特集

マッチョの山に思いを馳せてvol.19

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『100日間のシンプルライフ』フロリアン・ダーヴィト・フィッツ/マティアス・シュヴァイクホファー

今回は、思わぬ形でマッチョが観られる作品をご紹介。場面写真だけ観ると怪しさ満点ですが、ストーリーを知ると、なるほどと思いながら、微笑ましい気持ちで観られますよ(笑)。

マッチョが全裸で、町を猛ダッシュ!?

主人公は青年実業家として登り調子の2人。幼なじみであり、共同で事業を興した2人は、ひょんなことから口げんかになり、その勢いでとんでもないゲームを始めます。それは家財道具や衣服、持ち物など所有物を一旦すべて倉庫に預けて、1日1アイテムだけ取り戻すことができるというゲーム。下着まで預けることになるので、初日は全裸からスタートというわけです。

映画『100日間のシンプルライフ』フロリアン・ダーヴィト・フィッツ/マティアス・シュヴァイクホファー

なので割と初っぱなから見事な肉体美が披露されるわけですが、1シーンで終わらないのがミソ。彼等は1日1アイテムを取り戻すことができますが、それには家から離れた倉庫まで行かなければいけません。というわけで、初日のシーンでは何も羽織ることなく裸足で、2人が雪の積もる寒い町を走るシーンがあります。公式資料によると、2人が全裸で走った道は、欧州最大級のスタートアップ都市として注目されているベルリンの一角で、オーバーバウム橋や、ベルリンの壁を利用した壁画ギャラリー「イーストサイド・ギャラリー」、夜遊びエリアとされるコットブッサー・トーア駅周辺など、観光名所や交通量の多い場所だったようです。主演のフロリアン・ダーヴィト・フィッツとマティアス・シュヴァイクホファーはドイツの人気俳優ですが、吹き替えも使わず本人が全裸で走ったということで、撮影時はどんな状況だったのか、撮影の裏側も気になります。

映画『100日間のシンプルライフ』フロリアン・ダーヴィト・フィッツ/マティアス・シュヴァイクホファー

劇中では、2人が住むマンションでの他の住人とのやり取りもコミカルに描かれていますが、彫刻のような肉体を露わにしたパウル(フロリアン・ダーヴィト・フィッツ)が、マンションの階段で少年とそのお母さんに出くわすシーンは特に笑えます。また、パウルとトニー(マティアス・シュヴァイクホファー)が幼なじみということもあり、意地を張り合いながらも仲睦まじくワチャワチャする姿は、全裸だとなお笑えます。お風呂まで一緒に入っちゃって、マッチョ&キュートですね。

映画『100日間のシンプルライフ』フロリアン・ダーヴィト・フィッツ/マティアス・シュヴァイクホファー

公式サイトのイントロダクションでは、「2人の細マッチョ・イケメン」という表現があったのですが、これを細マッチョに分類するとは、原稿を書いた方もマッチョにうるさいタチ(私と同類)とお見受けしました(笑)。でも日本人からすると、まあまあ立派なマッチョだと思うので、見応え抜群ですよ。冬の寒い季節が舞台になっていますが、「マッチョだから筋肉で多少寒さも和らぐのかしら?」なんてどうでも良いことを考えながら観ると、観ているこちらはホットな気分で楽しめます。マッチョなイケメンをダブルで堪能できる作品としても、マッチョ好き女子必見です。

映画『100日間のシンプルライフ』フロリアン・ダーヴィト・フィッツ/マティアス・シュヴァイクホファー

『100日間のシンプルライフ』
2020年12月4日より全国順次公開中
PG-12
トランスフォーマー、フラッグ
公式サイト  REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

© 2018 Pantaleon Films GmbH / Erfttal Film & Fernsehproduktion GmbH & Co. KG / WS Filmproduktion / Warner Bros. Entertainment GmbH © Anne Wilk 2018 / Pantaleon Films GmbH / Erfttal Film & Fernsehproduktion GmbH & Co. KG / WS Filmproduktion / Warner Bros. Entertainment GmbH

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『戦争と女の顔』ヴィクトリア・ミロシニチェンコ ヴィクトリア・ミロシニチェンコ【ギャラリー/出演作一覧】

1994年5月17日生まれ。ロシア出身。

映画『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー 『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー

フランスで3週連続NO.1(仏映画興収/実写映画において)を獲得し、260万人動員の大ヒットを記録した話題作『ファンファーレ!ふたつの音』。今回は本作のエマニュエル・クールコル監督にインタビューさせていただきました。

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ひゃくえむ。』
  2. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  3. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  4. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  5. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP