REVIEW

罪人たち【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『罪人たち』マイケル・B・ジョーダン/マイルズ・ケイトン

REVIEW

ライアン・クーグラー監督と、マイケル・B・ジョーダンの名コンビが贈る本作は、まず設定がとてもユニークです。極力前情報を入れず、「悪魔と共に踊り狂い、夜明けまで生き残れ。」という意味深なキャッチコピーと、音楽が関わっている点だけを知った状態で観て、「そういうことか!」と、複数の要素がまとめ上げられたストーリーに見入ってしまいました。マイケル・B・ジョーダンの一人二役で眼福な点、ブルースが奏でられるシーンなど、エンタテインメント性も抜群で、さまざまな角度で楽しめます。

解釈は人それぞれ異なるという前提のもと、私なりの解釈では、本作はかなり風刺が効いています。原住民、アフリカ系アメリカ人、白人、アジア人と多民族が登場し、アメリカを舞台に描かれるストーリーは、かつては植民地だったアメリカの歴史、人種差別の歴史を彷彿とさせます。同時に、現代の資本主義が招いた格差社会において、金をちらつかせて人々の思考を停止させようとする“独裁者”と、食い物にされることを受け入れてしまった人々を比喩しているようにも見えます。

ここからはあくまで私個人の解釈です。ネタバレしないように書いていますが、鑑賞後に読むことをオススメします。

映画『罪人たち』

本作でスモークとスタック(マイケル・B・ジョーダン)達が対峙する“招かれざる者たち”のリーダー(ジャック・オコンネル)、つまりすべての混乱の根源となるキャラクターは、これまでのアメリカ史において、本来何の権利も持っていないにもかかわらず、弱者を騙し搾取するだけしてきた者達の象徴と捉えられます。そのキャラクターには老いが無縁である点でも、長いアメリカの歴史において支配権を握り続けてきた比喩にも思えます。
一方で、最後まで“招かれざる者たち”と戦うキャラクター達は、“魂”を売らずに生きようとする者の存在の尊さを投影しています。さらに、ミュージシャンになることを夢見るサミー(マイルズ・ケイトン)は、古き良き時代のアメリカを象徴するアメリカン・ドリームを想起させる人物としてキーパーソンとなっています。
このサバイバルホラーは、まさに現在もアメリカが直面している問題を投影していて、“死者”が一気に蔓延したなか、セリフにもあったように「1人ずつ」相手にしていく必要性と、希望を捨てない意志を訴えかけているように映ります。

デート向き映画判定

映画『罪人たち』マイケル・B・ジョーダン

本作の宣伝で“ノンストップ・サバイバルホラー”と謳われているように、スリル満点で、激しい描写もあるため、相手の許容範囲かどうかをまず確認したほうが良いでしょう。ただ、初デートには不向きだと思います。
一方で、好きな方はとことん好きなジャンルでもあるので、2人とも観たいなら、鑑賞後の会話は盛り上がりそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『罪人たち』マイケル・B・ジョーダン

PG-12なので大人と一緒なら小学生も観られるものの、刺激が強いシーンもあるので、せめて中学生以上になって自分から望んで観たいと思ったタイミングで観るほうが良いのではないでしょうか。後半は特に展開が早く、キャラクター達はさまざまな選択を迫られます。自分ならどうするか考えながら観て、サバイバル体験を味わってください。

映画『罪人たち』マイケル・B・ジョーダン

『罪人たち』
2025年6月20日より全国公開
PG-12
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト

映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2025 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. IMAX® is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema® is a registered trademark of Dolby Laboratories

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年6月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 爆弾【レビュー】

呉勝浩による同名ベストセラー小説を原作として映画化された本作は、知らぬ間に…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 シドニー・チャンドラー【ギャラリー/出演作一覧】

1996年2月13日生まれ。アメリカ出身。

映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン ハード・トゥルース 母の日に願うこと【レビュー】

現代のロンドンを繰り広げられる本作は、対照的な性格を持つ姉妹のそれぞれの日常を…

映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人 ミーツ・ザ・ワールド【レビュー】

この町で出会った、アニメにハマっている腐女子の由嘉里(杉咲花)、キャバ嬢のライ(南琴奈)、既婚の No.1 ホスト、アサヒ(板垣李光人)は、それぞれどこか孤独感、空虚感を…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  2. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  3. 映画『女性の休日』
  4. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  5. 映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP