REVIEW

THIS IS US/ディス・イズ・アス【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス ファイナル・シーズン』ジャスティン・ハートリー/クリッシー・メッツ/スターリング・K・ブラウン

ファイナル・シーズン

寂しいですが、遂にファイナルです!41歳となったケヴィン、ケイト、ランダルは、認知症が進む母レベッカからの言葉を胸に日々を過ごします。今シーズンは特に小さな頃を振り返るシーンが多い印象で、これまでは亡くなった父ジャックの思い出にリンクするエピソードが多かったのに対して、今シーズンはレベッカとの思い出のシーンが多く綴られています。

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス ファイナル・シーズン』マイロ・ヴィンティミリア/マンディ・ムーア

そして、ファイナル・シーズンにふさわしく3人にこれまでで一番大きな出来事が起こります。それには嬉しいこともあり、悲しいこともあります。でも、本シリーズの良いところは、過去、現在、未来を行き来してストーリーを紡ぐことで、悲しくて辛い出来事も巡り巡って幸せな瞬間に繋がっていると実感できるところです。当然ながら観ている側とは全く異なる人生を描いていながら、感情の描写がとても普遍的で、自分が同じような感情を抱いた思い出を頭に浮かべながら観られる点も魅力です。

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス ファイナル・シーズン』ジャスティン・ハートリー/スターリング・K・ブラウン

家族をテーマに描いた本シリーズでは、自分が生まれ育つ上で共に歩んだ家族と、新しく自分が築いた家族の姿が描かれています。一方は自分のルーツであり心が帰る場所、一方は未来と希望を感じさせる場所です。特に“ビッグ・スリー”と同じ世代の方にとって感情移入しやすいのはもちろん、観る方の年齢によって感じ方はさまざまに楽しめると思います。家族が大好きな方、家族のことで悩んでいる方、自立して家族が恋しい方、どんな方にも安らぎと癒やしを与えてくれるドラマです。

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス ファイナル・シーズン』マイロ・ヴィンティミリア/マンディ・ムーア/ジャスティン・ハートリー/クリッシー・メッツ/スターリング・K・ブラウン

『THIS IS US/ディス・イズ・アス ファイナル・シーズン』
2022年12月2日よりデジタル配信中
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
公式サイト

© 2022 20th Century Studios.

TEXT by Myson


シーズン5

ケヴィン、ケイト、ランダルの“ビッグ・スリー”も40歳になり、まだまだ波乱が続きます。ランダルはひょんなことから生みの母親について知ることになります。ケヴィンもようやく落ちつきそうな気配ですが、一筋縄ではいきません。ケイトとトビーも新しいチャレンジが待っています。
でも一番はレベッカの変化です。これが家族達に大きな衝撃を与えます。ネタバレになるのでこれ以上は触れませんが、3人が40歳になったことで、自分達の子ども達のストーリーと同時に親の心配のほうにもストーリーが膨らんでいきます。今シーズンを観ていると、3人と同じ年頃の方々はすごく自分の今や近い未来にリンクして観てしまうと思います。改めてアラフォー世代って、考えること、やることが満載ですね!正直辛いこともいろいろある試練の時期にも思えつつ、一生の中でとても濃厚で思い出深い時期でもあるのだなと感じます。

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン5』マイロ・ヴィンティミリア/マンディ・ムーア/ジャスティン・ハートリー/クリッシー・メッツ/スターリング・K・ブラウン

『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン5』
2021年10月27日よりデジタル配信中
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
公式サイト

© 2021 20th Century Studios.

TEXT by Myson


シーズン4

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン4』クリッシー・メッツ

シーズン1で36歳だった“ビッグ・スリー”のケヴィン(ジャスティン・ハートリー)、ケイト(クリッシー・メッツ)、ランダル(スターリング・K・ブラウン)はシーズン毎に一歳ずつ年を取っていくので、今シーズンでは39歳の物語が描かれています。物語の軸がピアソン家であることは変わりませんが、今シーズンは特に3人の家族の誰かと繋がりのある別の家族のストーリーも掘り下げられた形で出てきます。なので、キャラクターがすごく増えて、枝分かれしたストーリーもかなり広がっていきます。そこで新しく出てきたキャラクターについて、観ている側は「これは誰なんだろう?」という予想を楽しむことができます。
そして、過去と未来を行き来する演出では、いろいろな時代に起こったピアソン家の出来事が細かく切り取られ、その点が線に繋がっていきます。なので、観る方によってはちょっとせわしい印象もあるかもしれません(苦笑)。ただ、そうやって過去と未来を行き来することによって、それぞれのキャラクターがどんな経験を経たことでどんな人間になっていくのかを具体的にイメージしやすくなっていて、そこには誰でも経験したことがあるような感情が映し出されているので、親近感、共感が湧いてくると思います。

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン4』

また、今シーズンは恋愛色が強いイメージで、ジャックとレベッカが結婚する前のストーリーや、“ビッグ・スリー”のそれぞれの恋愛、結婚にまつわるストーリー、さらに彼らの子ども達(ジャックとレベッカからみると孫)の恋愛も描かれています。その中でも恋多きケヴィンにはまたいろいろありますので、楽しみにしてください。最終話はやっぱり気になる終わり方だったし、涙腺を刺激するストーリーは健在なので、私は今後も観続けたいと思います。

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン4』マイロ・ヴィンティミリア/マンディ・ムーア/ジャスティン・ハートリー/クリッシー・メッツ/スターリング・K・ブラウン

『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン4』
2021年1月13日よりデジタル配信中
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
公式サイト

© 2021 20th Century Studios.

TEXT by Myson


シーズン3

今シーズンでは、ランダル夫婦の関係に大きな影響を及ぼす出来事があり、ケヴィンはまた苦悩の日々に直面します。そして、ケイト夫婦は子どもを作ろうと奮闘し、それぞれのカップルの恋愛模様が大きな展開を迎えます。本作は36歳から始まり、シーズン3の彼等は38歳。この物語を観ていると、30代後半は人生で大きな転機が訪れる時期なんだなと、つくづく実感します。この3人きょうだいが直面する、キャリアの問題、恋愛や結婚、子どもについての問題はとてもリアルに描かれていて、状況がそのまま同じでなくても、誰にとっても身近なストーリーとして観られます。さらに彼等の親ジャックとレベッカ夫婦の過去もたどることで、家族がお互いにどんな影響を及ぼしあっているかが観察できるのも本作の魅力です。
今シーズンでは、人生で特に大きな決断を迫られるエピソードが多めですが、人間的に大きく成長するキャラクターもいれば、同じ過ちを繰り返しそうになるキャラクターもいます。さらに、トビーやベスの背景も深掘りされ、意外な展開も出てきます。最終話はまた未来が映されて終わりますが、すごく気になるチラ見せがあって、続きが気になる展開となっています。次は彼等の“39歳”のドラマが描かれるはずですが、逆にどの年齢まで描き続けるのかも気になるところですね。いずれにしても引き続き観ていきたいと思います。

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン3』マイロ・ヴィンティミリア/マンディ・ムーア/ジャスティン・ハートリー/クリッシー・メッツ/スターリング・K・ブラウン

『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン3』
2019年12月4日よりDVDレンタル、販売中/デジタル配信中
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
公式サイト

©2019 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

TEXT by Myson


シーズン2

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン2』マイロ・ヴィンティミリア/マンディ・ムーア

今シーズンでは、37歳になったピアソン家の3きょうだいが、それぞれに人生の大きな局面を迎えます。3人に何が起こるのかは本編で確かめて頂くとして、今シーズン最大のテーマである父ジャックと家族との関係を通して、彼等が何に苦しみ生きてきたかが明かされていきます。前シーズンでは、父ジャックが何らかの出来事が原因で亡くなったことを匂わせていましたが、今シーズンでその真相が明かされ、残された家族それぞれが持つ父との思い出が綴られると同時に、どんな傷を抱えたままなのかが丁寧に語られていきます。そして、1年前よりも深い問題に向き合わなければいけない状況のなかで、3きょうだいはそれぞれに父との思い出と向き合うことで、困難を克服しようとするのですが、ただ1人で思い悩むのではなく、そこに今いる家族(子どもやパートナーの存在を含む)が一緒になって解決しようとするところが、家族の温かさを描く、このドラマの1番の持ち味となっています。彼等の姿を観ていると、家族として抱えている辛い過去にはお互いの記憶や感情が絡み合っている点で、1人ずつがそれぞれに消化しても意味がなく、お互いの思いをぶつけ合い理解し、一緒に乗り越えていってこそ、痛みを力に変えていけるんだなと感じます。それと同時に、人はいつまでも誰かの子どもなんだなということも実感させられて、親を愛おしく思う子どもの心、大きくなっても子どもを守ろうとする親の心の両方が胸に染みます。またきょうだい同士の関係性についても、もっと深掘りされていき、その存在の大きさに気付かされます。
とにかく今シーズンも涙腺を刺激するエピソードが満載でした。そしてジャックが超カッコ良い!人間臭さもありつつ、男性としても父親としても惚れてしまう魅力です。最終話では未来を予見するようなシーンが盛り込まれていましたが、まだまだ波乱が続きそうです。

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン2』マイロ・ヴィンティミリア/マンディ・ムーア/ジャスティン・ハートリー/クリッシー・メッツ/スターリング・K・ブラウン

『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン2』
2018年12月5日よりDVDレンタル、販売中/デジタル配信中
20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン
公式サイト

© 2018 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

海外ドラマ『THIS IS US/ディス・イズ・アス シーズン2』ジャスティン・ハートリー/クリッシー・メッツ/スターリング・K・ブラウン

シーズン1のREVIEWはこちら

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『リモノフ』ベン・ウィショー リモノフ【レビュー】

1943年生まれのエドワルド・リモノフは、ウクライナ出身で、「詩人、作家、反体制派、亡命者、執事、ホームレス、兵士、活動家、革命家、といくつもの顔」を持っています…

映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人 『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ 『サターン・ボウリング』トーク付きプレミア試写会 10組20名様ご招待

映画『サターン・ボウリング』トーク付きプレミア試写会 10組20名様ご招待

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃 これって、良いこと?悪いこと?『ふつうの子ども』【映画でSEL(社会性と情動の学習)】

今回は環境問題に強い関心を持つ少女と、そんな彼女に思いを寄せる少年の物語『ふつうの子ども』を取り上げます。

映画『ビートルジュース ビートルジュース』モニカ・ベルッチ モニカ・ベルッチ【ギャラリー/出演作一覧】

1964年9月30日生まれ。イタリア出身。

映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン バード ここから羽ばたく【レビュー】

イギリス、アメリカ、フランス、ドイツの合作である本作には、イギリス、ケント州出身のアンドレア・アーノルド(監督・脚本)や、アイルランド、ダブリン出身の俳優バリー・コーガン、ドイツのフライブルク・イム・ブライスガウ出身の俳優フランツ・ロゴフスキと…

映画『美しい夏』ディーヴァ・カッセル ディーヴァ・カッセル【ギャラリー/出演作一覧】

2004年9月12日生まれ。イタリア、ローマ出身。

映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』橋本環奈/眞栄田郷敦/櫻井海音/安斉星来/鈴木福/本田真凜/吉田剛明 カラダ探し THE LAST NIGHT【レビュー】

失踪した少女のカラダのパーツをすべて見つけるまで死のループから出られない“カラダ探し”は…

映画『テレビの中に入りたい』ジャスティス・スミス/ジャック・ヘヴン 『テレビの中に入りたい』トークショー付き一般試写会 10組20名様ご招待

映画『テレビの中に入りたい』トークショー付き一般試写会 10組20名様ご招待

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『リモノフ』ベン・ウィショー
  2. 映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン
  3. 映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』橋本環奈/眞栄田郷敦/櫻井海音/安斉星来/鈴木福/本田真凜/吉田剛明
  4. 映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ
  5. 映画『タンゴの後で』アナマリア・ヴァルトロメイ/マット・ディロン

PRESENT

  1. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
  2. 映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ
  3. 映画『テレビの中に入りたい』ジャスティス・スミス/ジャック・ヘヴン
PAGE TOP