REVIEW

ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル/ジュード・ロウ

REVIEW

政治的手腕を発揮しながらも、暴君としてイギリス史に悪名を刻んだヘンリー8世には、6人の妻がいました。最初の妻キャサリン・オブ・アラゴンは離婚、2人目の妻アン・ブーリンは斬首、3人目の妻ジェーン・シーモアは死亡、4人目の妻アン・オブ・クリーヴズは離婚、5人目の妻キャサリン・ハワードは斬首という運命を辿るなか、本作の主人公キャサリン・パーは妻という立場のまま生存した唯一の人物となります。

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル

ヘンリー8世はもとより、アン・ブーリンやメアリー1世、エリザベス1世の物語は映画化されているので記憶にある方もいらっしゃると思います。一方、キャサリン・パーに関してはこれまであまり語られてこなかったという点でも興味をそそります。本作は、プロデューサーのガブリエル・タナが、原作のエリザベス・フリーマントル著“Queen’s Gambit (The Tudor Trilogy)”を出版前に読む機会を得て、キャサリン・パーの現代性に惹かれ、映画化を進めたといいます(映画公式資料)。

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル/ジュード・ロウ

本作の冒頭では、アリシア・ヴィキャンデルが演じるキャサリン・パーが、アン・ブーリンの娘エリザベス(のちのエリザベス1世)や、ジェーン・シーモアの息子エドワード(のちのエドワード6世)らを我が子のように扱う様子が描かれ、彼女の寛大な人間性がうかがえます。また、エリザベスに読み書きを学ばせる様子からは、聡明さと先見の明が感じられます。そして、夫ヘンリー8世(ジュード・ロウ)を恐れながらも、自分の意思を静かに貫き通した姿は、信仰心の深さと度胸の強さを表しており、彼女に共感を覚えます。

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』ジュード・ロウ

ジュード・ロウが演じるヘンリー8世は迫力満点であると同時に、暴君といえどもカリスマ性があり、政治的手腕を発揮した人物としての説得力を感じます。エディ・マーサンとサム・ライリーが演じるシーモア兄弟もキャサリン・パーの運命を握る人物として印象に残ります。他にも、最初の妻キャサリン・オブ・アラゴンの娘メアリー(後のメアリー1世)など、ヘンリー8世の後のイギリス史に名を残す人物が一同に登場する点でとても見応えのある物語となっています。

デート向き映画判定

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル

女性の存在意義が跡継ぎを生むことにしかなかった時代に、賢く強く生きたキャサリン・パーは希有な存在です。そして、彼女を支えた侍女達や、彼女が秘かに助けていた幼馴染みの女性の強さも印象に残ります。自分の意思を捨てずに生きた彼女達にどんな印象を抱くかによって、性役割に対する考え方が表れそうです。交際をする上では大切なポイントなので、相手の考え方を知りたい場合は、敢えて一緒に観るのも1つの手かもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル/ジュード・ロウ

世界史の授業でお馴染みの人物が複数登場する点で勉強にもなるので、15歳になったら観てみてください。映画として脚色されているという点は念頭に置きつつ、世界史の人物相関図を頭に入れながら観ると、イギリス史の点と点が線で繋がるでしょう。王族ゆえの複雑な人間関係や、時代や立場ゆえに生き方を縛られたキャサリン・パーの生き様を観ると、自由な思想を持てる現代に生きる私達がいかに恵まれているか実感が湧くと思います。

映画『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』アリシア・ヴィキャンデル/ジュード・ロウ

『ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻』
2025年2月14日より全国公開
R-15+
ロングライド
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© Brouhaha Entertainment Limited 2023

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年2月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ストレンジ・ダーリン』ウィラ・フィッツジェラルド ストレンジ・ダーリン【レビュー】

6章からなる本作は、ユニークな構成となっています…

映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー/ブランドン・スクレナー ブランドン・スクレナー【ギャラリー/出演作一覧】

1990年6月26日生まれ。アメリカ出身。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット スーパーマン【レビュー】

ジェームズ・ガン監督らしい表現によって、全く新しい“スーパーマン”が観られます。冒頭の演出からして…

映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレート アンソニー・ブイサレート【ギャラリー/出演作一覧】

2004年9月27日生まれ。タイ、バンコク出身。

映画『逆火』北村有起哉 逆火【レビュー】

主人公の野島浩介(北村有起哉)は、感動を呼び話題となっている自伝小説の映画化作品の助監督を務めています。野島は作品に活かすため…

映画『アマチュア』来日ジャパンプレミア:レイチェル・ブロズナハン レイチェル・ブロズナハン【ギャラリー/出演作一覧】

1990年7月12日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン 顔を捨てた男【レビュー】

社会が自分を見る目と、自分自身が自分を見る目がいかにして人の心理や生き方、ひいてはウェルビーイングに影響するのかを…

映画『キャンドルスティック』阿部寛 キャンドルスティック【レビュー】

金融をテーマとした映画に、なぜ“『キャンドルスティック』というタイトルが…

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり 夏の砂の上【レビュー】

松田正隆による戯曲を映画化した本作は、演出家の玉田真也が監督、脚本を務め、オダギリジョーが…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『ストレンジ・ダーリン』ウィラ・フィッツジェラルド
  2. 映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット
  3. 映画『逆火』北村有起哉
  4. 映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン
  5. 映画『キャンドルスティック』阿部寛

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP