REVIEW

私ときどきレッサーパンダ【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『私ときどきレッサーパンダ』

ディズニー&ピクサー作品にはいろいろな国の文化の特徴を活かした作品が増えてきて楽しいですね。本作の舞台は1990年代のカナダ・トロントのチャイナタウン、主人公は中国系の13歳の女の子メイです。両親を敬うという伝統に忠実に従い、特に母親の期待に応えようと一生懸命なメイは、何事も真面目に取り組んでいます。友達の誘いも泣く泣く断り、家の手伝いを欠かさないメイでしたが、ある日なぜか突然レッサーパンダに変身してしまいます。メイは最初レッサーパンダに変身して困惑していましたが、やがて家族に伝わる秘密を知り、大きな選択を迫られることになります。
時々レッサーパンダになってしまう困った状況をどうにかするというお話なのかと思いきや、今まで抑えてきた“もう1人の自分”と向き合う機会に、それを受け止めるか手放すかを問う物語というところで見応えがあります。そして、だんだん親より友達を優先して自立し始める13歳という設定はすごく説得力があります。本作はメイと親友達との友情物語が軸にあり、家族も友達も大切にしたいのにどちらかを選ばなければいけないような状況で葛藤する切ない展開があります。この一連のくだりで私も高校生の頃に親友達と経験した似たような出来事を思い出し、すごく懐かしく思いました。私はメイの立場ではなく友達側の経験をしましたが、親が嫌いで反抗するのではなく、親も大事だけど自分達の意志を貫き通したいという意地みたいなものを勇気を出して親や大人達にぶつけたあの感覚は今でも忘れられません。本作には、そんな勇気を振り絞って行動した先には、お互いにもっと分かり合えるということが描かれていて、今子どもの皆さんも、もう大人になった皆さんもどちらも共感できるはずです。
レッサーパンダのモフモフ感や、メイの家の食卓に出てくる美味しそうな飲茶、そして友情、家族愛に溢れたストーリーは、観ていて本当に気持ちが良いです。飲茶といえば、本作のドミー・シー監督が第91回アカデミー賞®でアジア系女性として初めて短編アニメーション賞を受賞したピクサーの短編アニメーション『バオ』もぜひチェックしてみてください。

デート向き映画判定
映画『私ときどきレッサーパンダ』

恋愛感情の芽生えについて話題に出てきますが、初々しくて微笑ましく、気まずい要素はありません。思春期の子達のピュアな反応にもホッコリできるし、人の優しさに溢れたストーリーなので、デートのムードも和やかになるでしょう。観終わったら自分達の家族の話をしたくなると思うので、パートナーを家族に会わせたい方は本作鑑賞をきっかけに切り出してみてはいかがでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『私ときどきレッサーパンダ』

小学校高学年以上の皆さんはメイ達の奮闘を等身大で観られると思います。子どもの成長を嬉しく思いながらも、心配になる親の姿も客観視できるので、どうやったら親の気持ちを汲みつつ自分の気持ちを伝えられるのか、参考にしてみるのも良いでしょう。友達と観ると友情が深まりそうですし、親子で観ても絆が深まりそうです。

映画『私ときどきレッサーパンダ』

『私ときどきレッサーパンダ』
2022年3月11日よりディズニープラスにて配信中
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト

© 2022 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『逆火』北村有起哉 逆火【レビュー】

主人公の野島浩介(北村有起哉)は、感動を呼び話題となっている自伝小説の映画化作品の助監督を務めています。野島は作品に活かすため…

映画『アマチュア』来日ジャパンプレミア:レイチェル・ブロズナハン レイチェル・ブロズナハン【ギャラリー/出演作一覧】

1990年7月12日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン 顔を捨てた男【レビュー】

社会が自分を見る目と、自分自身が自分を見る目がいかにして人の心理や生き方、ひいてはウェルビーイングに影響するのかを…

映画『キャンドルスティック』阿部寛 キャンドルスティック【レビュー】

金融をテーマとした映画に、なぜ“『キャンドルスティック』というタイトルが…

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり 夏の砂の上【レビュー】

松田正隆による戯曲を映画化した本作は、演出家の玉田真也が監督、脚本を務め、オダギリジョーが…

映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー DROP/ドロップ【レビュー】

主人公のバイオレット(メーガン・フェイヒー)は、幼い一人息子を育てるシングルマザーで、壮絶な過去を乗り越え…

映画『君がトクベツ』畑芽育 畑芽育【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月10日生まれ。東京都出身。

映画『この夏の星を見る』桜田ひより この夏の星を見る【レビュー】

2020年、新型コロナウィルス感染症が世界中に広まった1年目、私達の日常は大きく変わりました。本作では、その2020年に、長崎県、茨城県、東京都に住む中高生達が過ごした日々…

映画『国宝』吉沢亮/横浜流星 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年6月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年6月】のアクセスランキングを発表!

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『逆火』北村有起哉
  2. 映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン
  3. 映画『キャンドルスティック』阿部寛
  4. 映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり
  5. 映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP