REVIEW

その手に触れるまで

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『その手に触れるまで』イディル・ベン・アディ

神を“出し”に、人が間違った方向に導かれる怖さを痛感。本作では13歳の少年アメッドが、尊敬するイスラム指導者に感化され、過激な思想を持ち、盲信的、狂信的な行動に走ってしまう様子が描かれていますが、ピュアだからこそ染まりやすい怖さがあり、未熟だからこそ無謀で、暴走してしまう怖さがあります。アメッドの場合は、環境的に宗教が身近にあるのと同時に、父が不在であること、思春期で多感な時期だからこそ、こういった状況に陥ってしまったのかも知れませんが、彼の行動を客観的に観て、「神とは何ぞや」「信仰とは何ぞや」と考えさせられます。アメッドは、実態としてある自分の人生や生活よりも、異次元のことに振り回されて、何のために生きているのかわからない状況になっているのが皮肉で、でも生身の人間のぬくもりを知ってこそ、彼は苦悩から解放されるのだということが、本作では描かれています。全体的にとてもスリリングでありながら、ラストでふと緊張がほぐれる、絶妙な描写。今作でも、監督のダルデンヌ兄弟の手腕を実感させられます。

デート向き映画判定
映画『その手に触れるまで』イディル・ベン・アディ

過激な思想に取り付かれているアメッドの恋愛は、やはり歪んでいて、「おいおい!」と言いたくなる展開が出てきます。なので、ロマンチックなムードになるタイプの映画とは言えず、宗教観の違いでギクシャクしているカップルには、どう作用するかわかりません(苦笑)。日本人にとってポピュラーなテーマとは言えませんが、宗教でなくても、誰か特定の人の考えにあまりにも執着していたり、支配されているような状況だったら、逆に一緒に観ると、客観視できるきっかけになるかも知れません。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『その手に触れるまで』イディル・ベン・アディ

主人公アメッドが13歳ということもあり、中学生以上の皆さんは等身大で感情移入できる部分もあるのではないでしょうか。何となく日々いろいろなことに悶々としている時に、何かに影響されて夢中になっていく…。何かに夢中になることは良いことですが、それが人を傷つけることであってはいけません。宗教もこれだけ世の中にあるということは、人の役に立つからだと思いますが、正しい理解をする必要があり、一部の人間の利益のために使われるものではあってはならないことを、本作を観て考えてもらえれば嬉しいです。

映画『その手に触れるまで』イディル・ベン・アディ

『その手に触れるまで』
2020年6月12日より全国順次公開
ビターズ・エンド
公式サイト

© Les Films Du Fleuve – Archipel 35 – France 2 Cinéma – Proximus – RTBF

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ナイトフラワー』森田望智 森田望智【ギャラリー/出演作一覧】

1996年9月13日生まれ。神奈川県出身。

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  2. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  3. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  4. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  5. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP