REVIEW

レミニセンス

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『レミニセンス』ヒュー・ジャックマン

レミニセンスとは、ジーニアス英和辞典(大修館書店)で調べると、回想、追憶、思い出、思い出させる物[事、人]とあります。またレミニセンスという心理現象があり、心理学辞典(有斐閣)によると「記憶の保持は時間経過とともに一般的に減少していくが、時に記憶直後よりもある時間を経過した方が再生が良い場合がある。その現象をレミニセンスという」とされています。映画では記憶潜入と翻訳されており、文字通り記憶の中の世界に潜入していきます。本作はサスペンスということで、主人公ニック(ヒュー・ジャックマン)が装置によってレミニセンスという現象を引き起こし、事件の関係者の記憶を辿って真相を追うストーリーとなっています。
その装置は人の記憶を投影して第三者がそれを見られるので、捜査で防犯カメラの映像を調べるよりももっと高度なことができるというわけです。すごく画期的な技術ですが、いつか誰かが生み出しそうですね。あとおもしろいのは、記憶はあくまで記憶している人が見ているものであり、その人の主観や感情が入ったものであるということに忠実な点です。そこが客観的に事象をそのまま映しているだけの防犯カメラとは異なる点で、そういうところに人間ドラマが織り込まれていて、丁寧にストーリーが作られていると感じます。また、ラブストーリーの要素も重要な役割を果たしていて、ヒュー・ジャックマンが演じるニックとレベッカ・ファーガソンが演じる謎の女性の美しいシーンによって観る者をこの世界に没入させます。物語の舞台となる水没しつつある世界もとても幻想的で、観客を一気に映画の世界に引き込む吸引力を持っています。
本作は、クリストファー・ノーランの弟で、これまで『ダークナイト』『ダークナイト ライジング』『インターステラー』の脚本を手掛けたジョナサン・ノーランが製作、その妻リサ・ジョイが監督を務めています。2人は海外ドラマ『ウエストワールド』でもタッグを組んでいて(製作総指揮、監督、脚本)、今後も夫婦での活躍に期待が膨らみます。すごく独特な空気感があるので、彼等が作り出す世界観、作品にハマる人もまだまだ増えそうです。

デート向き映画判定
映画『レミニセンス』ヒュー・ジャックマン

とてもロマンチックなシーンが何度も出てくるので、デートにピッタリのムードです。切ない展開も出てくるので、主人公の気持ちにシンクロしながら観ると、相手への思いも一層盛り上がりそうです。ちょっとだけ頭を使う内容ではあるので、その得手不得手で観終わった後の充実感はズレが出るかもしれません。そういう点では、過去にどんな作品を観たことがあるかなどを聞いた上で誘ったほうが良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『レミニセンス』ヒュー・ジャックマン/サンディ・ニュートン

キッズにはちょっと難しいところもありそうなのとPG-12でもあり、落ち着いた大人のムードが漂う作品なので、もう少し大きくなってから観るほうが楽しめるかもしれません。ティーンはだんだんこういった作品に興味が湧く人も出てくると思うので、映画にハマり始めた方にもオススメです。後半はいろいろな推理ができるので頭の体操にも良さそうです。恐らくなかなかあの結末は想像できないと思いますが、先読みをするのが得意な方はどんな風にストーリーが終わるのか考えながら観てみてください。

映画『レミニセンス』ヒュー・ジャックマン/レベッカ・ファーガソン

『レミニセンス』
2021年9月17日より全国公開
PG-12
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト

© 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】羽佐間道夫、山寺宏一ほか 人気声優達が真剣勝負!会場が終始笑いに包まれた【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】本番リポート

発起人である羽佐間道夫のもと、山寺宏一、林原めぐみほか錚々たる人気声優達がズラリと顔を揃えたライブは今年で20周年を迎えました…

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ
  2. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  3. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  4. 映画『女性の休日』
  5. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP