REVIEW

アウシュヴィッツの生還者【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『アウシュヴィッツの生還者』ベン・フォスター

ユダヤ人であるというだけでアウシュビッツの強制収容所に入れられ、そこで生き抜くためにボクサーとして戦ったハリー・ハフトの実話です。ハリーの息子アラン・スコット・ハフトによる著書が原作です。これまでにも、強制収容所から生き伸びたユダヤ人の方々の実話を映画化した作品は複数ありましたが、まだまだ知られざる事実があるのだなと本当に驚きです。強制収容所で行われていたボクシングは、スポーツとして行われていたのではありません。それは人間を人間として扱わない、ナチスドイツの兵士達によるとても酷い仕打ちでした。真相は映画でご覧いただければと思います。ただ、そんな状況でもハリー・ハフト(ベン・フォスター)はボクシングをして生き続けなければいけない理由がありました。それは、自分の目の前でナチスに連れ去られた恋人との再会を果たすためです。彼は彼女が生きていると信じて、再会することだけを生き甲斐に苦難を乗り越えます。
ハリーは、多くのユダヤ人の犠牲の上に自分が生き延びたことへの罪悪感を強く感じています。彼が苦悩する姿を見ると、アウシュビッツから生還し、戦争が終わっても、彼はずっと過去に囚われて生きているのが伝わってきます。収容されている間の苦難が壮絶なのは当然ながら、生還後もどれだけ苦しかっただろうと想像を絶します。また、そんな彼を支える1人の女性ミリアム(ヴィッキー・クリープス)の献身的な姿も印象的です。本作は観ていて辛い内容ではありつつも、人の愛情がどれだけ重要で、人の心、そして命を守る力を持っているかを実感できます。
監督は、『グッドモーニング・ベトナム』『レインマン』『バグジー』などを手掛けたバリー・レヴィンソン、映画音楽はハンス・ジマーが務めています。キャストも豪華で、ベン・フォスター、ヴィッキー・クリープス、ピーター・サースガード、ジョン・レグイザモ、ダニー・デヴィート、ビリー・マグヌッセンといった実力派が揃っています。映画公式資料によると、ベン・フォスターはアウシュビッツで収容中のハリーを演じるにあたり28㎏も減量し、その後、14年後のハリーを演じるため、5ヶ月で元の体重に戻したとあります。その役作りの徹底ぶりは劇中の姿を観れば一目瞭然です。
極限状態にあっても愛する人を大切にする主人公の姿、そして主人公を支える人達の姿が観る者の胸を打つ作品です。絶望を突きつけつつも、最後は救いをもたらしてくれます。愛情深い人間の生きる力の強さをぜひご覧ください。

デート向き映画判定
映画『アウシュヴィッツの生還者』ベン・フォスター/ヴィッキー・クリープス

辛くて重い内容なのでデートムービーとはいえませんが、愛する者同士が支え合うストーリーという点ではデートで観るのもアリでしょう。ハリーが恋人のために生き続けようとする姿、ハリーを支える女性の姿を観ると、今一緒にいるパートナーの存在が尊く見えるのではないでしょうか。逆に「自分達も彼等のように支え合えるだろうか」と考えながら観てピンとこなかったら、相手に対してちょっと気持ちが冷めているのかもしれません(汗)。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『アウシュヴィッツの生還者』

かなりショッキングなシーンも含まれるので、観るなら中学生くらいになってからが良いように思います。ナチスドイツによるユダヤ人の迫害は社会の授業で必ず勉強すると思います。実際に何が起きていたのかを知る上で、実話の映画化作品はとても参考になるでしょう。本作を含め、ナチスドイツ、ユダヤ人に関してさまざまな視点で描いた作品は多くあります。社会科の勉強と同時に、人間とは何かを考えるきっかけに観てみるのはどうでしょうか。

映画『アウシュヴィッツの生還者』

『アウシュヴィッツの生還者』
2023年8月11日より全国公開
キノフィルムズ
公式サイト

© 2022 HEAVYWEIGHT HOLDINGS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

TEXT by Myson

本ページの情報は2023年8月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  2. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  3. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  4. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP