REVIEW

ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ただ、愛を選ぶこと』

REVIEW

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞した本作は、都会の喧騒を離れ、自然に囲まれながら暮らす家族の日常を追ったドキュメンタリーです。登場する家族は、ノルウェー人の写真家、マリア・グロース・ヴァトネ(1978-2019)と、イギリス人のニック・ペイン、長女ロンニャ、次女フレイヤ、長男ファルク、次男ウルヴの4人の子ども達です。彼等はノルウェーの森で小さな農場を営みながら、自給自足に近い状態で生活をしています。だから自然豊かな風景のもと、最初はほのぼのとした日々を映したシーンから始まります。でも、家族に悲しい出来事が訪れます。

映画『ただ、愛を選ぶこと』

母マリアと父ニックは、子育てで大切にしたいことを話し合い、自然の中で暮らすことを選びました。そして、家族で一緒に過ごす時間を大切にするため、子ども達は学校に行かず、ホームスクーリングという選択をとっています。そんななか、マリアが病に倒れ、家族は大きな喪失を経験します。本作はマリアが病にかかる前から撮影されていて、マリアがいなくなった後も撮影が続けられています。家族の日常がありのままに描かれている点で、どうやって撮ったのか皆さん気になるところでしょう。

映画『ただ、愛を選ぶこと』

シルエ・エヴェンスモ・ヤコブセン監督は本作の背景について、「今から10年ほど前、私自身が子どもを持つことを考え始めた頃、友人からマリアのブログ『wild+free』を薦められて読んだのがきっかけです。家族の日常を写した写真の素晴らしさに驚くとともに、競争社会からの脱却や自然と調和した暮らし、ホームスクーリングといった人生の選択に関して、いい時と悪い時の両方を真摯に綴った文章に惹かれました」と述べています(映画公式資料)。

映画『ただ、愛を選ぶこと』

ただ、マリアがいなくなった後、ニックは撮影を受けるか悩んだそうで、「撮影は僕たちにとってとてもチャレンジングなもので、承諾したことを後悔したことも何度もあった。僕はあまり目立つことをしない性格で、人生で最も辛く混沌とした時期に誰かがカメラを持って付きまとってくるというのは、控えめに言っても楽なことではなかった。子供たちは終始、勇敢で忍耐強く、快活で素晴らしい姿勢だった」と振り返っています(映画公式資料)。一家の素顔が撮れているのは、一家の寛大さと物事を前向きに捉える姿勢、監督達クルーの相当な配慮と工夫があったからだとわかります。撮影クルーは監督を含めて最大2人とし、「繊細な場面を中心に約6割」は監督だけで撮影したそうです。監督はカメラなしでも長い時間、彼等と一緒に過ごし、被写体としてではなく人間としての彼等を知りたいという気持ちを理解してもらえたと話しています(映画公式資料)。

映画『ただ、愛を選ぶこと』

マリアがいなくなったことを家族それぞれがどう受けとめていて、どう乗り越えようとしているかが丁寧に映し出されています。特に長女のロンニャは、マリアの最初の夫との間にできた娘で、他のきょうだいとの関係性から、相手を思うがゆえに余計に悩む姿が印象的です。フレイヤは父や弟達を守るような立場で踏ん張っているのが伝わってきます。そして、ニックがマリアと決めたことと実際の生活の維持の狭間で悩んでいるなか、遺された家族に「ただ、愛を選ぶこと」と、マリアが語りかけているようで、タイトルの意味が優しく心に響きます。子ども達の無邪気な姿にもマリアの愛がいつまでもそばにあることを感じられる1作です。ぜひ彼等の姿から勇気と愛を受け取ってください。

デート向き映画判定

映画『ただ、愛を選ぶこと』ニック・ペイン/ロンニャ/フレイア/ファルク/ウルヴ/マリア・グロース・ヴァトネ

夫婦、もしくは一生のパートナーになると考えている相手と観て欲しい1作です。2人でどんな人生を歩みたいか、そして子どもがいたとしたらどんな風に育って欲しいかを考えるきっかけになると思います。人生観をわざわざ話す機会は意外に日常で出てこないと思うので、本作の感想を話すところから各々の考えを共有できると良いですね。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ただ、愛を選ぶこと』

皆さんと同じ世代の子ども達が複数出てくるので、誰かしらの視点で観られると思います。日本ではホームスクーリングに馴染みが薄いでしょうから、フレイヤ、ファルク、ウルヴ3人の生活ぶりが珍しく思えるかもしれません。でも本作を観ると、他の国との違いや、いろいろな選択があると知ることができると同時に、自分にとっては何が学校に通う意義となっているのか考えるきっかけにできそうです。

映画『ただ、愛を選ぶこと』ニック・ペイン/ロンニャ/フレイア/ファルク/ウルヴ/マリア・グロース・ヴァトネ

『ただ、愛を選ぶこと』
2025年4月25日より全国順次公開
S・D・P
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©︎ A5 Film AS 2024

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年4月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『か「」く「」し「」ご「」と「』奥平大兼/出口夏希/佐野晶哉(Aぇ! group)/菊池日菜子/早瀬憩 人の気持ちはどう見える?『か「」く「」し「」ご「」と「』【映画でSEL(社会性と情動の学習)】

今回は5人のキャラクターが個々に特有の感じ方で他者の気持ちを捉えながら、自分自身と向き合う姿を描いた『か「」く「」し「」ご「」と「』を取り上げます。

海外ドラマ『ハウス・オブ・ダビデ』 ハウス・オブ・ダビデ【レビュー】

聖書に登場するダビデの成長を描いたドラマです。青年ダビデは…

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ サスカッチ・サンセット【レビュー】

本作は、アリ・アスターが製作総指揮を務め、主演のジェシー・アイゼンバーグがプロデューサーも担って…

映画『来し方 行く末』ウー・レイ ウー・レイ【ギャラリー/出演作一覧】

1999年12月26日生まれ。中国、上海出身。

映画『父と僕の終わらない歌』寺尾聰/松坂桃李 父と僕の終わらない歌【レビュー】

2016年にイギリスで起きた実話を綴ったサイモン・マクダーモットの著作をモチーフにした本作は…

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~』大地真央 ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~【レビュー】

日本のファッション界に革命を起こしたデザイナーの草分け的存在、コシノアヤコの生涯を描いた本作。冒頭では…

映画『おいしくて泣くとき』長尾謙杜 長尾謙杜【ギャラリー/出演作一覧】

2002年8月15日生まれ。大阪府出身。

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ/ヘイリー・アトウェル ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング【レビュー】

前作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』から続くストーリーとなっており、シリーズとしては8作目となる本作は、集大成といえる内容…

映画『金子差入店』川口真奈さんインタビュー 『金子差入店』川口真奈さんインタビュー

映画『金子差入店』で二ノ宮佐知役を演じた川口真奈さんにインタビューをさせていただきました。本作で映画デビューを飾った川口さんに映画初出演の感想や、共演者との撮影エピソードについて直撃しました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『か「」く「」し「」ご「」と「』奥平大兼/出口夏希/佐野晶哉(Aぇ! group)/菊池日菜子/早瀬憩
  2. 【映画でSEL】とは:解説動画を公開
  3. 映画『けものがいる』レア・セドゥ

REVIEW

  1. 海外ドラマ『ハウス・オブ・ダビデ』
  2. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
  3. 映画『父と僕の終わらない歌』寺尾聰/松坂桃李
  4. 映画『ゴッドマザー~コシノアヤコの生涯~』大地真央
  5. 映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ/ヘイリー・アトウェル

PRESENT

  1. 映画『テルマがゆく! 93歳のやさしいリベンジ』ジューン・スキッブ/リチャード・ラウンドトゥリー
  2. 映画『秋が来るとき』エレーヌ・ヴァンサン/ジョジアーヌ・バラスコ
  3. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)