REVIEW

ザ・ハント

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ザ・ハント』ベティ・ギルピン

本作は、富裕層が娯楽として人間狩りを楽しむというとんでもない内容で、全米では1度公開中止となった問題作です。ただ、とんでもない内容とは言いつつも、その根底には社会問題に疑問を投げかける意義が感じられて、これまた名プロデューサー、ジェイソン・ブラムが手掛けた作品として期待を裏切りません。そのストーリーはというと、人種差別、格差社会によって、分断されつつあるアメリカの未来に危機感を抱かせる内容で、単純に肌の色やルーツによる差別だけではなく、ネット社会になったことで、個々の思想をSNS等で発信することが危機を招いたり、噂やただの推論が暴走してしまうことで新たな問題を引き起こす怖さを描いています。
でも、テーマがこれだけ社会派でも、それで終わらないのが本作の魅力。「これは主要キャラクターだろう」と予想しながら観ていてもことごとくそれが裏切られるし、豪快でユーモアのあるシーンも満載です。グチャっとなったり、パシャッとなるのはもちろん、グサッ、ズドン…というシーンも容赦なく出てくるので、ビジュアル的にもとても刺激的です。私は時々目を塞ぎたくなりながらも、ところどころ笑いながら観ましたが、どういうスタンスで観ることになるかは個人差があるでしょう。そういう振り幅の大きさも含めて楽しめる作品です。

デート向き映画判定
映画『ザ・ハント』

好き嫌いがはっきり分かれそうな作品ではあると思うので、初デートで誘う人がいたら、かなりのギャンブラーだなと思います(笑)。初っぱなから痛々しいシーンがガンガン出てくるので、相手の苦手分野を確認してから誘うかどうか決めると良いでしょう。でも、これが2人とも楽しめるなら、相性がかなり良いように思います。ご自身が映画好きで、相手にもそれを求める人は、相性を占う1つの指標として一緒に観てみるのもアリかもしれないですね。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ザ・ハント』ベティ・ギルピン

R-15なので15歳だったら観られるのですが、かなり刺激的なので、激しい映画を観慣れていない人はちょっと覚悟が必要でしょう。すごい緊張感の中に突如出てくるアホらしさに笑えるシーンもあるのですが、大人向けのブラックジョークかなという感じなので、若い皆さんがどこまでコメディ感も堪能できるかは読めません(苦笑)。でも、このおもしろさがわかってくれたら、いち映画好きとして嬉しいです。

映画『ザ・ハント』

『ザ・ハント』
2020年10月30日より全国公開
R-15+
東宝東和
公式サイト

© 2020 UNIVERSAL STUDIOS All Rights Reserved.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉 TOKYOタクシー【レビュー】

クリスチャン・カリオン監督『パリタクシー』を原作とした本作は、東京にある柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設までの道のりを舞台に、山田洋次監督が映画化…

映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ 心理学から観る映画59:研究倫理に反する実験とその被害『エクスペリメント』『まったく同じ3人の他人』

『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。

映画『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』ヴァネッサ・パラディ ヴァネッサ・パラディ【ギャラリー/出演作一覧】

1972年12月22日生まれ。フランス出身。

映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮 ブルーボーイ事件【レビュー】

高度成長期にあった1965年の東京では、街の浄化のため、警察はセックスワーカー達を厳しく取り締まっていました。ただ、セックスワーカーの中には性別適合手術(当時の呼称は性転換手術)を受けて女性的な体をした通称ブルーボーイが…

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人 君の顔では泣けない【レビュー】

高校1年生の夏、坂平陸(武市尚士)と水村まなみ(西川愛莉)はプールに一緒に落ちたことで体が入れ替わってしまいます。2人はすぐに元に戻ることができず15年を過ごし…

映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト スプリングスティーン 孤独のハイウェイ

物語の舞台は1982年。ブルース・スプリングスティーン(ジェレミー・アレン・ホワイト)は、名声を手に入れながらも、葛藤を抱えて…

映画『2つ目の窓』松田美由紀 松田美由紀【ギャラリー/出演作一覧】

1961年10月6日生まれ。東京都出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  2. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉
  3. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮
  4. 映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人
  5. 映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP