NEWS

ワーナー・ブラザースが贈る新しいホラー体験【ワーナー ホラーエンターテイメント】が発足!

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『エクソシスト』

ワーナー・ブラザース映画が、このたびホラー作品をより多くの方に楽しんでもらいたいという思いから、7月12日に【ワーナー ホラーエンターテイメント】を立ち上げました!

映画『エルム街の悪夢』

ワーナーはこれまでに、第46回アカデミー賞脚色賞、音響賞を受賞したホラー映画の金字塔『エクソシスト』(74)を筆頭に、誰もが知る恐怖のキャラクター、ジェイソンを生み出した『13日の金曜日』(80)、そして鉤爪を持ち夢の中に襲い来る殺人鬼フレディの恐怖を描いた『エルム街の悪夢』(84)など超名作ホラーを世に贈り出してきました。

映画『13日の金曜日』

また、近年では、アメリカの超常現象研究家が実際に体験した事件を元に製作された『死霊館』(13)や、その世界観が受け継がれ、恐怖のアナベル人形を描いた『アナベル 死霊館の人形』も誕生し、ユニバース化。『死霊館』シリーズは世界興行収入累計1650億円を超える世界的人気ホラーエンタメとなっています。さらに、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』(17)は、全米で興行収入777億円超えという異例の記録を打ち立て、R指定がつくホラー映画としては史上最大のヒットを記録し、日本でも22億円超えとなり社会現象化するまでの盛り上がりとなりました。

映画『アナベル 死霊館の人形』『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』

そして2019年には『ラ・ヨローナ ~泣く女~』(5月10日公開)が全米初登場1位を記録し、『アナベル 死霊博物館』(9月20日公開)も全米公開から5日間で興収3100万ドルという大ヒットを記録!今秋には『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』の続編『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』(11月1日公開)も公開となります!

今回の発足と同時に公式ロゴも完成!『IT/イット』を連想させる風船をシンボルにあしらわれたデザインからは、アトラクション満載の遊園地を想像できるロゴとなっています。ロゴはぜひ公式サイトにてご覧ください!

さらに、より多くの方々にホラーエンターテイメントを身近に楽しんでもらえるよう、公式Twitterアカウント<ワーナーホラー部>も始動!さまざまな「#ホラー初体験」情報を公式サイトやSNSアカウントなどで配信していくそうです。今後は、ワーナーのホラー過去作品の上映会や、新作ホラー映画の試写会も予定しているそうで、記念すべきホラー部活動第1回目は『エクソシスト』上映会に決定!その他ホラー映画をエンターテイメントとして盛り上げるイベント施策や商品化も企画しているそうですよ。映画好きの皆さん要チェックです!

【ワーナー ホラーエンターテイメント】
2019年7月12日より始動
公式サイト

© 2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  2. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  3. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  4. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  5. 映画『果てしなきスカーレット』

PRESENT

  1. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  2. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  3. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
PAGE TOP