REVIEW

ドリーム・シナリオ【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ

REVIEW

ニコラス・ケイジ主演、『ミッドサマー』のアリ・アスターとA24が製作、さらに監督と脚本は『シック・オブ・マイセルフ』のクリストファー・ボルグリと聞けば、観ないわけにはいきません。本作は、多くの人が寝ている時に見る夢を巡って、平凡な一人の中年男性の人生が翻弄されるストーリーです。この説明だけではキョトンとしてしまいますよね。そう、本作はその設定からして奇想天外なんです。
大学教授のポール・マシューズ(ニコラス・ケイジ)は、妻と2人の娘とともに平穏に暮らしています。でも、ある時から、娘や知人だけではなく、見知らぬ人まで、夢にポールが出てきたという人が続出。不思議な現象は瞬く間にニュースとなり、一躍有名人になったポールの人生は好転し始めたかのように見えながら、皆が見る夢は悪夢へと変わっていき、ポールの日常も悪転していきます。

映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ

まず、やっぱりニコラス・ケイジが上手い!主人公の人の良さとトホホな感じが絶妙であると同時に、夢に出てきていながら何もしない不気味さも半端ありません。ポールは私達の身近にもいる人物の象徴です。本作は、とにかくニコラス・ケイジの演技を楽しむというだけでも充分におもしろいといえつつ、考察をするおもしろさもあります。以下に私独自の解釈を述べます。

ここからはあくまで私個人の解釈でネタバレを含みますので、鑑賞後にお読みください。

映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ

ポールは夢の中で最初は何もしません。ただの傍観者です。夢を見ている人は、夢の中で何らかのトラブルに巻き込まれていて、ポールはそれを傍観しています。ところが、何がきっかけかわからず、夢の中でポールが加害者に転じます。これは、現代の情報社会に置きかえて考えると、よくある光景に思えます。
ネット上では困った人がいても、皆傍観しています。でも、夢の中の人でしかなかったポールは有名になることで、皆にとって実態が伴ってきます。そうなると、傍観者でいられなくなり、勝手にさまざまな憶測をされ、実態があるだけに恐怖感をもたらしてしまうのでしょう。実の娘にとっては父ポールはもともと実態のある身近な存在で直接コミュニケーションが取れます。一方、知人であっても彼のことをよく知らず、ちゃんとコミュニケーションを取らない人にとっては、誤解や憶測だけが一人歩きしてしまいます。

映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ

現実世界でもポールは何もしていませんが、実態を伴った存在として認識されるようになったことで、彼が夢の中でやったことも現実のように捉えられます。私達の現実世界でも、ネット上の世界と現実の世界が密接に関わっています。そして、さまざまな情報が飛び交い、真偽も曖昧になってきました。もう、真偽を追求するよりも、個々に都合の良い内容を信じるようになったともいえます。
後半に出てくる“新しいビジネス”も、判断力を失ったネットユーザーへのアプローチを比喩しているように見えます。だから、ポールに起きていることは、私達にも起こり得ます。本作で描かれる悪夢は、ポールにとっての悪夢であり、私達にとっての悪夢といえます。現実世界で何もしていなくても、何が起こるかわからない。そんな時代に突入したことを実感させられる作品です。

デート向き映画判定

映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ

何もしていないのにこんなことになったら、本当に最悪です。パートナーがこういう状況に陥った時にどう対処するのか、シミュレーションできる部分もあるので、一緒に観るのもアリでしょう。考察するおもしろさがあるので、鑑賞後にいろいろ話したいことが出てくると思います。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ/ジェシカ・クレメント

怖いといっても、スプラッターのような怖さではなく、心理的な怖さです。本作で起こる不思議な現象を比喩として捉えると、見え方が変わり、自分達の身近にある問題とわかるでしょう。ある出来事で一気に有名人になり、そして一瞬にして状況が変わってしまう様は、情報社会の怖さを知るきっかけになりそうです。

映画『ドリーム・シナリオ』ニコラス・ケイジ

『ドリーム・シナリオ』
2024年11月22日より全国公開
クロックワークス
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2023 PAULTERGEIST PICTURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年11月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『消滅世界』蒔田彩珠 消滅世界【レビュー】

ジェンダー、セックスのどちらにおいてもこれまでの常識を覆す価値観が浸透した世界を描いた本作は、村田沙耶香著の同名小説を原作として…

映画『ナイトフラワー』森田望智 森田望智【ギャラリー/出演作一覧】

1996年9月13日生まれ。神奈川県出身。

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『消滅世界』蒔田彩珠
  2. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  3. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  4. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  5. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP