REVIEW

聖地には蜘蛛が巣を張る【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『聖地には蜘蛛が巣を張る』ザーラ・アミール・エブラヒミ

本作は、2000年から2001年にかけてイランの聖地マシュハドで16人もの娼婦を殺し、スパイダー・キラーと呼ばれたサイード・ハナイの事件に着想を得て、15年の構想を経て作られた作品です。監督は『ボーダー 二つの世界』のアリ・アッバシが務めています。
サイードがなぜ16人もの娼婦を殺したのかは明白で、敬虔な信者である彼の目的は、聖地から“汚れた”女性を一掃することでした。驚くべきは、彼が妻子のある身であることだけでなく、彼が逮捕された後も彼の行いを支持する声があったことです。また、警察や司法の立場の人間からも擁護されている様子が映し出され、私達は本作で信じられない光景を目の当たりにし、ある価値観に縛られた状況、世界では何を正義とされるのかは全く異なることを思い知らされます。映画公式サイトのアッバシ監督の言葉よると、「私が作ろうと思ったのは、連続殺人犯も同然の社会についての映画だった。イラン社会に深く根付いている女性蔑視(ミソジニー)の風潮は、宗教や政治が理由というわけではなく、単純にそういう文化として存在している。女性蔑視は、国に限らず、人々の習慣の中で植え付けられる」とあります。サイードは信仰から殺人を犯しているという姿勢をとっていますが、それは本当の信仰と呼べるのでしょうか。信仰という大義名分を利用した、ただの蛮行であるように思えます。
こういった風潮は、イランに限らず、宗教に限らず、私達の周りに溢れています。こうした風潮を放っておくと、過ちは繰り返されてしまいます。そんな恐ろしい現実を突きつけるラストシーンにも注目してご覧ください。

デート向き映画判定
映画『聖地には蜘蛛が巣を張る』ザーラ・アミール・エブラヒミ

セクシャルな要素が含まれている重い内容なので、デートには不向きでしょう。ただ、当事者の立場になってみないとわからない状況が描かれているので、それを観て考えるという体験をカップルで共有することは有意義です。これまで何度か映画デートをしたことのあるカップルなら、たまにはこういった作品をデートで観てみてはどうでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『聖地には蜘蛛が巣を張る』メフディ・バジェスタニ

女性に対する差別や、その中でも社会的弱者の女性が陥る問題について客観視できるので、社会を知るために若い皆さんにも観て欲しい作品です。皆さんと同じ世代の子ども達も登場するので、いろいろと考えさせられるところがあると思います。

映画『聖地には蜘蛛が巣を張る』

『聖地には蜘蛛が巣を張る』
2023年4月14日より全国順次公開
R-15+
ギャガ
公式サイト

©Profile Pictures / One Two Films


関連作:アリ・アッバシ監督が手掛ける作品

『ボーダー 二つの世界』監督

ブルーレイ&DVDレンタル・発売中/デジタル配信中
Amazon Prime Videoで観る  REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

『THE LAST OF US』第8話監督

海外ドラマ『THE LAST OF US』

U-NEXTにて配信中
ドラマ批評

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『戦争と女の顔』ヴィクトリア・ミロシニチェンコ ヴィクトリア・ミロシニチェンコ【ギャラリー/出演作一覧】

1994年5月17日生まれ。ロシア出身。

映画『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー 『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー

フランスで3週連続NO.1(仏映画興収/実写映画において)を獲得し、260万人動員の大ヒットを記録した話題作『ファンファーレ!ふたつの音』。今回は本作のエマニュエル・クールコル監督にインタビューさせていただきました。

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ひゃくえむ。』
  2. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  3. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  4. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  5. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP