客の皆がこの映画を楽しんでくれることを祈るわ」と話しました。サム・ロックウェルは、「この作品は、独創的なアイデアで、とてもユニークな作品だ。おもしろくて美しい。物語を語るのに完璧で、天才的な方法だよ。監督のタイカは特別だと思うよ。脚本を書けて、監督もできて、演じることもできるからね」と語りました。

その後、開催されたワールドプレミアの上映後にも、キャスト&スタッフ陣がステージに登壇し、客席からは約2分間にわたるスタンディング・オベーションが起こり、スカーレットはサムと喜びのハグを交わし、監督は主役を演じた子役のローマンをアピールし、自らに向けられた拍手にローマンも照れた様子を見せるなど、キャスト陣の仲の良さを伺われる素敵なプレミアとなりました。

映画『ジョジョ・ラビット』トロント国際映画祭、タイカ・ワイティティ

なお本作は、見事トロント国際映画祭で観客賞を受賞しました!監督は、「本作は寛容と理解を失った時代を舞台にした、寛容と理解の物語です。そして私はこの映画を製作するにあたって、私達が最も混乱した状況にあっても、どんな年齢、宗教、人種、性別であれ、まだお互いが繋がりあうことができることを思い出せるよう願います。この映画を作ることは素晴らしい体験でしたし、世界がトロント映画祭を皮切りにこの映画を見る機会を持ってくれたことを幸せに思います」とコメントしました。本作への期待がますます高まりますね!日本での公開を楽しみに待ちましょう。

映画『ジョジョ・ラビット』ローマン・グリフィン・デイビス、タイカ・ワイティティ

『ジョジョ・ラビット』
2020年1月より全国公開
公式サイト

©2019 Twentieth Century Fox

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP