REVIEW

Arc アーク【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『Arc アーク』芳根京子

これまでにも不老不死の是非について描かれている物語はたくさんありましたが、このテーマの作品を観る度に不老不死への夢を持っている人は少なからずいて、それは必ずしも本当に不老不死になりたいかどうかよりも、老いや死への恐怖から来ているのかなと感じます。本作は大きく分けて2種類の“生(せい)の保存”といえる方法が出てきて、前半に出てくる方法はかなりユニークです。同時にそれはとても不気味なのですが、死をどう受け取るかということ、自分自身ではなく身近な人の死、愛する人の死とどう向き合うかという価値観が出る描写としてとても興味深いです。
後半は医療の観点でも物語が展開していきますが、不老不死の技術に限らず一般的な病気の治療についても選択肢がある人とない人で運命が分かれてしまうこと、そのことで格差が生まれてしまう可能性があることを想像させられ、コロナ禍にある今(2021年6月現在)の状況とリンクしてリアルに感じられます。また当然ながら家族関係、人間関係にも影響が大きく、自然に逆らうことがどんなことなのかを考えさせられます。独特な不気味さが漂う作風も魅力的で、キャストも豪華なので、エンタテインメントとしても楽しめます。

デート向き映画判定
映画『Arc アーク』芳根京子/岡田将生

生や死というテーマは重く感じられますが、価値観がすごく出るポイントだと思います。ロマンチックなムードになるようなストーリーではありませんが、お互いがどんな価値観なのかを語るきっかけにできそうな内容です。一生添い遂げると考えると本作で出てくる問題は難しい選択になるはずなので、結婚を意識しているカップルは究極の選択の時にお互いを尊重できるかどうか劇中で登場する2組のカップルを観て考えてみるのも良いかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『Arc アーク』芳根京子/寺島しのぶ

年を取らず死なないことは一見良いことのように思えるかもしれませんが、本作を観ると代償も大きいことがわかるでしょう。でも、不老不死という概念はキッズの皆さんにとってはまだ難しいと思います。ある程度背景を理解できるようになってから観たほうが、自分のこととして想像しながら考えることもできるので、中学生くらいになってから観るほうが良いのではないでしょうか。

映画『Arc アーク』芳根京子/寺島しのぶ/岡田将生/清水くるみ/井之脇海/中川翼/中村ゆり/倍賞千恵子/風吹ジュン/小林薫

『Arc アーク』
2021年6月25日より全国公開
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト

© 2021映画『Arc』製作委員会

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP