REVIEW

エルヴィス【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『エルヴィス』オースティン・バトラー

エルヴィス・プレスリーが伝説の大スターであることは知られていますが、彼の現役時代を知らない世代にとって、彼の何がどうスゴかったのかは、本作を観るととてもよく理解できます。本作の公式資料には「世界で最も売れたソロアーティスト(ギネス認定)」「1日で売り上げたレコード枚数2000万枚(世界記録)」「レコード総売上、推定30億枚」「出演TV番組視聴率82%」「ライブ世界中継視聴数15億人」とあり、これだけ並べても桁違いにスゴかったことはわかりますが、本作には彼の影響力の大きさゆえに、本人や周囲がどれほど人生を狂わされたかが描かれています。
前半はエルヴィスの生い立ちが語られ、彼がとても家族思いであることが伝わってきます。彼は黒人に囲まれて育ち、それが彼の音楽のルーツになっている点も彼の人生を振り返る上で重要なポイントとして描かれています。そして、彼が当時いかにセンセーショナルな存在だったのかは、彼が歌う姿を見て失神する女性ファンの様子などから伝わってきます。他にも今なら信じられないファンとの交流シーンが描かれていますが、それは実際に映像として残っている記録を元に再現したシーンのようです。そういう意味でも、エルヴィスを知らない世代が観るといろいろと衝撃的です。
また、エルヴィスを演じたオースティン・バトラーがすごくセクシーで、どこか母性本能をくすぐる雰囲気を醸し出しています。エルヴィスの純粋さ、人柄の良さが彼の運命を大きく左右することになりますが、そんなキャラクター性も見事に体現していて、オースティンの演技力を実感します。オースティンはバズ・ラーマン監督が本作を撮るという話が挙がった瞬間から、絶対に役を勝ち取ろうとエルヴィスについて猛勉強し、熱心に歌の練習をしてオーディションに挑んだそうです(公式資料より)。その意気込みをすごく感じる作品となっています。そして、エルヴィスのマネージャー役を演じたトム・ハンクスの悪役ぶりもリアルで迫力満点です。キャストの演技、バズ・ラーマン監督が作り出す悲壮感漂う美しい世界は、ぜひ大きなスクリーン、良い音響で堪能してください。

デート向き映画判定
映画『エルヴィス』オースティン・バトラー

エルヴィスは結婚し娘のリサ・マリーを授かっています。でも、アメリカだけでなく世界的にも大きな影響力を持ち、家族皆の面倒をみていたエルヴィスが、一般人のような生活を送れるわけがありません。本作では妻プリシラの苦悩も映し出されています。パートナーを独り占めできなければ耐えられないという方は、本作を1人でじっくり観て、自分にどんな交際が向いているのか客観視してみてはいかがでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『エルヴィス』オースティン・バトラー

上映時間が159分と長く、人種問題や宗教的な背景が理解できていないと置いてきぼりになりそうなところがあるので、キッズにはまだ難しいでしょう。脚光を浴び、世界中のファンから愛されることは一見幸せなことのように思えますが、その半面背負うものが多いこともわかります。メディアが発達し、誰でも有名になるのが簡単になった現代だからこそ誰にでも通じる部分があるので、ティーンの皆さんはぜひ観てみてください。

映画『エルヴィス』オースティン・バトラー

『エルヴィス』
2022年7月1日より全国公開
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト

© 2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

TEXT by Myson

関連記事

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

「第38回東京国際映画祭」クロージングセレモニー:受賞者 東京グランプリは『パレスチナ36』!第38回東京国際映画祭ハイライト

2025年10月27日(月)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開幕したアジア最大級の映画の祭典である第38回東京国際映画祭が、11月5日(水)に閉幕。今年も個性豊かな作品が多数出品され、さまざまなイベントが実施されました。以下に、第38回東京国際映画祭ハイライトをお届けします。

映画『平場の月』堺雅人/井川遥 平場の月【レビュー】

朝倉かすみ著の同名小説を実写化した本作は、『ハナミズキ』『花束みたいな恋をした』(2021年)などを手がけた土井裕泰が監督を務めて…

映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル ぼくらの居場所【レビュー】

カナダのトロント東部に位置するスカボローを舞台に、さまざまな背景を抱えた3組の親子の姿を…

映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』ヨナス・ダスラー ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師【レビュー】

第二次世界大戦下のドイツに実在した牧師、ディートリヒ・ボンヘッファーは、ナチスに支配された教会やユダヤ人達を救おうと奮闘…

映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』SUMIRE 佐藤菫【ギャラリー/出演作一覧】

1995年7月4日生まれ。東京都出身。

映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング プレデター:バッドランド【レビュー】

おもしろい!いろいろユニーク!“プレデター”シリーズは…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ モンテ・クリスト伯【レビュー】

アレクサンドル・デュマ・ペールの傑作小説「巌窟王」を映画化した本作は…

映画『秒速5センチメートル』松村北斗 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年10月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年10月】のアクセスランキングを発表!

映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一 旅と日々【レビュー】

つげ義春の「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」を原作に、『ケイコ 目を澄ませて』『夜明けのすべて』などを手がけた三宅唱監督が映画化…

映画『風のマジム』肥後克広 肥後克広【ギャラリー/出演作一覧】

1963年3月15日生まれ。沖縄県出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『平場の月』堺雅人/井川遥
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』ヨナス・ダスラー
  4. 映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング
  5. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP