REVIEW

美しい夏【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ/ディーヴァ・カッセル

REVIEW

親元を離れ、兄とともにイタリアのトリノで暮らす16歳の少女ジーニア(イーレ・ヴィアネッロ)が、3つ年上のアメーリア(ディーヴァ・カッセル)と出会い、一気に大人へと近づいていく成長物語です。子どもでもなく、大人でもない思春期独特のつかみどころのない心情が繊細に描かれています。

映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ/ディーヴァ・カッセル

本作は、20世紀のイタリア文学を代表する作家であり詩人チェーザレ・パヴェーゼが、ファシズム体制下の1940年に執筆し、1949年に刊行、翌年にストレーガ賞を受賞した同名小説を映画化した作品です。パヴェーゼはストレーガ賞を受賞した2カ月後に42歳で自ら命を絶ったとされています。ラウラ・ルケッティ監督は、「パヴェーゼは、イタリアでは学校で必読とされる、とても有名な作家で私も元々大好きでした」という一方で、本作の監督を打診された際は手を出すのが怖くて一度は断ったそうです(映画公式資料)。

映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ

確かに、ジーニアの心の内は一見とらえどころがありません。きっと本人ですら理解できていないだろう心情なので、その曖昧さを残したまま描くのは難易度が高いでしょう。アメーリアのキャラクターも同様に多面性がある一方で、ジーニアとは異なる神秘性があり、脚本、演出、演技力、俳優自身のオーラがあってこそ成立していると言えます。

映画『美しい夏』ディーヴァ・カッセル

ジーニアを演じたイーレ・ヴィアネッロは、「幼少期にアリーチェ・ロルヴァケル監督と出会い、2011年、同監督の長編デビュー作『天空のからだ』の主演に抜擢」されてから、複数の実力派監督の作品で主演をはる俳優です(映画公式資料)。イーレはジーニアの心情の変化、さまざまな感情が入り混じる複雑な心境を見事に演じています。そして、アメーリア役は、モニカ・ベルッチとヴァンサン・カッセルの実娘、ディーヴァ・カッセルが演じています。両親どちらの面影もあり、浮世離れした美しさがアメーリア役にピッタリです。特に登場シーンではまさに女神が出てきたようなオーラを放ち、唯一無二の存在感があります。ディーヴァは本作がスクリーンデビュー作でありながら、堂々たる演技はさすがサラブレッドだなと感じます。

映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ/ディーヴァ・カッセル

本作を観ると、自分も思春期に感じていたであろう「この気持ちは何なのか」という感覚が蘇ってきます。美しい風景にも没入できます。傷つきながらも本当の自分に出会っていく2人の少女が生きる世界に浸ってください。

デート向き映画判定

映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ

人間関係が複雑化していく展開では、どういう反応が出てくるか未知数です。性的描写やヌードもあり、初デートや交際ホヤホヤのカップルだと、やや気まずいかもしれません。1人でじっくり観るか、映画好きの友達と観るほうが、気楽に楽しめそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ

ティーンの皆さんは、16歳のジーニアや3つ年上のアメーリアと近い目線で観られるのではないでしょうか。何も知らないうちは大人の世界に好奇心を持てる部分もある一方で、徐々に足を踏み入れていくと、見たくないものも見えてくる感覚がわかるでしょう。それでも現実を受け入れながらも闘い成長していくジーニアの姿に、共感できるところもあると思います。

映画『美しい夏』イーレ・ヴィアネッロ/ディーヴァ・カッセル

『美しい夏』
2025年8月1日より全国順次公開
ミモザフィルムズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©2023 Kino Produzioni, 9.99 Films
©foto di Matteo Vieille

TEXT by Myson


関連作

「美しい夏」チェーザレ・パヴェーゼ 著、河島英昭 訳/岩波書店
Amazonで書籍を購入する

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年7月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ
  2. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  3. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  4. 映画『女性の休日』
  5. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP