REVIEW

ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』

REVIEW

キービジュアルに並ぶ、一見子ども向けのマスコット達が逆に不気味さを醸し出している本作は、ホラー映画で数々のヒット作を生み出してきた名プロデューサー、ジェイソン・ブラム率いるブラムハウスの作品です。原作は2014年8月にリリースされ大ヒットを記録し、これまでに9つのゲーム、スピンオフ・ゲーム、小説3部作、アンソロジー・シリーズが作られた同名のゲーム”ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ”。映画公式資料によると、なんと、本作ができる10年前にジェイソン・ブラムはゲーム開発者(原作者)のスコット・カーソンとの交渉を始め、やっと製作に漕ぎ着けたとのことです。スコット・カーソンは本作の製作として参加しており、このゲームに対して並々ならぬ思いを持っているようです。その背景は原作のゲーム誕生秘話を知ると納得します。約10年前、スコット・カーソンは、それまでに手掛けてきたビデオゲームの売り上げが頭打ちとなり、ゲーム開発をやめて転職を考えていたといいます。そんな時、自身が手掛ける最後のゲームとなっていたかもしれない”チッパー&サンズ・ランバー・コー(Chipper & Sons Lumber Co.)”に対するユーザーのレビューがきっかけで、”何気に怖い”ゲームを作ることを思いつきます。そのゲームが”ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ”です。その後の展開は前述したとおりで、多くのファンがいるからこそ、スコット・カーソンは映画化の声が多くかかっても、安易に引き受けずに慎重になっていたようで、ジェイソン・ブラムを始めとしたスタッフ達もその思いを汲み、長い年月をかけて本作を完成させたとのことです(映画公式資料より)。そんな背景を聞くと、なんだか一気に本作への親近感が増してきますよね。

映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』

不可解で恐ろしいシーンから始まる本作の舞台は、1980年代に子連れのファミリーで賑わっていたとされるピザレストラン。今では閉店されているにもかかわらず、オーナーが取り壊さずに残していて、警備員を雇っているという、いかにも意味ありげな場所です。主人公のマイク(ジョシュ・ハッチャーソン)は事情があり、仕事を選べないなか、フレディーズの警備員の仕事を引き受けます。そして、このフレディーズで不思議な体験をします。本作の世界観は、マスコット達の圧倒的な存在感に由来しています。マスコットを手掛けたのは、”セサミストリート”や『ダーククリスタル』(1982)、『ミュータント・タートルス』(1990)、『ベイブ』(1995)などのクリエイターとして知られるアニマトロニクスの先駆的存在、ジム・ヘンソン・クリーチャーショップです。本作はマスコットが肝になるので、こだわり抜くのも当然ですね。
本作は、お化け屋敷に入った感覚でアトラクションムービーして楽しめるのはもちろんのこと、キャラクター達の葛藤がみられる人間ドラマとしても見応えがあります。ホラーシーンも程よい描写で、ホラー入門者にも比較的トライしやすいと思います。この独特な世界観にどっぷり浸って楽しんでください。

デート向き映画判定

映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』

複数人で観るほうが、一緒にお化け屋敷に入った感覚で楽しめるので、デートで観るのもありでしょう。ただし、映画に詳しくない方を誘う場合、キービジュアルだけ見てキャッチコピーをきちんと観ないとホラー映画だと気づかないまま観ることになる可能性もなきにしもあらずなので、一応ホラー映画であると伝えておいたほうが無難です(笑)。初デートは相手の許容範囲がわからないので避けたほうが良いかもしれないですね。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』ジョシュ・ハッチャーソン

R指定はついていないので、小学生でも観られるものの、子どもがキーパーソンとなるストーリーなので、等身大で観る皆さんにとっては一層怖く感じるかもしれません。ただ、過激な描写になりそうなところをギリギリの絶妙な演出が施されているので、ホラー映画に目覚めてきた方は、チャレンジしてみても良いのではないでしょうか。謎解きの要素もあるので、犯人を考えながら観るのもおもしろいです。

映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』

『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』
2024年2月9日より全国公開
東宝東和
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© 2023 Universal Studios. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年1月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『九龍ジェネリックロマンス』吉岡里帆/水上恒司 九龍ジェネリックロマンス【レビュー】

“ジェネリックロマンス”という要素から何を期待するのか、そして本作で描かれる“ジェネリックロマンス”をどう受け取るのかは…

映画『ユニバーサル・ランゲージ』 ユニバーサル・ランゲージ【レビュー】

本作の舞台は、ペルシャ語とフランス語を公用語とする架空の世界のカナダ・ウィニペグで…

映画『ヒックとドラゴン』ニコ・パーカー ニコ・パーカー【ギャラリー/出演作一覧】

2004年12月9日生まれ。イギリス出身。

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 『てっぺんの向こうにあなたがいる』完成披露試写会 15組30名様ご招待

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』完成披露試写会 15組30名様ご招待

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ パルテノペ ナポリの宝石【レビュー】

イタリアの巨匠パオロ・ソレンティーノ監督が初めて女性を主人公にして撮った本作の物語は、1950年にパルテノペが生まれるところから…

映画『8番出口』二宮和也 8番出口【レビュー】

観始めてスゴい設定だと驚き、何から何まで巧く作られていて…

映画『ムガリッツ』 『ムガリッツ』トークイベント付き特別先行試写会 5組10名様ご招待

映画『ムガリッツ』トークイベント付き特別先行試写会 5組10名様ご招待

映画『太陽がいっぱい』アラン・ドロン アラン・ドロン【ギャラリー/出演作一覧】

1935年11月8日生まれ。フランス出身。

映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』チョ・ジョンソク/イ・ソンギュン 大統領暗殺裁判 16日間の真実【レビュー】

1979年10月26日、朴正煕(パク・チョンヒ)大統領が暗殺されました。本作は、その暗殺事件に関わったメンバーのうち、軍人だったために唯一軍法裁判にかけられたパク・テジュ(イ・ソンギュン)と…

映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』 『Pacific Mother パシフィック・マザー』一般向けオンライン試写会 10名様ご招待

映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』一般向けオンライン試写会 10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  2. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ
  3. 映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド

REVIEW

  1. 映画『九龍ジェネリックロマンス』吉岡里帆/水上恒司
  2. 映画『ユニバーサル・ランゲージ』
  3. 映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ
  4. 映画『8番出口』二宮和也
  5. 映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』チョ・ジョンソク/イ・ソンギュン

PRESENT

  1. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  2. 映画『ムガリッツ』
  3. 映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』
PAGE TOP