REVIEW

プリシラ【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『プリシラ』ケイリー・スピーニー/ジェイコブ・エロルディ

REVIEW

ソフィア・コッポラ監督は、1985年に出版されたプリシラ・プレスリー著「私のエルヴィス」(原題:“Elvis and Me”)を下敷きとして、現在のプリシラと対話を重ね、本作の脚本を制作したそうです(映画公式資料より)。本作は、伝説のスーパースター、エルヴィス・プレスリーの隣に寄り添いながら、彼との関係に苦しみ、やがて自立した女性に成長していくプリシラの姿を描いています。
後にエルヴィス・プレスリーの妻となるプリシラが彼に出会ったのは14歳の頃。1959年当時、既にスターとして知られていたエルヴィスは一般兵士として陸軍に配属され、ドイツに赴任中にプリシラと知り合います。プリシラとエルヴィスの年の差は10歳、しかもエルヴィスはスターであり、2人が交際するにはさまざまなハードルがありました。でも、そうした状況に若さで暴走しそうなところを、エルヴィスはプリシラを大切にし、彼女の両親の理解を得るために真摯な態度を示します。

映画『プリシラ』ケイリー・スピーニー/ジェイコブ・エロルディ

本作を観ていて、まずケイリー・スピーニーが演じるプリシラのあまりの可愛らしさに魅了されます。そして、落ちついた態度とどこか母性を感じさせる雰囲気にエルヴィスは惹かれ、彼女を大切にしたいと思ったのだろうと想像できます。とはいえ、10代の女の子にとってエルヴィスと恋に落ちるなんて夢のような出来事だったはず。だからこそ、シンデレラストーリーの主人公になったと思ったら、実際にはスターのパートナーとして生きる苦労に直面し、さまざまなことを受け容れていくのは余計にハードだったと思います。そうしたプリシラを取り巻く光と影が本作では見事に描かれています。
またプリシラにとって絶対的な存在であるエルヴィスの意向に合わせようと振る舞いつつ、彼女は抑圧されても自我と自立心を失わずにいた点が印象的です。14歳からある意味運命に縛られ、エルヴィスの影の存在のように過ごしてきながら、1973年、彼女が28歳の時に大きな決断をできたのは、最初から彼女が自立した女性であったからではないかと思います。だから、ラストで改めてエルヴィスは根本ではそうした彼女の芯の強さに惹かれたのかもしれないなと実感できます。

映画『プリシラ』ケイリー・スピーニー/ジェイコブ・エロルディ

本作ではプリシラのファッションやヘアメイクも見どころです。資料によると「劇中のウェディングドレスはシャネル、エルヴィスのタキシードやニットなどの衣装はヴァレンティノ」とあり、観て楽しめるのはもちろん、ファッションやヘアメイクが物語る部分も多く、エルヴィスとの関係の変化、彼女自身の変化、彼女がどういう世界に生きているかを表しています。
本作を観ていると、恋愛観を振り返るきっかけになると同時に、自分の人生を生きるとはどういうことかを考えるきっかけになります。プリシラと歩んだ時期にエルヴィスがどんな状況にあったかを知るとさらにいろいろな思いが巡ります。気になった方は『エルヴィス』も合わせて観てみてください。

デート向き映画判定

映画『プリシラ』ケイリー・スピーニー/ジェイコブ・エロルディ

相手が大スターでなくても、エネルギーを消耗する恋愛はありますよね。ただのプレイボーイではなく、相手の職業や立場から、自分が我慢を強いられる状況で交際中の方は、改めて自分の本心に向き合う機会になるかもしれません。そういう視点で観る方は1人でじっくり観るか、仲の良い友達と観るほうが良いでしょう。一方で、切ない展開もありながら、とてもロマンチックで愛に溢れたストーリーである点ではデートで観るのもアリでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『プリシラ』ケイリー・スピーニー

ティーンの皆さんは、14歳のプリシラが経験する恋愛を等身大で観て、いろいろと参考になる部分があるでしょう。大スターと交際するプリシラの生活は一見華やかで羨ましく思えるかもしれません。でも、本作には恋愛の理想と現実がギュッと詰まっていて、恋愛の辛い部分も知ることができます。また、プリシラが何を犠牲にしているのかにも注目すると、自分の人生観のヒントになる部分もありそうです。

映画『プリシラ』ケイリー・スピーニー/ジェイコブ・エロルディ

『プリシラ』
2024年4月12日より全国公開
PG-12
ギャガ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

©The Apartment S.r.l All Rights Reserved 2023

TEXT by Myson


関連作

『エルヴィス』
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定  オースティン・バトラー&バズ・ラーマン監督来日
Amazonプライムビデオで観る  U-NEXTで観る  Huluで観る

映画『エルヴィス』オースティン・バトラー

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年4月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ 未完成の映画【レビュー】

物語の始まりは2019年。10年間、電源が入れられずにいたパソコンを起動し…

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*

こりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ
  2. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  3. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  4. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  5. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP