REVIEW

太陽と桃の歌【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『太陽と桃の歌』アイネット・ジョウノウ/ジョエル・ロビラ/イザック・ロビラ

REVIEW

第72回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門で見事金熊賞を受賞した本作は、時代の大きな変化に戸惑う桃農家を営む大家族が主人公の物語です。監督は、初長編監督作『悲しみに、こんにちは』でベルリン国際映画祭最優秀新人作品賞とジェネレーション部門グランプリを受賞したカルラ・シモンが務めています。
物語の舞台はスペインのカタルーニャ。3世代にわたり桃農家を営むソレ家は、地主から立ち退きを迫られています。今育てている桃の収穫が終われば、土地を明け渡さなければいけない状況で、家族それぞれが複雑な思いを抱きながら、日々を過ごしています。

映画『太陽と桃の歌』ジュゼップ・アバッド/アイネット・ジョウノウ

淡々と描かれるソレ家の人々の日常は、何気ない日常に見えつつも、一人ひとりの心が揺れ動く様が生々しく映ります。大人達は根本的には仲が良いものの、生活を守るための価値観はさまざまで、きょうだい同士の衝突もあります。また、子ども達も一時的とはいえ、親同士の不和に敏感で、静かに傷付いている様子がうかがえます。伝統を守りたい、プライドを持っている仕事を守りたい、家族を守りたい、どの思いもわかるし、誰も悪くない状況なので、それぞれのキャラクターに共感を抱きます。

映画『太陽と桃の歌』アイネット・ジョウノウ

でも、ぶつかり合っても家族の絆は強固です。ストレスフルな状況を乗り越えていく様子を観ると、やっぱり家族なんだなと思えて、心が温かくなります。環境は違えど、私達も社会の大きな変化に影響を受けます。本作は自分ならどう折り合いをつけるのか、考えるきっかけになります。

デート向き映画判定

映画『太陽と桃の歌』ジョルディ・ プジョル・ ドルセ/アンナ・ オティン/アルベルト・ボスク/アイネット・ジョウノウ/ジョエル・ロビラ/イザック・ロビラ

本作では、それぞれに所帯を持ったきょうだい間のやり取りが生々しく描かれているので、親戚同士で揉めていたり、不和がある夫婦の場合は、心穏やかに観られないかもしれません(苦笑)。なので、冷静に思考の整理をしたい方は、1人で観るほうが良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『太陽と桃の歌』アルベルト・ボスク

本作は心の動きを丁寧に描いた作品です。逆にいえば、日常の自然なやり取りを淡々と映していて、見た目に派手な展開がないので、まだ映画を観慣れていない方にはピンとこない部分もあるでしょう。逆に、人間観察が好きな方には見どころが詰まっています。また、ティーンの皆さんは、思春期のキャラクターの心情に共感できるところがあるでしょう。親に理解してもらえないもどかしい気持ちを誰もが経験するとわかります。

映画『太陽と桃の歌』ジュゼップ・アバッド/ジョルディ・ プジョル・ ドルセ/アンナ・オティン/アイネット・ジョウノウ

『太陽と桃の歌』
2024年12月13日より全国公開
東京テアトル
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2022 AVALON PC / ELASTICA FILMS / VILAÜT FILMS / KINO PRODUZIONI / ALCARRÀS FILM AI

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年12月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一 旅と日々【レビュー】

つげ義春の「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」を原作に、『ケイコ 目を澄ませて』『夜明けのすべて』などを手がけた三宅唱監督が映画化…

映画『風のマジム』肥後克広 肥後克広【ギャラリー/出演作一覧】

1963年3月15日生まれ。沖縄県出身。

【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】羽佐間道夫、山寺宏一ほか 人気声優達が真剣勝負!会場が終始笑いに包まれた【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】本番リポート

発起人である羽佐間道夫のもと、山寺宏一、林原めぐみほか錚々たる人気声優達がズラリと顔を揃えたライブは今年で20周年を迎えました…

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一
  2. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ
  3. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  4. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  5. 映画『女性の休日』

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP