REVIEW

わたしは金正男を殺してない

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『わたしは金正男を殺してない』

本作は、2017年2月に起こった金正男暗殺事件の真相に迫るドキュメンタリーで、『おしえて!ドクター・ルース』(2019)や、『ジェンダー・マリアージュ 〜全⽶を揺るがした同性婚裁判〜』(2014)などを手掛けたライアン・ホワイトが監督を務めています。この事件のことを知っている方は多いと思いますが、本作では主に実行犯となったベトナム人女性ドアン・ティ・フォンとマレーシア人女性シティ・アイシャを中心に描かれ、犯行時の映像や拘置中の音声データ、関係者へのインタビューを基に彼女達の人物像が明かされていきます。普通の人と同じように生活していた彼女達が、どうして北朝鮮の重要人物の暗殺に至ったのかという経緯については、知れば知るほどゾッとしますが、それと共に、暗殺計画の入念さにも驚かされます。事件当時、日本の報道でも大きく取り上げられていた記憶がありますが、事件発生から現在に至るまでの経緯を客観的に見つめていくこともできますし、実行犯となった女性達の視点で観られるのも良い点だと思います。本作をご覧頂き、この事件をどう捉えるのか、ぜひご自身なりに考察してみてください。

デート向き映画判定
映画『わたしは金正男を殺してない』

デートのムードを盛り上げるタイプの作品ではありませんが、ドキュメンタリー好きや金正男暗殺事件に興味のある方なら一緒に観ても良いと思います。観賞後は感想で盛り上がりそうですが、ヒートアップして討論にならないようにだけ注意してくださいね。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『わたしは金正男を殺してない』

キッズも観られますが、暗殺事件のドキュメンタリーで、国際問題なども関係してくるので、できれば中学生以上になってから観ることをオススメします。ティーンの皆さんは、実行犯となった女性達を中心に観てみてください。まるで映画やドラマのような暗殺事件ですが、世界で実際にこういうことが起こっていると知ることで、普段観ているニュースの捉え方なども少し変わるかもしれません。

映画『わたしは金正男を殺してない』

『わたしは金正男を殺してない』
2020年10月10日より全国順次公開
ツイン
公式サイト

© 2020 Backstory, LLC. All Rights Reserved.

TEXT by Shamy

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  2. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  3. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  4. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  5. 映画『果てしなきスカーレット』

PRESENT

  1. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  2. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  3. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
PAGE TOP