REVIEW

石門【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『石門』ヤオ・ホングイ

REVIEW

ホアン・ジーと大塚竜治が共同監督を務める本作は、2023年 11月に行われた金馬獎(中華圏のアカデミー賞)で日本資本の映画として初めて作品賞を受賞しました。過去に同賞の作品賞を受賞した中には、『牯嶺街少年殺人事件』(エドワード・ヤン)、『グリーン・デスティニー』(アン・リー)、『インファナル・アフェア』(アンドリュー・ラウ)、『ラスト・コーション』(アン・リー)、『1 秒先の彼女』(チェン・ユーシュン)などが名を連ねています(映画公式資料)。

映画『石門』ヤオ・ホングイ

客室乗務員を目指す20歳のリンは、ある事がきっかけで妊娠していることに気づきます。でも、自分達では育てられないと考えていたなか、実家の問題が絡み、事態は思わぬ方向に進んでいきます。本作では、1人の女性の日常が淡々と映し出されているように見えて、ハラハラすることがたくさん起こっています。

映画『石門』ヤオ・ホングイ

物語の舞台となる中国湖南省の長沙市がどんなところかは知らないものの、遠い国の話には思えません。リンが関わる闇アルバイトは日本では聞かないまでも、実際は日本でもあるのかもしれないなと思いながら観ていました。一方リンの母の問題は日本でもよく聞く話で、何とかできそうでできない状況を観てもどかしく感じます。

映画『石門』ヤオ・ホングイ

負の連鎖にハマっていく彼女達の様子を観ていると、良くも悪くも家族の重さを感じます。ある意味で家族を大切にしている一方で、家族のためにどこまで犠牲を払えばいいのか、判断の難しさを痛感します。そして、家族の犠牲になると同時に、家族を犠牲にしている状況が何ともいえない感情を湧き上がらせます。正直なところ、この物語をどう受け止めればよいのかまだ答えが見つからずにいます。

デート向き映画判定

映画『石門』ヤオ・ホングイ

カップルで観るには微妙な内容かなと思います。終始重い空気が続くのであまりデートには向いていないでしょう。家族のこと、仕事のこと、恋愛のこと、観る方それぞれで注目ポイントが異なると思います。1人で物語に浸りながら、じっくりいろいろなことを考えるきっかけにしてはどうでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『石門』ヤオ・ホングイ

大人向けの内容ながら、20歳のリンに近い年齢なら、学業、就職など関心事に共通点も多く、等身大の感覚で観られると思います。他にも若い女性が複数登場し、異様な光景も目にします。リン以外の女性の背景は詳細が描かれていないものの、生活に苦労する人々のやむない選択を目の当たりにして、いろいろ考えさせられます。社会を知るきっかけとして観てみてください。

映画『石門』

『石門』
2025年2月28日より全国順次公開
ラビットハウス
公式サイト

©YGP-FILM

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年2月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP