REVIEW

ロード・オブ・カオス

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ロード・オブ・カオス』ロリー・カルキン/エモリー・コーエン

1987年、ノルウェーのオスロを拠点に活動し、過激なライブパフォーマンスとコープスペイン(死化粧)が話題を呼び、初期のブラック・メタル・シーンの中核的な存在となったバンド“メイヘム”。本作は、彼らにまつわる実話を基に一部虚構も交えて描かれています。彼らは悪魔崇拝主義を掲げていて、それはライブパフォーマンスや彼らのライフスタイルにも反映されています。バンドがだんだん話題を集めるようになると、リーダーのユーロニモス(ロリー・カルキン)はさらに過激なアクションを起こします。それがどんどんエスカレートし、やがてユーロニモスの思惑を越える事態に及んでいきますが、その過程や光景があまりに狂気的で、まさに“カオス”です。
具体的にどんな出来事が起こるのかは皆さんご自身の目で確かめていただければと思いますが、ロックバンドが好き、音楽が好きという枠を越えたところで、彼らが自分達を偶像化したことがすべての始まりです。彼らの日常の些細なやり取りや悪ふざけが度を超す様子を見ているとどこにでもいる若者ですが、だからこそリアルで怖さがあります。ロリー・カルキン、エモリー・コーエン、ジャック・キルマー、ヴォルター・スカルスガルドなどキャストの演技も差し迫るものがあり、観る者はこの狂気的な世界にどっぷり引き込まれます。青春時代特有のきらめきと絶望、刹那的な生き方が生み出す混沌をぜひご覧ください。

デート向き映画判定
映画『ロード・オブ・カオス』

R-18からも想像できる通り、内容がかなり過激で、「ワーオ!」と目を覆いたくなるエグいシーンも出てきます。「実在したロックバンドの話」程度の情報で誘って、油断して観るとエラいことになっちゃうので要注意です(苦笑)。初デートで観るにはリスキーで、いろいろな作品を一緒に観てきた映画好きカップルや、「メイヘム」を知る音楽好きカップルにオススメです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ロード・オブ・カオス』

そもそも18歳以上の人しか観られませんが、映画を観慣れていない人がいきなり観るとビックリする内容です。皆さんと年頃が近いキャラクター達のお話ということもあり、状況によっては何らかの影響を受ける可能性もあります。心理的にショッキングなシーンも出てくるので、精神的に元気な時に、できれば仲の良い友達と観てください。

映画『ロード・オブ・カオス』ロリー・カルキン

『ロード・オブ・カオス』
2021年3月26日より全国順次公開
R-18+
AMGエンタテインメント、SPACE SHOWER FILMS
公式サイト

© 2018 Fox Vice Films Holdings, LLC and VICE Media LLC

TEXT by Myson

関連記事

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  2. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  3. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  4. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  5. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP