NEWS

ヒュー・ジャックマンら豪華キャスト&製作陣がブルーカーペットに登場!『レミニセンス』ワールドプレミア開催

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『レミニセンス』ワールドプレミア、ヒュー・ジャックマン、レベッカ・ファーガソン、タンディ・ニュートン 、リサ・ジョイ監督

クリストファー・ノーランの弟で、『ダークナイト』『ダークナイト ライジング』『インターステラー』の脚本も手掛けたジョナサン・ノーランが製作を務め、ヒュー・ジャックマンを主演に迎えた映画『レミニセンス』が、9月17日より全国公開となります。その公開に先駆け、現地時間8月11日(水)にヒュー・ジャックマンをはじめ、レベッカ・ファーガソン、タンディ・ニュートンら豪華キャスト陣、さらに監督と製作のリサ・ジョイ、製作のジョナサン・ノーランらスタッフが集結するワールドプレミアがロンドンで盛大に開催されました。

会場には、海に沈み世界が水に支配された世界が舞台の本作をイメージした、ブルーカーペットが敷かれ、華やかな衣装に身を包んだ豪華キャスト&スタッフが笑顔で登場。本作の主人公で“記憶潜入エージェント”のニックを演じたヒュー・ジャックマンは、「こんな日が本当に来るとは思っていなかったし、特にリサ・ジョイの映画監督作品第1作目だったから、こうやってプレミアに皆で参加でき、観客にIMAXシアターで観てもらうことができて本当にワクワクしているよ。こうやって劇場で観てもらうべき作品だからね」とコメント。

映画『レミニセンス』ワールドプレミア、ヒュー・ジャックマン

また、最初に監督のリサ・ジョイからオファーを受けた時のことを振り返り、「信じられなかったね(笑)。もちろん嬉しかったけど、“そうか、ブラッド・ピットが断ったんだな(笑)!”って内心思っていたよ。でも彼女は僕に不思議なことに脚本をまずは読まないでいい、アイデアやアートワークを見て、自分がなぜこの脚本を書いたのかを話して、その上で脚本を渡したいと言ったんだ。そして僕にいろいろ説明してくれたんだけど、“あなたがやらないなら私も多分やらないわ”と言うので、ものすごいプレッシャーを感じたよ(笑)。でも、とてもワクワクしたし、気に入ったんだ。きっとブラッドも引き受けたはずだね(笑)」と笑顔で話しました。

映画『レミニセンス』ワールドプレミア、レベッカ・ファーガソン

謎の女性メイを演じたレベッカ・ファーガソンは、脚本を読んだ時の印象について、「最初に脚本を読んだ時は、とても複雑で一旦脚本を置いたけど、もうこの役をやると決めていたわ。監督はとても多彩で知的で、このストーリーのビジョンの説明が素晴らしかったから」と明かしました。

映画『レミニセンス』ワールドプレミア、リサ・ジョイ監督

そして、本作の監督のリサ・ジョイは、本作のテーマでもある“記憶”について、「私はかなり前から記憶というものをテーマにすることに取り憑かれていて、たくさんのSF作品を書いてきたけど、記憶というものは一番原始的なタイムトラベルの手法だし、いつの時代でもどこでも記憶の中であれば自分で好きにタイムトラベルができる。それが私をとても惹きつけたの」とコメント。また、本作の水に支配された近未来の都市という舞台については、「最初の発想は単純に今地球で起こっていることから得たの。7年前からこの作品の脚本を書き始めたけど、その頃から気温上昇や地球温暖化について言われ始めていて、実際に撮影を始める頃には上昇する海面の防波堤がマイアミで作られ、それは私がこの映画で考えていた防波堤のイメージとそっくりだったの」と話し、実際の撮影現場の様子について「マイアミのライトに照らされた通り、すべてが水に沈んでいる様子は本当に幻想的だったわ」と振り返りました。

映画『レミニセンス』ワールドプレミア、ジョナサン・ノーラン(製作)

そして、本作の製作を務めたジョナサン・ノーランは、「リサはこの作品を作り上げるのに何年もかけていて、今日こうして彼女と一緒にプレミアに参加できて、観客と共に大きいスクリーンで観られることにとてもワクワクしているよ」とコメント。こうして、ロンドンで行われたワールドプレミアは大盛況のうちに幕を閉じました!ヒュー・ジャックマンをはじめとしたキャスト陣の作品に対する情熱や製作陣のこだわりを感じるコメントにますます期待が高まりますね。日本公開まで楽しみに待ちましょう。

映画『レミニセンス』ヒュー・ジャックマン/レベッカ・ファーガソン

『レミニセンス』
2021年9月17日より全国公開
PG-12
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『九龍ジェネリックロマンス』吉岡里帆/水上恒司 九龍ジェネリックロマンス【レビュー】

“ジェネリックロマンス”という要素から何を期待するのか、そして本作で描かれる“ジェネリックロマンス”をどう受け取るのかは…

映画『ユニバーサル・ランゲージ』 ユニバーサル・ランゲージ【レビュー】

本作の舞台は、ペルシャ語とフランス語を公用語とする架空の世界のカナダ・ウィニペグで…

映画『ヒックとドラゴン』ニコ・パーカー ニコ・パーカー【ギャラリー/出演作一覧】

2004年12月9日生まれ。イギリス出身。

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 『てっぺんの向こうにあなたがいる』完成披露試写会 15組30名様ご招待

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』完成披露試写会 15組30名様ご招待

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ パルテノペ ナポリの宝石【レビュー】

イタリアの巨匠パオロ・ソレンティーノ監督が初めて女性を主人公にして撮った本作の物語は、1950年にパルテノペが生まれるところから…

映画『8番出口』二宮和也 8番出口【レビュー】

観始めてスゴい設定だと驚き、何から何まで巧く作られていて…

映画『ムガリッツ』 『ムガリッツ』トークイベント付き特別先行試写会 5組10名様ご招待

映画『ムガリッツ』トークイベント付き特別先行試写会 5組10名様ご招待

映画『太陽がいっぱい』アラン・ドロン アラン・ドロン【ギャラリー/出演作一覧】

1935年11月8日生まれ。フランス出身。

映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』チョ・ジョンソク/イ・ソンギュン 大統領暗殺裁判 16日間の真実【レビュー】

1979年10月26日、朴正煕(パク・チョンヒ)大統領が暗殺されました。本作は、その暗殺事件に関わったメンバーのうち、軍人だったために唯一軍法裁判にかけられたパク・テジュ(イ・ソンギュン)と…

映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』 『Pacific Mother パシフィック・マザー』一般向けオンライン試写会 10名様ご招待

映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』一般向けオンライン試写会 10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  2. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ
  3. 映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド

REVIEW

  1. 映画『九龍ジェネリックロマンス』吉岡里帆/水上恒司
  2. 映画『ユニバーサル・ランゲージ』
  3. 映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ
  4. 映画『8番出口』二宮和也
  5. 映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』チョ・ジョンソク/イ・ソンギュン

PRESENT

  1. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  2. 映画『ムガリッツ』
  3. 映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』
PAGE TOP