REVIEW

天才たちの頭の中〜世界を面白くする107のヒント〜

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『天才たちの頭の中〜世界を面白くする107のヒント〜』

本作は、デヴィッド・リンチ、ヴィム・ヴェンダース、クエンティン・タランティーノ、ペドロ・アルモドバル、アンジェリーナ・ジョリー、イザベル・ユペール、ウィレム・デフォー、ビョーク、デヴィッド・ボウイ、マリリン・マンソン、ミハイル・ゴルバチョフ、ネルソン・マンデラなど、映画界、音楽界、政界といったフィールドの第一線で活躍する多くの人達に、“Why are you creative?(あなたはなぜクリエイティブなのですか?)”という質問を投げかけ続けた、ハーマン・ヴァスケ監督によるドキュメンタリー。日本では、写真家の荒木経惟、映画監督の北野武もインタビューを受けています。映像は30年以上撮り貯めたもので、驚くほど多くの大物にインタビューしていて、そのラインナップだけでもエンタテインメントとして十分楽しめます。各偉人が”創造性”についてどう捉えているかが見える質問をしているので、正反対の考え方や、全然違う角度で創造性を捉えている価値観などが出てきて、観ているこちらの視野も広げてくれます。またインタビューに応じた人達の答えは千差万別ではありますが、”創造性”というものが、私達が思っている以上に世の中にパワーをもたらすもので、その使い方によっては自分を成功に導いたり、破滅に向かわせたりするものなんだと思えて、ゾクゾクさせられます。同時に創造性があるがゆえに苦しみ、その苦しみを創作活動にぶつけている人が多いことにも気付くので、孤独な闘いに疲れた時に観ると、”仲間”の存在を感じられて、心強くなるでしょう。

デート向き映画判定
映画『天才たちの頭の中〜世界を面白くする107のヒント〜』ハーマン・ヴァスケ/ジュリアン・シュナーベル

好みが分かれそうな作品ではありますが、哲学的なテーマが好きだったり、議論するのが好きなカップルは、観終わった後に大いに盛り上がれる作品です。老若男女問わず興味が持てるテーマで、長きにわたり1000人以上にアタックして取材した映像の集大成となっているので、誰かしら自分の価値観に近い人を見つけられるはず。クリエイティブな仕事をしている人を誘ったら、喜んでくれるでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『天才たちの頭の中〜世界を面白くする107のヒント〜』ウィレム・デフォー

「何かを成し遂げたい」と思っている人なら、各界で活躍している人達の頭の中を覗いてみたくなりますよね。本作は大変多くの人にインタビューをしていて、1件1件は短いですが、シンプルな言葉の中に内容が詰まっているので、ヒントになる言葉がいくつも見つかるはずです。なぜR15なのか、そこまで過激な内容には思いませんでしたが、とにかく高校生以上なら感覚的にでも理解部分は多々あると思います。

映画『天才たちの頭の中〜世界を面白くする107のヒント〜』

『天才たちの頭の中〜世界を面白くする107のヒント〜』
2019年10月12日より全国順次公開
R-15+
アルバトロス・フィルム
公式サイト

© 2018 Emotional Networ

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

海外ドラマ『ウェンズデー シーズン2』ジェナ・オルテガ ジェナ・オルテガ【ギャラリー/出演作一覧】

2002年9月27日生まれ。アメリカ出身。

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛 愚か者の身分【レビュー】

闇ビジネスに関するニュースが増えてきた日本において、本作で描かれているような出来事は…

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

映画『ファンファーレ!ふたつの音』ピエール・ロタン ピエール・ロタン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年6月20日生まれ。フランス出身。

映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト トロン:アレス【レビュー】

本シリーズ1作目『トロン』(=『トロン:オリジナル』)は1982年、『トロン:レガシー』は2010年に作られ、本作はシリーズ3作目となります…

映画『層間騒音』イ・ソンビン 層間騒音【レビュー】

冒頭から不可解な現象が映し出され、観る側はゾワゾワさせられながら騒音の原因を想像することになるわけですが…

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ミア・スレアプレトン ミア・スレアプレトン【ギャラリー/出演作一覧】

2000年10月12日生まれ。イギリス出身。

韓国ドラマ『TWELVE トゥエルブ』マ・ドンソク/パク・ヒョンシク/ソ・イングク/ソン・ドンイル/イ・ジュビン/コ・ギュピル TWELVE トゥエルブ【レビュー】

マ・ドンソク、パク・ヒョンシク、ソ・イングクなど人気俳優が出演する本作は、十二支をモチーフにした守護神達…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  2. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女
  3. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

REVIEW

  1. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛
  2. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  3. 映画『ヒポクラテスの盲点』
  4. 映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト
  5. 映画『層間騒音』イ・ソンビン

PRESENT

  1. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
PAGE TOP