REVIEW

沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』ジェシー・アイゼンバーグ

今もパントマイムの神様として世界的に知られるマルセル・マルソーは、マイケル・ジャクソンのムーンウォークなど、世界中のアーティスト達に影響を与えたとされています。本作は、そんなマルセル・マルソーが若かりし頃にナチスに親を奪われた大勢の子ども達を救った実話を、生き証人となった彼の従兄弟でレジスタンス組織のリーダーだったジョルジュ・ロワンジェの話を基に映画化したものです。マルセルは2007年に84歳で亡くなり、ジョルジュは2018年に108歳で亡くなっていますが、監督、脚本、製作を務めたジョナタン・ヤクボウィッツ監督はジョルジュが亡くなる前に直接会うことができ、本作の大部分はジョルジュの話に基づいて作られているとのことです。
本作では、俳優を目指しながらも日の目を見ないでいたマルセルが、従兄弟のジョルジュから親を失った子ども達を楽しませて欲しいと依頼され、最初は渋々ながらも使命に目覚めていく姿が描かれています。家族からはいつも自分中心だと言われていたマルセルがなぜ命を危険にさらしてまで多くの子ども達を救ったのか。彼のパフォーマンスとそれに反応する子ども達の姿を観ていると、まさにこれが芸術の力だなと実感でき、人間の底力に希望をもらえます。そして、ユダヤ人の多くが無残な方法で殺されていくなか、本当の報復とは何かを語る彼の言葉はとても重く、人間としての尊厳を失わず立派に生きようとする意志に胸を打たれます。
さらに、ヒーローという柄ではない素朴な青年が真の優しさと強さを発揮する姿(マルセル)をジェシー・アイゼンバーグが見事に演じているほか、マティアス・シュヴァイクホファーが冷血でありながら1人の父親としての顔を持つキャラクターを迫力のある演技で体現しています。
マルセル他レジスタンスの人達の闘う姿を観て勇気づけられ、人としての生き方を問うきっかけをもらえるのはもちろん、いつの時代も子ども達が希望の光であること、そして辛い時こそ芸術が必要であることを痛感するストーリーです。ぜひ多くの方に観て欲しいです。

デート向き映画判定
映画『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』ジェシー・アイゼンバーグ

ナチスドイツ政権下で行われていたユダヤ人迫害の様子やそれ以外にも同性愛者などが迫害されていた実状が描かれていて、重い内容ではありますが、自分だったらこういう苦境でどういう考え方をして、どういう行動を起こすのかを考えながら観ることができます。なので、鑑賞後の会話でお互いの価値観が見えると思います。ぜひ共有して欲しい要素があるので、デートでもオススメです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』ジェシー・アイゼンバーグ

皆さんは子ども達の目線で観られると思います。苦境に立たされている時は誰もが自分のことでいっぱいいっぱいになりますが、そういう時にでも考え方1つで生き方が変わることがわかると思います。簡単に真似できることではありませんが、お手本となる姿が描かれているのでキッズやティーンの皆さんも観てみてください。

映画『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』ジェシー・アイゼンバーグ

『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』
2021年8月27日より全国公開
キノフィルムズ
公式サイト

©2019 Resistance Pictures Limited.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『けものがいる』レア・セドゥ 心理学から観る映画53:感情は有害か有用か

『けものがいる』と『シンシン/SING SING』は全く内容は異なるものの、感情の必要性について考えさせられるストーリー…

映画『秋が来るとき』エレーヌ・ヴァンサン/ジョジアーヌ・バラスコ 『秋が来るとき』特別一般試写会 10組20名様ご招待

映画『秋が来るとき』特別一般試写会 10組20名様ご招待

映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年4月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年4月】のアクセスランキングを発表!

映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ 未完成の映画【レビュー】

物語の始まりは2019年。10年間、電源が入れられずにいたパソコンを起動し…

映画『アンジーのBARで逢いましょう』草笛光子 草笛光子【ギャラリー/出演作一覧】

1933年10月22日生まれ。神奈川県出身。

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*【レビュー】

こりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『けものがいる』レア・セドゥ
  2. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  3. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性

REVIEW

  1. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨
  2. 映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ
  3. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  4. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  5. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永

PRESENT

  1. 映画『秋が来るとき』エレーヌ・ヴァンサン/ジョジアーヌ・バラスコ
  2. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  3. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
PAGE TOP