アンケート特集

洋画あるある「ツッコミどころ編」

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『スケアリーストーリーズ 怖い本』オースティン・ザユル

映画を観ていると、「何でやねん!」とツッコミを入れたくなるような、お約束と感じる設定に出くわすことがありますよね。そこで今回は、どれくらい皆さんがそう思って観ているのか調査しました!文化の違いもあるので、今回は欧米の映画についてお聞きしました。

アンケート回答人数:10代以上の女性472名

Q1:ホラー映画で、あなたが最も「あるある!」と思う設定は?

洋画あるあるをどう思う?「ツッコミどころ編」Q1

★その他のホラー映画あるある!
■何人かで逃げている時に誰か1人は転ぶ。(10代後半)
■「危険、入るな」と表示されているのに、入っていく。(20代前半)
■隠れている時に、一度は通り過ぎてバレなかったとホッとしたタイミングで襲われる。(20代後半)
■急いで逃げないといけないのに感動的な会話とかをしている。(20代後半)
■昼間にすればいいのに、夜になってから危険な建物に行ったり、行動を起こしたりする。(30代前半)
■1人になるのは危険だと言っているのに1人で行動して死ぬ、話を聞かない奴がいる。(30代後半)
■どう見ても可愛いとはいえない容姿の不吉な人形を迎え入れる(アナベルやチャッキーなど)。(40代前半)
■そこは開けたら絶対に何かがいるでしょというところを開けちゃう。(50代)
■必ず携帯を無くすか、 バッテリー切れで助けを呼べない。(50代)

「逃げている時に誰かが転ぶ」「逃げるべき時に感動的な会話」のコメントは複数挙がっていました。ホラー映画の場合、「危なそうなところに入っちゃう」とか「いかにも怪しい奴がいる!」など、お決まりな設定も多いですが、そういうお決まりがあるからこそハラハラドキドキ感が増して楽しめるのも事実ですよね。

Q2:アクション映画で、あなたが最も「あるある!」と思える設定は?

洋画あるあるをどう思う?「ツッコミどころ編」Q2

★その他のアクション映画あるある!
■潜入中に携帯電話の音が鳴って見つかり、絶対絶命のピンチを迎える。(20代前半)
■怪我の回復力が尋常じゃなく早い。一般人にめちゃくちゃ被害を出している。交通事故、家崩壊は当たり前。(20代後半)
■銃が全然弾切れしない。でも都合の良いところで弾切れする。(20代後半)
■絶対当たるよねって数の銃弾が当たらない。(30代前半)
■倒した相手の武器を取ればいいのに、素手で戦い続ける。(30代後半)
■マンションの外階段から落ちたら、必ず下にダストボックスがあって助かる。普通の人なのに、小さな銃でも当たる。回し蹴りが頭にヒットする。(40代前半)
■主人公を含めて皆車の運転がかなり上手い。主人公は絶対に死なない。(40代前半)
■都合の良いタイミングで車に乗れたり、武器がある。ギリギリで爆破を逃れる。(40代後半)
■主人公の長いセリフが終わるまで、敵が攻撃してこない。(40代後半)
■アメコミとか超能力があって飛べるのに飛ばないとか、肝心なところで能力を使わない。(40代後半)
■崖などから落下したと見せて、落ちずにしがみつくか這い上がってくる。(60代)

Q3:SF映画で、あなたが最も「あるある!」と思う設定を選んでください。

洋画あるあるをどう思う?「ツッコミどころ編」Q3

★その他のSF映画あるある!
■宇宙人の武器はハイテクな割に意外と使い勝手が悪い。(20代後半)
■不時着した先の気候に対応し過ぎ。暑いとか寒いとか、空気濃度とか絶対合わないだろうと思います。(30代前半)
■簡単に惑星ごとミサイルで爆破しちゃう。 (30代後半)
■なぜか地球人と同じ価値観を持っている異星人。(30代後半)
■違う星の生き物でも地球上の食事が口に合う。最大のピンチで人民軍が助けに来る。時間の流れが違いそうなものの年の取り方が同じ 。(40代前半)
■異常な事態を受け入れるのが早い。(40代前半)
■人が住める惑星に行ってるのかも知れないが、それにしても普通に息ができる惑星に人間が降り立つことが多い。宇宙の食べ物が地球に似ていて、人間が食べてもお腹を壊さない。(40代前半)
■ゴタゴタがあって、必ず1人くらいは宇宙船の外に放り出される。(40代後半)
■コンピュータの種類もプログラムも違うはずなのに、なぜか交信できる。(50代)

アクションやSFでの「あるある」シーンは、あまりに派手だとついクスッと笑ってしまうこともありますが、緊張感あるシーンで「あるある」が登場すると、ちょっと安心することもあるので、お決まりだとわかっていてもやっぱり「あるある」シーン必要だなと思います。

Q4:洋画あるあるな設定を観た時のあなたの心情に近いものは?

洋画あるあるをどう思う?「ツッコミどころ編」Q4

「割り切っているので、気にならない」が6割以上という結果に!映画の世界観に没頭して何も気にせず観たり、逆に敢えてツッコミどころを見つけながら楽しんだり、作品ごとにご自身のスタンスを変えながら観るとより映画鑑賞が楽しくなるのかも知れませんね。今後もさまざまな作品でツッコミどころを発見することがあると思いますが、ぜひそんなあるあるポイントも含めてその作品を愛し、存分に楽しんでください!

★ツッコミながら楽しめる編集部オススメ作品

映画『スケアリーストーリーズ 怖い本』ゾーイ・コレッティ

■『スケアリーストーリーズ 怖い本
2020年2月28日より全国公開
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

©2020 CBS FILMS INC. ALL RIGHTS

■『96時間』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中

96時間 (字幕版)

■『MEG ザ・モンスター』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

MEG ザ・モンスター(字幕版)

■『アナベル 死霊館の人形』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

アナベル 死霊館の人形(字幕版)

『メン・イン・ブラック』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中

メン・イン・ブラック (字幕版)

『バイオハザード』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中

バイオハザード (字幕版)

『ノウイング』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中

ノウイング [Blu-ray]

■『エンド・オブ・ホワイトハウス』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

エンド・オブ・ホワイトハウス(字幕版)

■『パーフェクト・プラン』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

パーフェクト・プラン(字幕版)

■『インシディアス』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

インシディアス (字幕版)

■『LUCY/ルーシー』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

LUCY/ルーシー (字幕版)

■『チャッピー』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

チャッピー CHAPPIE (字幕版)

■『ヴィジット』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

ヴィジット (字幕版)

■『チャイルド・プレイ』(2019年版)
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

チャイルド・プレイ(字幕版)

■『サイン』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中

■『マーズ・アタック』
ブルーレイ&DVD好評レンタル、発売、デジタル配信中

マーズ・アタック! (字幕版)

TEXT by トーキョー女子映画部正式部員&Shamy

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『親のお金は誰のもの 法定相続人』三浦翔平さんインタビュー 『親のお金は誰のもの 法定相続人』三浦翔平さんインタビュー

時価6億円の伝説の真珠を巡る家族の大騒動と相続問題について描いた映画『親のお金は誰のもの 法定相続…

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』最速試写会 5組10名様ご招待

映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』最速試写会 5組10名様ご招待

映画『イコライザー THE FINAL』デンゼル・ワシントン イコライザー THE FINAL

シリーズ最終章となる本作は、シリーズで初めてR-15とされただけあって…

映画『春に散る』山口智子 山口智子(やまぐち ともこ)

1964年10月20日生まれ。夫は俳優の唐沢寿明。1988年、NHK連続テレビ小説『純ちゃんの応援歌』で主演デビュー。その後…

映画『BAD LANDS バッド・ランズ』安藤サクラ/山田涼介 映画と人の研究11:洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度の比較

今回は、洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度を比較しました。

映画『アナログ』二宮和也/波瑠 アナログ

ビートたけしによる原作を、二宮和也と波瑠の共演で映画化した本作では…

Netflix映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』新木優子 新木優子(あらき ゆうこ)

1993年12月15日東京都生まれ。スカウトをきっかけに2008年にデビュー。2015年、ゼクシィの8代目CMガールとして…

映画『オペレーション・フォーチュン』ジェイソン・ステイサム/オーブリー・プラザ/バグジー・マローン オペレーション・フォーチュン

ジェイソン・ステイサムが型破りな敏腕諜報員役を演じるスパイ・アクション大作です。監督はガイ・リッチーが務め…

映画『コカイン・ベア』 コカイン・ベア

タイトルからおわかりの通り、本作はコカインと熊のお話…

Netflix映画『ちひろさん』有村架純 ちひろさん

物語が進むほど、人間の深いところに潜っていけるストーリーです。元風俗嬢の“ちひろさん…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

おすすめ記事

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』来日記者会見:クエンティン・タランティーノ 映画好きが選んだクエンティン・タランティーノ監督人気作品ランキング

今回は、これまでクエンティン・タランティーノが監督をした作品(脚本担当作は除く)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。

映画『アイスクリームフィーバー』吉岡里帆/詩羽(水曜日のカンパネラ) 映画好き女子が選んだ【ガールズムービー邦画ランキング】

今回は邦画のガールズムービー(女性同士の友情や交流などを描いた作品)を集めました。候補作品は編集部が独断で選抜し、正式部員の皆さんの投票によるランキングを作成しました 。部員の皆さんによる熱いコメントも参考に、お気に入りのガールズムービーを探してみてください!

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『イコライザー THE FINAL』デンゼル・ワシントン
  2. 映画『アナログ』二宮和也/波瑠
    アナログ

  3. 映画『オペレーション・フォーチュン』ジェイソン・ステイサム/オーブリー・プラザ/バグジー・マローン
  4. 映画『コカイン・ベア』
  5. Netflix映画『ちひろさん』有村架純
    ちひろさん

PRESENT

  1. 映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司
  2. 映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』
  3. 中国ドラマ『千紫万華(せんしばんか)〜重紫(ちょうし)に捧ぐ不滅の愛〜』QUOカード、ヤン・チャオユエ/シュー・ジェンシー
PAGE TOP