REVIEW

トランスフォーマー/ONE【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『トランスフォーマー/ONE』

REVIEW

“トランスフォーマー”シリーズは大好きで映画は全8作観ています。何が好きかといえば、トランスフォームをする瞬間を観ることなので、正直何作目がどんなストーリーだったか、記憶が薄くなっています(苦笑)。でも、私のような方も、本作から初めて本シリーズを観る方もご安心を。本作は、本シリーズの本当の始まりを描いていて、シリーズ20年目にして初めて、人間が登場しない、トランスフォーマーのみの物語となっています。映画公式資料によると、「『トランスフォーマー/ONE』のアイデアは、20年前、現代の『トランスフォーマー』全8作をプロデュースしてきたロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラが、この広大な宇宙に初めて足を踏み入れたときから温められていた」とのことです。
物語の舞台はトランスフォーマー達が住むサイバトロン星です。この惑星は金属でできていて、映画公式資料には、なんとこの惑星の断面図が載っています。また、サイバトロン星のアイアコンシティは「地球の天然金属から情報を得ただけでなく、1930年代、1980年代、そして現在に至るまでの他のさまざまなクリエイティブなタッチポイントに注目した。このバージョンのアイアコンシティは、アール・デコと大恐慌後の30年代の豪華さにインスパイアされている」とのことで、制作者達がいかに細かく設定にこだわったかが伝わってきます。

映画『トランスフォーマー/ONE』

主人公は、変形能力を持たない労働ロボットで親友同士のオライオンパックスとD-16。オライオンパックスは冒険心が旺盛で、D-16は慎重派です。ある日、オライオンパックスが突拍子もないことを思いつき、そこから予期せぬ事態に巻き込まれていきます。本作の公式サイトのあらすじを読んだ上で観る楽しさもあるとは思いつつ、私は毎度ながら前情報を入れずに観て、驚きも倍味わえた気がします。何となく途中から「もしかして!?」と気づき始めるものの、真っ新の状態でキャラクターを眺めたほうがラストの切なさが増すのではと感じます。
本作はまるで実写を観ているかのような映像で、トランスフォーマー達の世界に没入できます。逆にSF映画に興味がないという皆さん、実は脚本家の1人、アンドリュー・バラーによると、「私たちの大きな売り込みは映画『スタンド・バイ・ミー』を『トランスフォーマー』でやろう」というコンセプトだった」そうですよ(映画公式資料)!確かに、これは『スタンド・バイ・ミー』的です。ぜひこの斬新な試みを一度は大きなスクリーンで目撃してください。

デート向き映画判定

映画『トランスフォーマー/ONE』

ご想像の通り、デートで観て気まずくなるようなシーンはないので、初デートでも安心して観られます。2人とも興味があればデートで観るのもアリでしょう。本シリーズの他の作品を観ていない方は、本作を観るとこの先どうなっていくのか気になると思います。本作で“トランスフォーマー”デビューしたら、一緒に前作を振り返るのも良いですね。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『トランスフォーマー/ONE』

正反対の性格の親友2人が、常識を打ち破り冒険をする物語なので、仲の良い友達と観るのも良いと思います。楽しいだけではなく、運命の分かれ道を観る感覚もあります。感情的になってしまう場面で、自分はどんな価値観でどんな判断をするのか、シミュレーションしながら観るのも有意義だと思います。

映画『トランスフォーマー/ONE』

『トランスフォーマー/ONE』
2024年9月20日より全国公開
東和ピクチャーズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© 2024 PARAMOUNT ANIMATION. A DIVISION OF PARAMOUNT PICTURES HASBRO. TRANSFORMERS AND ALL RELATED CHARACTERS ARE TRADEMARKS OF HASBRO. ©2024 HASBRO

TEXT by Myson


関連作:“トランスフォーマー”シリーズ

『トランスフォーマー』
海外で作るとこうなる!日本の原作が外国で映像化された作品特集
Amazonでブルーレイを購入する Amazonプライムビデオで観る

『トランスフォーマー/リベンジ』
海外で作るとこうなる!日本の原作が外国で映像化された作品特集
Amazonでブルーレイを購入する Amazonプライムビデオで観る

『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 海外で作るとこうなる!日本の原作が外国で映像化された作品特集
Amazonでブルーレイを購入する Amazonプライムビデオで観る

『トランスフォーマー/ロストエイジ』
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 来日記者会見 海外で作るとこうなる!日本の原作が外国で映像化された作品特集
Amazonでブルーレイを購入する Amazonプライムビデオで観る

『トランスフォーマー/最後の騎士王』
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 海外で作るとこうなる!日本の原作が外国で映像化された作品特集
Amazonでブルーレイを購入する Amazonプライムビデオで観る

『バンブルビー』
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 海外で作るとこうなる!日本の原作が外国で映像化された作品特集
Amazonでブルーレイを購入する Amazonプライムビデオで観る

『トランスフォーマー/ビースト覚醒』
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 海外で作るとこうなる!日本の原作が外国で映像化された作品特集
Amazonでブルーレイを購入する Amazonプライムビデオで観る

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年9月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『キャンドルスティック』阿部寛 キャンドルスティック【レビュー】

金融をテーマとした映画に、なぜ“『キャンドルスティック』というタイトルが…

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり 夏の砂の上【レビュー】

松田正隆による戯曲を映画化した本作は、演出家の玉田真也が監督、脚本を務め、オダギリジョーが…

映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー DROP/ドロップ【レビュー】

主人公のバイオレット(メーガン・フェイヒー)は、幼い一人息子を育てるシングルマザーで、壮絶な過去を乗り越え…

映画『君がトクベツ』畑芽育 畑芽育【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月10日生まれ。東京都出身。

映画『この夏の星を見る』桜田ひより この夏の星を見る【レビュー】

2020年、新型コロナウィルス感染症が世界中に広まった1年目、私達の日常は大きく変わりました。本作では、その2020年に、長崎県、茨城県、東京都に住む中高生達が過ごした日々…

映画『国宝』吉沢亮/横浜流星 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年6月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年6月】のアクセスランキングを発表!

映画『ナチス第三の男』ジャック・オコンネル ジャック・オコンネル【ギャラリー/出演作一覧】

1990年8月1日生まれ。イギリス出身。

映画『ハルビン』ヒョンビン ハルビン【レビュー】

『KCIA 南山の部長たち』『インサイダーズ/内部者たち』のウ・ミンホが監督と、『ソウルの春』の制作スタッフとタッグを組んだ本作は…

映画『ハルビン』ジャパンプレミア:ヒョンビン、リリー・フランキー、ウ・ミンホ監督 リリー・フランキーがヒョンビンの優しさを感じたエピソードとは?『ハルビン』来日ジャパンプレミア

ヒョンビン主演のサスペンス・アクション映画『ハルビン』が、7月4日より全国公開となります。その公開を記念し、ヒョンビンとウ・ミンホ監督が来日し、さらに本作で伊藤博文役を演じたリリー・フランキーが登壇するジャパンプレミアが行われました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『キャンドルスティック』阿部寛
  2. 映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり
  3. 映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー
  4. 映画『この夏の星を見る』桜田ひより
  5. 映画『国宝』吉沢亮/横浜流星

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP