NEWS

本人役で出演のエド・シーランも登場!映画『イエスタデイ』のプレミアが、ザ・ビートルズの故郷イギリスで開催

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『イエスタデイ』プレミア、エド・シーラン、リリー・ジェームズ、ヒメーシュ・パテル

『トレインスポッティング』『スラムドッグ$ミリオネア』『127時間』のダニー・ボイル監督と、『ラブ・アクチュアリー』『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』のリチャード・カーティス(本作では脚本を担当)が初タッグを組んで贈る最新作『イエスタデイ』が10月11日(金)に日本公開となります。 本作は“もしも自分以外にザ・ビートルズを知らない世界になってしまっていたとしたら!?”というユニークな設定で、音楽、夢、友情がザ・ビートルズの名曲に彩られ展開していく壮大なドラマとなっています。主人公ジャック役をヒメーシュ・パテル、エリー役をリリー・ジェームズが演じるほか、世界的ミュージシャン、エド・シーランの出演も大きな話題となっています。そして先日、本作のプレミアが、 ザ・ビートルズを排出し、本作の舞台でもあるイギリスで行われました!

映画『イエスタデイ』プレミア、エド・シーラン

プレミアには、本人役として本作に出演したエド・シーラン、さらにダニー・ボイル監督、脚本家のリチャード・カーティス、主演のヒメーシュ・パテル、リリー・ジェームズやケイト・マッキノンらが参加しました。 脚本のリチャード・カーティスは、本作について「ザ・ビートルズが存在しない世界というのはかなり酷いものだ。素晴らしいものをこの世からなくした後、またそれを戻すというアイデアが素晴らしいことだと感じた」と明かし、「ダニーはアイデアが豊富なので非常にリラックスできた。エネルギー、想像力溢れる人と一緒に仕事ができて嬉しかったね」と、ダニー・ボイル監督との初タッグの感想を語りました。一方、ダニー・ボイル監督は、「ザ・ビートルズがいかに貴重な存在なのか気づくことになると思うし、彼らの作品がいかに大切なのかということを認識することになるんだ。“なんてことだ!彼らがいなくなってしまったら、一体どうなるんだ?”ってね。劇中でもその結果、何かがなくなったりするジョークが出てくるんだ」と話しました。

そして、本作の主役に大抜擢されたヒメーシュ・パテルは、オファーを受けた時の心境を「ダニーがあまりに素晴らしく、気さくな人だから彼がいかにすごい人物なのかということをすぐに忘れてしまうんだ。一緒に仕事をするのに最高の人だよ」と監督の偉大さを明かしました。また、リリー・ジェームズは、『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』『ベイビー・ドライバー』と音楽を使った映画の出演が続くことについて、「音楽と映画は私にとってすべてよ!人生を楽しみ、逃避する方法でもあるの。音楽は別の世界に連れて行ってくれて、それなしでは生きていけないわ」と語りました。ちなみに今回リリーが着ている白のドレスは、 バーバリーのものだそうです。とっても可愛いですね!

映画『イエスタデイ』プレミア、リリー・ジェームズ

また、エド・シーランと友人でもあるリチャード・カーティスは、エド・シーランについて「彼は僕の友人で、本作の舞台サフォークに住んでいる。売れなかったミュージシャンがその後、世界で最も成功するというエピソードや彼の恋愛模様についてエドがモデルになっているんだ。だから、エド以外で本人役のキャスティングは考えられないよ!」と明かし、ダニー・ボイル監督は「彼に参加してもらったのは素晴らしかった。一緒にいて楽しい人で、共に仕事をするのは最高だ。我々とこのプロセスを楽しんでくれたし、不平など漏らすことは決してなかったんだ」とエド・シーランを絶賛しました。

映画『イエスタデイ』プレミア、エド・シーラン、リチャード・カーティス

エド・シーランは、主人公ジャックは自身がモデルになっていると聞いたことについて、「嬉しかったよ!彼がサフォーク出身だというのが気に入ったんだ。僕をモデルにしてくれたことは光栄だよ」と笑顔を見せ、「かなり前に、リチャードからこのような題材の映画の脚本を書いていると聞いていた。それからある日、ダニーと共にディナーに招待されたんだけど、そこでいろいろな質問攻めにあって、なぜそんなに聞かれるのだろうと不思議に思っていたんだよ!それから出演の依頼があったんだ」と経緯を話し、今までで1番の大役を演じることについて、「自分自身を演じるのでもっと単純だと思っていたけど、少し違っていたよ。実際のコンサートでも撮影したんだけど、楽しかったよ!」と撮影を振り返りました。 最後にリチャード・カーティスは、日本のファンに向けて「日本の皆さんへ、僕のファンでいてくれるのならそれは過ちだが(笑)、ザ・ビートルズが好きなら、それは世界で最も素晴らしいことだ。本作を観て頂ければきっと気に入ってくれると思う。楽しんでくださいね」とコメントを送りました。

注目のキャスト、スタッフが大集結し、ザ・ビートルズへの愛が溢れる物語が描かれる本作。日本での公開も楽しみですね!

映画『イエスタデイ』プレミア、エド・シーラン、ヒメーシュ・パテル
映画『イエスタデイ』より

『イエスタデイ』
2019年10月11日より全国公開
東宝東和
公式サイト

©Universal Pictures.

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一 旅と日々【レビュー】

つげ義春の「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」を原作に、『ケイコ 目を澄ませて』『夜明けのすべて』などを手がけた三宅唱監督が映画化…

映画『風のマジム』肥後克広 肥後克広【ギャラリー/出演作一覧】

1963年3月15日生まれ。沖縄県出身。

【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】羽佐間道夫、山寺宏一ほか 人気声優達が真剣勝負!会場が終始笑いに包まれた【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】本番リポート

発起人である羽佐間道夫のもと、山寺宏一、林原めぐみほか錚々たる人気声優達がズラリと顔を揃えたライブは今年で20周年を迎えました…

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一
  2. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ
  3. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  4. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  5. 映画『女性の休日』

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP