REVIEW

エリザベート 1878

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『エリザベート 1878』ヴィッキー・クリープス

ハプスブルク家の最後の皇妃として知られ、オーストリア皇妃であり、ハンガリー王妃を兼任したエリザベートは、ミュージカルで知る方も多いのではないでしょうか。本作は、エリザベートの半生を描きながら、一部史実とは異なる大胆なストーリーとなっていて、40歳となったエリザベートの1878年に焦点を当てています。
映画公式資料には、エリザベートは「ヨーロッパ宮廷随一と言われたその美貌で知られている」とあり、前半はエリザベートが窮屈なコルセットに体型を合わせるためにさまざまなトレーニングをしたり、体重をマメに量ったり、美容に時間と労力をかけている姿が印象的に映ります。劇中ではヴィッキー・クリープスが演じるエリザベートのウエストの細さに驚かされますよ。合わせて厳しい食事制限をしている様子も描かれています。さらに映画公式資料によると、エリザベートの髪は膝まであり、毎日結髪担当の女官が3時間お手入れしていたとあります。皇妃という象徴としての役割、そして周囲が求める美しさを保とうとするプレッシャーの重さは、想像以上のものだったと思います。自由奔放な性格のエリザベートからすると、一層窮屈なはずで、本作の原題が“CORSAGE(フランス語:コルサージュ)=胴衣”である点でも、彼女がいかに窮屈に耐えていたかを表現するストーリーであることが伝わってきます。
また、40歳という点も本作の肝になっています。現代よりも遙かに結婚や出産年齢が早く、平均寿命も短い当時では、“40歳”はかなり高齢というイメージなのでしょう。でも、老いることに対する抵抗感や無力感は、現代に生きる私達と同じです。さらに、自由奔放でアイデンティティを強く持ちながら、男性社会であるがゆえ、そして皇妃という立場であるがゆえに、自分らしさを封印しステータスと外見でもてはやされることしか選択できなかったエリザベートが、40歳という老いを感じる年齢になり、美貌にすら自信をなくすとなれば、どんなに苦痛か想像がつきません。
前半はエリザベートのユーモアが感じられるシーンが複数あるからこそ、後半のエリザベートがある決意を固めていく展開がよりシリアスに引き立ちます。同時に、人の強さと弱さは紙一重だと実感させられます。自分らしさを封印し続けると、人は無力になる。そんな怖さも感じるラストです。一方で、ラストの彼女の決断は意志を貫く強さであり彼女らしさであるという真逆の解釈もできます。皆さんはこのラストをどう受け取るか、ご自身の目で確かめてください。

デート向き映画判定
映画『エリザベート 1878』ヴィッキー・クリープス/フロリアン・タイヒトマイスター

本作では、エリザベートと皇帝フランツとのやり取りも物語の重要な鍵となっています。皇妃という立場では、一般女性よりも一層「世継ぎを残すこと」が役目とされます。それが女性にとって何を意味するのか、とても痛烈な形で描かれています。一生添い遂げるつもりのパートナーがいたら、一緒に観て相手の感想を聞いてみると、将来の自分達がどういう関係になるか少し占えるかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『エリザベート 1878』ヴィッキー・クリープス

歴史好きな方は史実と照らし合わせて観るとおもしろさが増すので、勉強を兼ねて観るのも良いですね。ただ、大人向けの内容なので、いろいろな人生経験をしてから観るほうが登場人物に感情移入しやすいと思います。今観て、10年後、20年後…と、年を隔てて観てみるのもオススメです。

映画『エリザベート 1878』ヴィッキー・クリープス

『エリザベート 1878』
2023年8月25日より全国公開
PG-12
トランスフォーマー、ミモザフィルムズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© 2022 FILM AG – SAMSA FILM – KOMPLIZEN FILM – KAZAK PRODUCTIONS – ORF FILM/FERNSEH-ABKOMMEN – ZDF/ARTE – ARTE FRANCE CINEMA

TEXT by Myson

本ページの情報は2023年8月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『月』宮沢りえ

原作は、実際に起きた障がい者殺傷事件をモチーフにして2017年に発表された辺見庸の同名小説…

映画『フラッシュオーバー 炎の消防隊』ドゥー・ジアン フラッシュオーバー 炎の消防隊

冒頭からかなり危険度の高い救出劇が繰り広げられるので、一瞬にして…

映画『ロスト・フライト』ジェラルド・バトラー/マイク・コルター 『ロスト・フライト』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ロスト・フライト』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『親のお金は誰のもの 法定相続人』三浦翔平さんインタビュー 『親のお金は誰のもの 法定相続人』三浦翔平さんインタビュー

時価6億円の伝説の真珠を巡る家族の大騒動と相続問題について描いた映画『親のお金は誰のもの 法定相続…

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』最速試写会 5組10名様ご招待

映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』最速試写会 5組10名様ご招待

映画『イコライザー THE FINAL』デンゼル・ワシントン イコライザー THE FINAL

シリーズ最終章となる本作は、シリーズで初めてR-15とされただけあって…

映画『春に散る』山口智子 山口智子(やまぐち ともこ)

1964年10月20日生まれ。夫は俳優の唐沢寿明。1988年、NHK連続テレビ小説『純ちゃんの応援歌』で主演デビュー。その後…

映画『BAD LANDS バッド・ランズ』安藤サクラ/山田涼介 映画と人の研究11:洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度の比較

今回は、洋画選択時・邦画選択時の「好きな俳優出演作か」参考度を比較しました。

映画『アナログ』二宮和也/波瑠 アナログ

ビートたけしによる原作を、二宮和也と波瑠の共演で映画化した本作では…

Netflix映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』新木優子 新木優子(あらき ゆうこ)

1993年12月15日東京都生まれ。スカウトをきっかけに2008年にデビュー。2015年、ゼクシィの8代目CMガールとして…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』来日記者会見:クエンティン・タランティーノ 映画好きが選んだクエンティン・タランティーノ監督人気作品ランキング

今回は、これまでクエンティン・タランティーノが監督をした作品(脚本担当作は除く)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。

映画『アイスクリームフィーバー』吉岡里帆/詩羽(水曜日のカンパネラ) 映画好き女子が選んだ【ガールズムービー邦画ランキング】

今回は邦画のガールズムービー(女性同士の友情や交流などを描いた作品)を集めました。候補作品は編集部が独断で選抜し、正式部員の皆さんの投票によるランキングを作成しました 。部員の皆さんによる熱いコメントも参考に、お気に入りのガールズムービーを探してみてください!

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『月』宮沢りえ

  2. 映画『フラッシュオーバー 炎の消防隊』ドゥー・ジアン
  3. 映画『イコライザー THE FINAL』デンゼル・ワシントン
  4. 映画『アナログ』二宮和也/波瑠
    アナログ

  5. 映画『オペレーション・フォーチュン』ジェイソン・ステイサム/オーブリー・プラザ/バグジー・マローン

PRESENT

  1. 映画『ロスト・フライト』ジェラルド・バトラー/マイク・コルター
  2. 映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司
  3. 中国ドラマ『千紫万華(せんしばんか)〜重紫(ちょうし)に捧ぐ不滅の愛〜』QUOカード、ヤン・チャオユエ/シュー・ジェンシー
PAGE TOP