特集

マッチョの山に思いを馳せてvol.19

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『100日間のシンプルライフ』フロリアン・ダーヴィト・フィッツ/マティアス・シュヴァイクホファー

今回は、思わぬ形でマッチョが観られる作品をご紹介。場面写真だけ観ると怪しさ満点ですが、ストーリーを知ると、なるほどと思いながら、微笑ましい気持ちで観られますよ(笑)。

マッチョが全裸で、町を猛ダッシュ!?

主人公は青年実業家として登り調子の2人。幼なじみであり、共同で事業を興した2人は、ひょんなことから口げんかになり、その勢いでとんでもないゲームを始めます。それは家財道具や衣服、持ち物など所有物を一旦すべて倉庫に預けて、1日1アイテムだけ取り戻すことができるというゲーム。下着まで預けることになるので、初日は全裸からスタートというわけです。

映画『100日間のシンプルライフ』フロリアン・ダーヴィト・フィッツ/マティアス・シュヴァイクホファー

なので割と初っぱなから見事な肉体美が披露されるわけですが、1シーンで終わらないのがミソ。彼等は1日1アイテムを取り戻すことができますが、それには家から離れた倉庫まで行かなければいけません。というわけで、初日のシーンでは何も羽織ることなく裸足で、2人が雪の積もる寒い町を走るシーンがあります。公式資料によると、2人が全裸で走った道は、欧州最大級のスタートアップ都市として注目されているベルリンの一角で、オーバーバウム橋や、ベルリンの壁を利用した壁画ギャラリー「イーストサイド・ギャラリー」、夜遊びエリアとされるコットブッサー・トーア駅周辺など、観光名所や交通量の多い場所だったようです。主演のフロリアン・ダーヴィト・フィッツとマティアス・シュヴァイクホファーはドイツの人気俳優ですが、吹き替えも使わず本人が全裸で走ったということで、撮影時はどんな状況だったのか、撮影の裏側も気になります。

映画『100日間のシンプルライフ』フロリアン・ダーヴィト・フィッツ/マティアス・シュヴァイクホファー

劇中では、2人が住むマンションでの他の住人とのやり取りもコミカルに描かれていますが、彫刻のような肉体を露わにしたパウル(フロリアン・ダーヴィト・フィッツ)が、マンションの階段で少年とそのお母さんに出くわすシーンは特に笑えます。また、パウルとトニー(マティアス・シュヴァイクホファー)が幼なじみということもあり、意地を張り合いながらも仲睦まじくワチャワチャする姿は、全裸だとなお笑えます。お風呂まで一緒に入っちゃって、マッチョ&キュートですね。

映画『100日間のシンプルライフ』フロリアン・ダーヴィト・フィッツ/マティアス・シュヴァイクホファー

公式サイトのイントロダクションでは、「2人の細マッチョ・イケメン」という表現があったのですが、これを細マッチョに分類するとは、原稿を書いた方もマッチョにうるさいタチ(私と同類)とお見受けしました(笑)。でも日本人からすると、まあまあ立派なマッチョだと思うので、見応え抜群ですよ。冬の寒い季節が舞台になっていますが、「マッチョだから筋肉で多少寒さも和らぐのかしら?」なんてどうでも良いことを考えながら観ると、観ているこちらはホットな気分で楽しめます。マッチョなイケメンをダブルで堪能できる作品としても、マッチョ好き女子必見です。

映画『100日間のシンプルライフ』フロリアン・ダーヴィト・フィッツ/マティアス・シュヴァイクホファー

『100日間のシンプルライフ』
2020年12月4日より全国順次公開中
PG-12
トランスフォーマー、フラッグ
公式サイト  REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

© 2018 Pantaleon Films GmbH / Erfttal Film & Fernsehproduktion GmbH & Co. KG / WS Filmproduktion / Warner Bros. Entertainment GmbH © Anne Wilk 2018 / Pantaleon Films GmbH / Erfttal Film & Fernsehproduktion GmbH & Co. KG / WS Filmproduktion / Warner Bros. Entertainment GmbH

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ
  2. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  3. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  4. 映画『女性の休日』
  5. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP