REVIEW

不都合な理想の夫婦【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『不都合な理想の夫婦』ジュード・ロウ/キャリー・クーン

このストーリーは万国共通そこかしこで起きていそうな夫婦の問題を描いていて、とてもリアリティがあります。夫婦って、ある程度のところまではお互いに関係を取り繕おうと努力するけれど、やっぱり限界があるというのがよく伝わってきます。
夫ローリー(ジュード・ロウ)は大金を稼げる仕事があると言い、妻のアリソン(キャリー・クーン)にロンドンへの移住を提案します。そして、ローリーはロンドンの郊外に豪邸を借り、娘と息子を名門校に入学させます。豪邸は広い敷地にあり、アリソンには馬と馬小屋を用意する大盤振る舞い。でも、ローリーがうまくいくはずと見込んでいた仕事は暗礁に乗り上げ、やがて理想の家族はだんだんと心がバラバラになっていきます。
本作を観ていると、夫婦、親として共に生活していく上で、片方の金銭感覚がおかしくなると、すべてが崩れるということがよくわかります。言われなくてもわかっていることではありますが、やっぱり度が過ぎると愛だの夢だのと言ってられなくなるのも当然だなと痛感させられます。金持ちぶりたい、見栄を張りたいという感覚は、男だから女だからというのとは関係なく、いつの時代にもよくあることです。本作の舞台は1986年ですが、現代でもSNSの普及で承認欲求に火が付いてしまった人の中にはローリーと同じような状況に陥っている人もいるでしょう。また、ローリーのように度を超えて見栄を張るところまでは実際にやらないにしても、そうしてしまいたくなる気持ちはわからなくもありません。野心を抱いて勝負に出たり、一所懸命なのに空回りして余計にどん詰まりになる状況を経験したことがある方は特に、ローリーに何かしら共感できる部分があると思います。
一方、妻目線では、夫を立ててあげたい気持ちと、それを許していたら家族が食べていけずに崩壊するという不安とで揺れる気持ちもわかります。アリソンを見ていると、自分がどうにかしないといけないと思いながらも、夫と縁を切るほうが楽なんじゃないかという考えがよぎってもおかしくないと思えます。でも子ども達がいるので、そんなに簡単に投げ出せないというところで疲労、気苦労も絶えないでしょう。そんな夫婦が最後にどんな結末を迎えるのか、気にならない方はいませんね(笑)。鑑賞中は結構ヤキモキさせられますが、意外に最後はちょっと和ませてくれるので、似たようなお悩みを抱えている方は、ご自身を客観視して冷静になるきっかけに観てみてはいかがでしょうか。そして、ジュード・ロウがとっても良い芝居をしているので彼の演技もご堪能ください。

デート向き映画判定
映画『不都合な理想の夫婦』ジュード・ロウ/キャリー・クーン

タイトルからしてカップルでは心穏やかに観られそうにないことはわかると思います。結婚生活の現実を突きつけられる内容なので、まだロマンチックな関係に浸っていたいカップルは、デートでは観ないほうが良いでしょう。将来添い遂げることを視野に入れて付き合っている方は、敢えて1人で観て、いろいろとシミュレーションしてみてください。予防線をはる意味で一緒に観るならば、これを機に思い切ってお互いの金銭感覚について話し合ってみても良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『不都合な理想の夫婦』ジュード・ロウ/キャリー・クーン

子ども目線で観るといろいろ切ないと思います。両親の喧嘩って見たくないし、お金で揉めてる人間の姿には何だか怖い部分がありますよね。何かしら学べることはあるとは思いますが、もう少し大人になってから観るほうが、リアルにローリーやアリソンの気持ちに感情移入できて、反面教師として一層勉強になる部分があると思います。

映画『不都合な理想の夫婦』ジュード・ロウ/キャリー・クーン

『不都合な理想の夫婦』
2022年4月29日より全国順次公開
R-15+
キノシネマ
公式サイト

©Nest Film Productions Limited/Spectrum Movie Canada Inc. 2019

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング プレデター:バッドランド【レビュー】

おもしろい!いろいろユニーク!“プレデター”シリーズは…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ モンテ・クリスト伯【レビュー】

アレクサンドル・デュマ・ペールの傑作小説「巌窟王」を映画化した本作は…

映画『秒速5センチメートル』松村北斗 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年10月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年10月】のアクセスランキングを発表!

映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一 旅と日々【レビュー】

つげ義春の「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」を原作に、『ケイコ 目を澄ませて』『夜明けのすべて』などを手がけた三宅唱監督が映画化…

映画『風のマジム』肥後克広 肥後克広【ギャラリー/出演作一覧】

1963年3月15日生まれ。沖縄県出身。

【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】羽佐間道夫、山寺宏一ほか 人気声優達が真剣勝負!会場が終始笑いに包まれた【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】本番リポート

発起人である羽佐間道夫のもと、山寺宏一、林原めぐみほか錚々たる人気声優達がズラリと顔を揃えたライブは今年で20周年を迎えました…

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング
  2. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  3. 映画『秒速5センチメートル』松村北斗
  4. 映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一
  5. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP