REVIEW

スパイダー/増殖【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『スパイダー/増殖』ソフィア・ルサーフル

REVIEW

生き物が大量発生するタイプのパニックムービーって、気持ち悪いのになぜか観たくなるのが不思議です(笑)。本作は、タイトルでおわかりのとおり、猛毒を持った蜘蛛が異常に増殖していく恐怖を描いています。序盤は「そんな雑に扱ったら危ないに決まってるやん!」というお約束の展開にハラハラドキドキさせられます。蜘蛛が増殖することはわかっているので、序盤は、どうやって増殖していくのかを予想するおもしろさがあります。

映画『スパイダー/増殖』

そして、ヤバイ状況に陥った後は、どこまで増殖するのか、逃げ場はあるのかというハラハラドキドキ感が味わえます。事の発端に関わる人物が慌てふためいているのにもかかわらず、周りは危機的状況にまだ気づいていなくて、やきもきする感覚も、パニックムービーならではですよね。

映画『スパイダー/増殖』

最後は、「パニクり過ぎやねん!落ちつけ〜」とツッコみたくなる展開を敢えて観るおもしろさがあります(笑)。自分達がこんな状況に陥ることはあまりないとして、人ってパニクったらこうなるんだなという視点で観られるのが、パニックムービーの醍醐味ですよね。パニックを疑似体験しながら、万が一に備えてシミュレーション感覚でお楽しみください。

デート向き映画判定

映画『スパイダー/増殖』テオ・クリスティーヌ

本作のように、生き物が大量発生するタイプのパニックムービーは、うじゃうじゃ出てくる様子を身をよじりながら観るのがおもしろいので、2人とも興味があれば、アトラクション感覚で楽しめそうです。もし2人でいる時にこんな状況になったらどうするかを話し合うと、お互いの本性がちらっと見えそうです(笑)。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『スパイダー/増殖』テオ・クリスティーヌ/ソフィア・ルサーフル

虫が嫌いなキッズの皆さんはトラウマになりそうなので、もう少し大きくなって免疫ができてから観ましょう。虫をはじめとした生き物が大好きな皆さんにとっては、蜘蛛以外の動物なども出てくる点で楽しさが倍増しそうです。これから家や学校などで生き物を飼おうとしている方は、取扱い方法を詳しく調べてから飼わなきゃと思えるような内容になっています(苦笑)。

映画『スパイダー/増殖』

『スパイダー/増殖』
2024年11月1日より全国順次公開
アンプラグド
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

©2023 MY BOX FILMS – TANDEM All Rights Reserved

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年10月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉 TOKYOタクシー【レビュー】

クリスチャン・カリオン監督『パリタクシー』を原作とした本作は、東京にある柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設までの道のりを舞台に、山田洋次監督が映画化…

映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ 心理学から観る映画59:研究倫理に反する実験とその被害『エクスペリメント』『まったく同じ3人の他人』

『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。

映画『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』ヴァネッサ・パラディ ヴァネッサ・パラディ【ギャラリー/出演作一覧】

1972年12月22日生まれ。フランス出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  2. 映画『果てしなきスカーレット』
  3. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  4. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉
  5. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮

PRESENT

  1. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  2. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  3. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP