REVIEW

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』シアーシャ・ローナン/ティモシー・シャラメ

これは期待通り、個人的に大好物なやつでした!グレタ・ガーウィグ監督×シアーシャ・ローナンというコンビを聞いただけでも、映画好き女子なら観ずにいられないと思いますが、そこにひっかからなくても、女子の皆さんの多くはストーリーにとても共感されると思います。原作は、世界中で愛されるベストセラー、ルイーザ・メイ・オルコットの「若草物語」。原作を読んだことがある人なら、本作を観ていくうちに「そうそう、こういうストーリーだった」と思い出すと同時に、原作の舞台が19世紀であるにも関わらず、国や時代の違いを問わず、現代の女性達の生き方に多くの繋がりを見出すでしょう。この物語に登場する四姉妹は、それぞれに生き方、価値観が違いますが、時代が変わっても女性達は同じことで悩みながら前に進んでいるのだなと、誰かしらに必ず共感できるはず。4人の中で1番現代的なのは、誰から何を言われようと、迎合することなく、自分の叶えたい夢に向かって進み、独自の価値観で生きることを貫く次女のジョー。まだまだ女性の生き方に選択肢がない時代で、奮闘する彼女の姿からは大きな勇気をもらえます。そして、エマ・ワトソンが演じる長女のメグは家柄よりも愛を選び、フローレンス・ピューが演じる四女のエイミーは一見器用な生き方をしているようでいて葛藤を抱えています。三女のベスは姉や妹達を優しく見守り、1番控えめですが、大きな試練と静かに向き合っているからこそ、人一倍大人なのだなとわかります。彼女達にはそれぞれに強さがあって、どの生き方も輝いて見えますが、女性が自分とは違う女性を理解する上でもとても優れたストーリーだなと改めて感じました。本作を観た上で原作と比べてみると、グレタ・ガーウィグ監督の味付け具合もわかりそうなので、本と原作の両方を楽しむのもアリですね。俳優陣も本当に豪華で、シアーシャ・ローナン、エマ・ワトソン、フローレンス・ピューほか、姉妹の母親をローラ・ダーン、叔母をメリル・ストリープが演じていて、共演も見ものです。そして、ティモシー・シャラメが演じる、姉妹と幼馴染みのローリーが何ともセクシーで、惚れずにはいられませんよ(笑)。四姉妹の生き方を通して、映画の中でいろいろな人生を体感できる本作。女子必見の秀作です!

デート向き映画判定
映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』シアーシャ・ローナン/ティモシー・シャラメ

四姉妹のさまざまな恋愛模様が描かれているので、何かしら共感できる点はあると思いますが、どちらかというと恋愛の難しさのほうが印象的です。ロマンチックなシーンはもちろんありますが、過去の恋愛経験などが頭を巡り、デートで観ていても、自分の世界に入り込んでしまう可能性は否めません。今までで1番好きな人とのデートで観るならばオーケーですが、心に少しでもまだ引きずっている恋の火種がある人は、1人でじっくり観るか、仲の良い友達と観ることをオススメします。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』シアーシャ・ローナン/フローレンス・ピュー/エリザ・スカンレン/エマ・ワトソン

キッズやティーンの皆さんも「若草物語」という小説は名前だけでも聞いたことがあるのではないでしょうか。時代を経ても色褪せないこのストーリーを、“今を生きる”女性監督が描いている点で、メッセージ性をより強く感じさせられる映画になっていて、原作を知っていても知らなくても本作を観れば、この物語を好きになるはず。四姉妹の物語なので女子の皆さんのほうが共感ポイントは多いと思いますが、ちょうど「女の子ってわからない」と思い始めている思春期の男子の皆さんにも、女子という生態を理解する手助けになるでしょう(笑)。どんな生き方でも、自分らしく生きる尊さを教えてくれるストーリーなので、勇気をもらえますよ。

映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』シアーシャ・ローナン/ティモシー・シャラメ/エリザ・スカンレン/エマ・ワトソン

『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』
2020年6月12日より全国順次公開
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公式サイト

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ Dear Stranger/ディア・ストレンジャー【レビュー】

真利子哲也監督(脚本も担当)による西島秀俊主演作という情報のみで、毎度ながら前情報をほぼ入れずに観て、いろいろ良い驚きが…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ひゃくえむ。』
  2. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  3. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  4. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  5. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP