REVIEW

レミニセンス

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『レミニセンス』ヒュー・ジャックマン

レミニセンスとは、ジーニアス英和辞典(大修館書店)で調べると、回想、追憶、思い出、思い出させる物[事、人]とあります。またレミニセンスという心理現象があり、心理学辞典(有斐閣)によると「記憶の保持は時間経過とともに一般的に減少していくが、時に記憶直後よりもある時間を経過した方が再生が良い場合がある。その現象をレミニセンスという」とされています。映画では記憶潜入と翻訳されており、文字通り記憶の中の世界に潜入していきます。本作はサスペンスということで、主人公ニック(ヒュー・ジャックマン)が装置によってレミニセンスという現象を引き起こし、事件の関係者の記憶を辿って真相を追うストーリーとなっています。
その装置は人の記憶を投影して第三者がそれを見られるので、捜査で防犯カメラの映像を調べるよりももっと高度なことができるというわけです。すごく画期的な技術ですが、いつか誰かが生み出しそうですね。あとおもしろいのは、記憶はあくまで記憶している人が見ているものであり、その人の主観や感情が入ったものであるということに忠実な点です。そこが客観的に事象をそのまま映しているだけの防犯カメラとは異なる点で、そういうところに人間ドラマが織り込まれていて、丁寧にストーリーが作られていると感じます。また、ラブストーリーの要素も重要な役割を果たしていて、ヒュー・ジャックマンが演じるニックとレベッカ・ファーガソンが演じる謎の女性の美しいシーンによって観る者をこの世界に没入させます。物語の舞台となる水没しつつある世界もとても幻想的で、観客を一気に映画の世界に引き込む吸引力を持っています。
本作は、クリストファー・ノーランの弟で、これまで『ダークナイト』『ダークナイト ライジング』『インターステラー』の脚本を手掛けたジョナサン・ノーランが製作、その妻リサ・ジョイが監督を務めています。2人は海外ドラマ『ウエストワールド』でもタッグを組んでいて(製作総指揮、監督、脚本)、今後も夫婦での活躍に期待が膨らみます。すごく独特な空気感があるので、彼等が作り出す世界観、作品にハマる人もまだまだ増えそうです。

デート向き映画判定
映画『レミニセンス』ヒュー・ジャックマン

とてもロマンチックなシーンが何度も出てくるので、デートにピッタリのムードです。切ない展開も出てくるので、主人公の気持ちにシンクロしながら観ると、相手への思いも一層盛り上がりそうです。ちょっとだけ頭を使う内容ではあるので、その得手不得手で観終わった後の充実感はズレが出るかもしれません。そういう点では、過去にどんな作品を観たことがあるかなどを聞いた上で誘ったほうが良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『レミニセンス』ヒュー・ジャックマン/サンディ・ニュートン

キッズにはちょっと難しいところもありそうなのとPG-12でもあり、落ち着いた大人のムードが漂う作品なので、もう少し大きくなってから観るほうが楽しめるかもしれません。ティーンはだんだんこういった作品に興味が湧く人も出てくると思うので、映画にハマり始めた方にもオススメです。後半はいろいろな推理ができるので頭の体操にも良さそうです。恐らくなかなかあの結末は想像できないと思いますが、先読みをするのが得意な方はどんな風にストーリーが終わるのか考えながら観てみてください。

映画『レミニセンス』ヒュー・ジャックマン/レベッカ・ファーガソン

『レミニセンス』
2021年9月17日より全国公開
PG-12
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト

© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『逆火』北村有起哉 逆火【レビュー】

主人公の野島浩介(北村有起哉)は、感動を呼び話題となっている自伝小説の映画化作品の助監督を務めています。野島は作品に活かすため…

映画『アマチュア』来日ジャパンプレミア:レイチェル・ブロズナハン レイチェル・ブロズナハン【ギャラリー/出演作一覧】

1990年7月12日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン 顔を捨てた男【レビュー】

社会が自分を見る目と、自分自身が自分を見る目がいかにして人の心理や生き方、ひいてはウェルビーイングに影響するのかを…

映画『キャンドルスティック』阿部寛 キャンドルスティック【レビュー】

金融をテーマとした映画に、なぜ“『キャンドルスティック』というタイトルが…

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり 夏の砂の上【レビュー】

松田正隆による戯曲を映画化した本作は、演出家の玉田真也が監督、脚本を務め、オダギリジョーが…

映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー DROP/ドロップ【レビュー】

主人公のバイオレット(メーガン・フェイヒー)は、幼い一人息子を育てるシングルマザーで、壮絶な過去を乗り越え…

映画『君がトクベツ』畑芽育 畑芽育【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月10日生まれ。東京都出身。

映画『この夏の星を見る』桜田ひより この夏の星を見る【レビュー】

2020年、新型コロナウィルス感染症が世界中に広まった1年目、私達の日常は大きく変わりました。本作では、その2020年に、長崎県、茨城県、東京都に住む中高生達が過ごした日々…

映画『国宝』吉沢亮/横浜流星 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年6月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年6月】のアクセスランキングを発表!

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『逆火』北村有起哉
  2. 映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン
  3. 映画『キャンドルスティック』阿部寛
  4. 映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり
  5. 映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP