REVIEW

かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ファイナル

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ファイナル』ロゴ

1作目であんなに盛り上がったのにまだ決着がつかずで、だったらどんな結末を迎えるんだろうと楽しみに待っていた方も多いのではないでしょうか。今作も相変わらず激しい攻防戦が続きますが、前作とはちょっとトーンが変わって、生徒会の他のメンバーにもさらにスポットが当てられ、人間ドラマとしても見どころが増しています。特に佐野勇斗が演じる石上優のストーリーには、青春時代の辛さも描かれていて、胸が締め付けられます。そして、彼のストーリーを通して、白銀御行(平野紫耀)や四宮かぐや(橋本環奈)のキャラクターも掘り下げられ、共感を煽ります。
さらにラブストーリーは前作から一層キュンキュン度が増しているので、映画館で観ると良い意味でざわつきそう(笑)。また、謎解きまで出てきて、一粒で2度美味しい構成となっています。画的にもゴージャスになっていて、映画的、エンタテインメント性が増しています。最後の最後まで攻防戦も続きますので、最後のひと絞りまで楽しんでください。

デート向き映画判定

デートで観るのにもピッタリな作品です。お互いにプライドが高いカップルからウブ過ぎてなかなか距離を詰められないカップルまで、いろいろなポイントで共感できると思います。中高生向けの作品という雰囲気ではありますが、大人のベテランカップルが観ると、初心に返れたり、新鮮味を取り戻せるかもしれません(笑)。

キッズ&ティーン向き映画判定

皆さんに人気のキャストが登場しているだけでテンションが上がると思いますが、学園ものというところでも皆さんが共感できそうなポイントが満載です。10代は悩みがいっぱいで、学校の人間関係でもいろいろあります。狭い世界で何年も過ごさなければいけないので、1度失敗したことでずっと苦しめられることもありますよね。今作では辛い出来事を乗り越えていくキャラクターの姿も描かれているので、ラブストーリーとしてだけでなく、青春ドラマとしても楽しめます。

映画『かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ファイナル』平野紫耀(King & Prince)/橋本環奈 他

『かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ファイナル』
2021年8月20日より全国公開
東宝
公式サイト

© 2021映画『かぐや様は告らせたい ファイナル』製作委員会 © 赤坂アカ/集英社

TEXT by Myson


かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜(1作目)

進学校の生徒会のメンバー達がいろいろなドラマを繰り広げていく青春ラブコメディ。平野紫耀(King & Prince)と橋本環奈という最強タッグで、とにかく観ている間ずっと、2人ともほんと綺麗なお顔だなと見とれてしまいます。2人とも普通にはそうそういない、別世界のオーラを放っているので、マンガを原作とした異世界のキャラクターとしてもすんなり観られます。物語の舞台が裕福な家庭の子どもが多く通う進学校とあって、ストーリー的にも幅が出て、普通ならあり得ないことだらけの遊び心に溢れています。
ラブストーリーとしては、ここまでのせめぎ合いはなくても、10代の頃って、こういう駆け引きみたいなのを楽しむ感覚ってあったかもしれないなと、懐かしく思いながら観ました。でもどちらが告白させるかを競う一方で、高校生らしいウブな一面も垣間見えてクスッと笑えます。明らかに両思いなのに当人だけがモジモジしている風景も、10代あるあるで微笑ましいです。クライマックスは、観ていてニヤニヤしてしまうアツアツの展開があり、「何やってんだか(笑)」とホッコリします。

かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~

『かぐや様は告らせたい 〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』
ブルーレイ&DVDレンタル、発売中/デジタル配信中
TBS
公式サイト

© 2019 映画「かぐや様は告らせたい」製作委員会 © 赤坂アカ/集英社

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  2. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  3. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  4. 映画『果てしなきスカーレット』
  5. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP