REVIEW

ユニバーサル・ランゲージ【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ユニバーサル・ランゲージ』

REVIEW

冒頭のカメラワークからしてユニークな世界観が広がる作品です。本作の舞台は、ペルシャ語とフランス語を公用語とする架空の世界のカナダ・ウィニペグで、それぞれの言語が醸し出す雰囲気が融合し、独特な世界を創り出しています。

映画『ユニバーサル・ランゲージ』

物語は、クセの強い教師がクラスの児童達に理不尽な要求をしたところから展開していきます。序盤は一見淡々と日常を描いているようでいて、些細な要素が後に伏線となっていきます。繋がりがあるとは思わないまま物語を追っていくと、意外なところで点と点が繋がって、編集の巧さも感じます。

映画『ユニバーサル・ランゲージ』

特に超常現象などが表れるわけではないものの、どこかファンタジックで、おとぎ話のような可愛らしさがある点も魅力です。「なんでやねん!」とツッコミを入れたくなるシーンも豊富にあり、全部引っくるめて何だか可愛らしい印象があります。

映画『ユニバーサル・ランゲージ』

そして、人の善意と悪意が絡まるストーリーに引き込まれます。根底には善意がある一方で、他者との競争のなかでひょっこり悪意が見えながら、巡り巡ってすべてが繋がっていく展開にはホッコリしつつも皮肉が詰まっています。原題にも邦題にもなっている“UNIVERSAL LANGUAGE”という表現も、まさにストーリーやテーマ、世界観を一言で上手く言い表しています。

デート向き映画判定

映画『ユニバーサル・ランゲージ』

ロマンチックなムードになるようなストーリーではないものの、特に気まずくなる要素もないので、デートで観るのもありでしょう。ただし、クセのある作品で比喩が効いているので、普段あまり映画を観慣れていない場合は、キョトンとなる可能性はあります。そういう意味で、お互いの映画の好みがわかっているカップルなら検討してみても良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ユニバーサル・ランゲージ』

皆さんと同世代のキャラクターが軸となって物語が展開していくので、等身大で観られる部分もあるでしょう。ただし、わかりやすい部分と、思考を働かせて解釈しないとキョトンとなってしまいそうな部分があります。誰かと一緒に観に行って、鑑賞後に解釈を話し合うと理解が深まって、本作の魅力をより感じられそうです。

映画『ユニバーサル・ランゲージ』ロジーナ・エスマエイリ/サバ・ヴェヘディウセフィ/ピローズ・ネマティ/マシュー・ランキン

『ユニバーサル・ランゲージ』
2025年8月29日より全国公開
クロックワークス
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2024 METAFILMS

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年8月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『秒速5センチメートル』松村北斗/高畑充希 秒速5センチメートル【レビュー】

本作は、新海誠監督が33歳の時に作った同名アニメーション作品を、33歳(撮影当時)の奥山由之監督が実写化…

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ/レイラ・ミューズ サターン・ボウリング【レビュー】

バイオレンスがテーマである点は念頭にあったものの、毎度ながら前情報を入れずに観たので、主要キャラクターの関係性は…

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック ジュリーは沈黙したままで【レビュー】

15歳の若き才能あるテニスプレーヤーを主人公に描く本作は、共同プロデューサーに、ベルギーを代表する名監督ダルデンヌ兄弟、エグゼクティブ・プロデューサーには、日本を代表するプロテニスプレーヤーの大坂なおみが名を連ねています…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ 『モンテ・クリスト伯』最速試写会 5組10名様ご招待

『モンテ・クリスト伯』最速試写会 5組10名様ご招待

映画『宝島』栄莉弥 栄莉弥【ギャラリー/出演作一覧】

2005年11月29日生まれ。カナダ出身、長野県育ち。

「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」羽佐間道夫さん&山寺宏一さんインタビュー 「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」羽佐間道夫さん&山寺宏一さんインタビュー

声優界のレジェンド、羽佐間道夫が「声優の力で無声映画を蘇らせたい」という情熱から立ち上げた舞台企画「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」。今回は本舞台に出演される羽佐間道夫さんと山寺宏一さんにインタビューさせていただきました。

映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年9月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年9月】のアクセスランキングを発表!

映画『火喰鳥を、喰う』水上恒司/山下美月/宮舘涼太(Snow Man) 火喰鳥を、喰う【レビュー】

原作は、角川ホラー文庫から出版された、原浩著の同名小説…

映画『アフター・ザ・クエイク』岡田将生/橋本愛 アフター・ザ・クエイク【レビュー】

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作にした本作は…

映画『遠い山なみの光』吉田羊 吉田羊【ギャラリー/出演作一覧】

読み:よしだ よう2月3日生まれ。福岡県出身。詳しいプロフィールは→『遠い山なみの…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女 AI時代を生き延びる人間力を磨く【映画学ゼミ】開講!一緒に学ぶ仲間を募集!

この映画学ゼミでは、時代に翻弄される側ではなく、時代の波を乗りこなす人間力を磨くために、あらゆる角度から映画を通して、自分、他者、人間、社会に対する理解を深めることを目的としています。そして、物理的に孤立しやすい環境が増えた現代だからこそ、皆さんが楽しく集まれる場所になれたら嬉しいです。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  2. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女
  3. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

REVIEW

  1. 映画『秒速5センチメートル』松村北斗/高畑充希
  2. 映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ/レイラ・ミューズ
  3. 映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック
  4. 映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ
  5. 映画『火喰鳥を、喰う』水上恒司/山下美月/宮舘涼太(Snow Man)

PRESENT

  1. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太
PAGE TOP