特集

映画に隠された恋愛哲学とヒント集77:手放す勇気の必要性『366日』

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『366日』赤楚衛二/上白石萌歌

※映画公式サイトで既に書かれている内容以外には触れずに書いていますが、全く何も知らずに本編を観たい方は映画鑑賞後にお読みください。

今回は、2000年に結成された沖縄出身のアーティスト、HYの代表曲“366日”をモチーフにした映画『366日』を題材に、恋愛における「手放す勇気の必要性」について考えます。

その時出会えたことに価値がある

映画『366日』赤楚衛二/上白石萌歌

「愛してる。たとえ一緒に生きられなくても」という本作のキャッチコピーから、悲恋であることは想像できます。赤楚衛二が演じる湊と、上白石萌歌が演じる美海、両思いの2人のシーンが眩しく描かれているからこそ、こんなに思い合っていても別れが待っているのかと、ドキドキしながら観る方も多いでしょう。

本作は湊と美海の20年間を描いていて、現代と20年前の2人の様子が行ったり来たりしながら、現在2人はどうなっているかを知った上で、その間に何が起こったかが徐々に明かされていきます。

映画『366日』赤楚衛二/上白石萌歌

2人に起きた出来事や、2人がそれまでに経験してきたことを踏まえると、2人の決断は仕方がないように思います。若い頃は進学、就職など大きな節目が短期間に複数あるので、恋愛を第一に考えるのも難しい面があります。さらに、予期せぬことが起こったとすれば、今まで通りの関係を続けられないと不安になるのも当然です。

でも、大好きな人と別れたくないのは皆同じ。では、どうすれば良いのでしょうか。その答えは、本作のストーリーにあるというよりも、本作のストーリーをどう解釈するか、結末をどう受けとめるかにあると思います。

映画『366日』赤楚衛二/上白石萌歌

湊と美海の恋愛として観るのか、2人の20年間を俯瞰して観るのかによって、受け取り方は大きく変わります。湊と美海の恋愛として観た場合は、確かに辛いし悲しい面が際立ちます。ただし、本作には他の幸せな部分も描かれていて、俯瞰して観た場合に、皆結果的に幸せになれたとも受け取れます。

映画『366日』赤楚衛二/上白石萌歌

本作は大恋愛を描くと同時に、手放す勇気についても描いています。それは湊と美海だけではなく、もう1人のある人物についてもいえます。3人とも自分よりもまず相手のことを考えていて、時に手放す覚悟を示します。だからこそ、皆過去に囚われずに今を生きているように見えます。

映画『366日』赤楚衛二/上白石萌歌

大恋愛をした相手と添い遂げるのも理想的ではありつつ、人生の節目ふしめで必要な相手に出会えるのもまた幸せといえるのではないでしょうか。別れたことを悔やみ続けている方や、今別れが訪れそうで不安に苛まれている方がいたとしたら、一時的に辛いとしても、今は別れが必要、未来に別の出会いが待っていると考えてみるのも1つの手かもしれません。そして、本当に今後また必要な縁ならば、今手放してもまた戻ってくると考えてみると、少し気持ちが軽くなるのではないでしょうか。

映画『366日』赤楚衛二/上白石萌歌

『366日』
2024年1月10日より全国公開
松竹
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©2025映画「366日」製作委員会

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年12月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『嗤う蟲』深川麻衣さんインタビュー 『嗤う蟲』深川麻衣さんインタビュー

日本各地で起きた村八分事件をもとに、実際に存在する“村の掟”の数々をリアルに描いた物語『嗤う蟲』。今回は本作で主演を飾った深川麻衣さんにインタビューさせていただきました。

映画『バック・イン・アクション』キャメロン・ディアス/ジェイミー・ フォックス バック・イン・アクション【レビュー】

キャメロン・ディアスが『ANNIE/アニー』(2014)以来、10年ぶりに映画界に戻ってきてくれました!

映画『十年 Ten Years Japan』池脇千鶴 池脇千鶴【ギャラリー/出演作一覧】

1981年11月21日生まれ。大阪府出身。

映画『ケナは韓国が嫌いで』コ・アソン 『ケナは韓国が嫌いで』トークイベント付試写会 5組10名様ご招待

映画『ケナは韓国が嫌いで』トークイベント付試写会 5組10名様ご招待

映画『満ち足りた家族』キム・ヒエ 「親の心子知らず、子の心親知らず」映画特集

2025年初旬に劇場公開される作品の中から、さまざまな親子関係を描いた作品をご紹介します。どれも全くタイプの異なる作品ですが、同じテーマで観比べるのもおもしろいと思います。

映画『ボーダーランズ』ケイト・ブランシェット/ケヴィン・ハート/ジャック・ブラック/エドガー・ラミレス/ジェイミー・リー・カーティス/アリアナ・グリーンブラット ボーダーランズ【レビュー】

世界累計8,700 万本以上という、史上最も売れたビデオゲーム“Borderlands(ボーダーランズ)”を原作とし、イーライ・ロス監督が映画化…

映画『勇敢な市民』シン・ヘソン シン・ヘソン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年8月31日生まれ。韓国出身。

映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』ウー・カンレン/ジャック・タン Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり【レビュー】

『ミス・アンディ』『分貝人生Shuttle Life』などの社会派作品のプロデューサーを務めてきたジン・オンの長編監督デビュー作となる本作は…

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン ポッドキャスト【だからワタシ達は映画が好き26】2025年1月「気になる映画とオススメ映画」

年末年始の話題作が盛りだくさんなので、拾い上げきれない作品もありましたが、今回もなるべく多くの作品についてしゃべりました。洋画、邦画、アニメまで、オススメが多過ぎて、熱が入りました。ネタバレを避けるために、表現がもどかしい部分もありますがご容赦ください(苦笑)。

劇場アニメ『ベルサイユのばら』 劇場アニメ『ベルサイユのばら』【レビュー】

1972年から1973年まで「週刊マーガレット」(集英社)で連載され、1974年に宝塚歌劇団により舞台化されたほか…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダーほか トーキョー女子映画部が選ぶ 2024年ベスト10&イイ俳優MVP

毎年恒例のこの企画では、トーキョー女子映画部の編集部マイソンとシャミが、個人的なベスト10と、イイ俳優MVPを選んでご紹介します。

映画『ソルト』アンジェリーナ・ジョリー 映画好きが推すイイ俳優ランキング【海外40代編】個性部門

本部門で上位にランクインしたのはどの俳優なのでしょうか?2024年のイイ俳優ランキングは今回がいよいよ最終回です。ぜひ最後まで結果を見届けてください!

REVIEW

  1. 映画『バック・イン・アクション』キャメロン・ディアス/ジェイミー・ フォックス
  2. 映画『ボーダーランズ』ケイト・ブランシェット/ケヴィン・ハート/ジャック・ブラック/エドガー・ラミレス/ジェイミー・リー・カーティス/アリアナ・グリーンブラット
  3. 映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』ウー・カンレン/ジャック・タン
  4. 劇場アニメ『ベルサイユのばら』
  5. 映画『籠の中の乙女 4Kレストア版』

PRESENT

  1. 映画『ケナは韓国が嫌いで』コ・アソン
  2. 映画『知らないカノジョ』中島健人/milet
  3. 映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード
PAGE TOP