REVIEW

ボブという名の猫2 幸せのギフト【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ボブという名の猫2 幸せのギフト』ルーク・トレッダウェイ/クリスティーナ・トンテリ=ヤング

前作で、猫のボブと出会い、薬物依存を克服しベストセラー作家の仲間入りを果たしたジェームズ。本作の冒頭では、ベストセラー作家となったジェームズと、変わらず彼の肩に乗っているボブの姿が映りますが、物語の軸は薬物依存克服後もまだジェームズが苦しい日々を送っていた頃のクリスマスの出来事です。前作はジェームズの再起の物語でしたが、本作はジェームズとボブの両方に訪れた危機を描いています。
前作の内容だけでも彼らの辛さがしみじみと伝わってきますが、本作で語られる彼らに起こった別の理不尽な出来事に一層胸が痛みます。でも、同時に彼らを救おうと行動する人々もたくさんいることが描かれていて、生きていく上で人はどちらに目を向けるべきなのかヒントをもらえます。
そして本作でもボブの愛らしさにすごく心を癒されます。BBCの報道によると、ボブは2020年6月15日に亡くなったとのことで、本当に寂しいですが、本作でもボブ自身として出演していますので、作品でぜひ彼に会ってください。

デート向き映画判定
映画『ボブという名の猫2 幸せのギフト』ルーク・トレッダウェイ/クリスティーナ・トンテリ=ヤング

ジェームズとボブの姿や、彼らを支える周囲の人々の姿を観ると、優しい人間になりたい、なろうと思えます。観ていて辛くなる部分もありますが、優しさと愛に溢れるストーリーなので、デートの雰囲気も良くしてくれるでしょう。喧嘩中のカップルやマンネリカップルも、本作を観るとお互いの存在の愛おしさを再確認できて、一層良い関係に発展させられるかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ボブという名の猫2 幸せのギフト』ルーク・トレッダウェイ

動物が好きな方はもちろん、これまであまり興味がなかった方も、本作を観ると動物と触れあいたくなるのではないでしょうか。言葉は通じなくても心は通じるということがよくわかると思います。そして、こちらが世話をしていると思っていても、本当はこちらが救われている、いろいろなことを教わっているのだと感じられるはずです。また、世の中にはいろいろな人間がいて、敵視したくなる人もいますが、味方もたくさんいることが伝わってくるストーリーです。孤独で辛い思いをしている方は観てみてください。

映画『ボブという名の猫2 幸せのギフト』ルーク・トレッダウェイ

『ボブという名の猫2 幸せのギフト』
2022年2月25日より全国公開
コムストック・グループ
公式サイト

© 2020 A GIFT FROM BOB PRODUCTION LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

TEXT by Myson


ボブという名の猫 幸せのハイタッチ【レビュー】

なんて素敵なストーリーなんでしょう!ポスタービジュアルがポップな印象なので、猫ちゃんと飼い主の楽しい日々を描いたほのぼのとした作品なのかと思っていたら、良い意味で予想を裏切られました。猫チャンと飼い主の心温まるストーリーというところは予想通りですが、描かれているのは一日いちにちを生き伸びるために必死に闘っていた彼らの姿です。そして驚くべきことに本作は実話を基にしています。
主人公のジェームズ(ルーク・トレッダウェイ)は、薬物依存で家族にも見放され、ホームレス生活を送っています。彼はストリート・ミュージシャンをしていますが、部屋を借りて充分な食べ物を得るほどは稼げません。でも、そんな彼の状況を見かねた支援員のヴァル(ジョアンヌ・フロガット)によって、彼は部屋を借り、薬物依存から抜け出すための更正プログラムを受けることになります。そんなある日、一匹の猫が彼の部屋に舞い込んできます。それがこの後ジェームズの親友となるボブ。ボブとジェームズがどんな風に絆を深めていくのかは本編を観ていただければと思いますが、ボブは本当に特別な猫というか、猫の姿をした天使だと思わずにはいられません。そして、ジェームズの人柄の良さもミラクルを引き出す要因だと感じます。辛い過去があり薬物依存に陥ってしまいましたが、彼の優しさは失われておらず、自分がどんなに大変な時でもボブや周囲の人を大事にする姿に心を打たれます。そんな彼だからこそボブは彼の元にやってきて、彼にミラクスを起こしたのだなと思います。
またボブの仕草や行動がとてもチャーミングで、ジェームズとハイタッチをしたり、まるで人間の言葉を理解しているような反応をしたり、それだけでも驚きます。さらに本作でボブ自身がほとんどのシーンを演じているというから驚き。本当に賢い猫チャンです。
本作は猫好きな方はもちろん、特別猫が好きというのでなくても、彼らの姿を観ているだけで本当に心が救われます。いろいろな気づきも与えてくれるので、どん底な気分の時にこそ観て欲しい1作です。

『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』
ブルーレイ&DVDレンタル、販売中/デジタル配信中
公式サイト

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*

REVIEWこりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で、親近感が湧く内容です。極力何も知らずに観た…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  2. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  3. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  4. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  5. 映画『ただ、愛を選ぶこと』

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP