REVIEW

ヤング・ウーマン・アンド・シー【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

REVIEW

1926年、女性で初めて遠泳による英仏海峡横断を達成した水泳選手トゥルーディー・イーダリーの実話を、デイジー・リドリー主演で映画化した本作は、『トップガン マーヴェリック』のジェリー・ブラッカイマー、チャド・オマンがプロデューサーを務め、『マレフィセント2』『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』のヨアヒム・ローニングが監督を務めています。トゥルーディー・イーダリーは1905年生まれ、ニューヨークで育ちました。Gertrude Ederle(ガートルード・エダール)で検索すると、プロフィールが見られます(参照:Britannica )。トゥルーディーは子どもの頃にはしかにかかり、生死を彷徨いました。その頃、船の沈没事故が起き、当時泳ぎを教わっていなかった女性達が海に飛び込んで逃げるという選択肢がなく命を落としたということをトゥルーディーは知ります。そして、はしかから奇跡的に回復した彼女は、泳げるようになりたいと強く思い、当時は女性に許されていなかった水泳に挑戦します。

映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

まず、スイマーとしての才能が開花する姿を観るのが爽快です。映画公式資料によると、彼女は競泳選手として29の全米、世界記録を作り、アメリカ代表に選ばれた1924年のパリ・オリンピックでは400m自由形リレーで金メダルを獲得しました。そして、1926年8月、女性で初めて英仏海峡(距離36マイル)を完泳した時の記録は14時間31分で、当時の男性の世界記録から2時間ほど速く、その記録は35年間破られなかったそうです。でも、海を泳いで渡る上で必要なのは水泳の技術だけではありません。自然の脅威に耐えうる体力と精神力が何よりも要であり、劇中でも「この状況で泳ぐの!?」というシーンが出てきます。過去には命を落とした選手が何人もいるので、いかに危険なスポーツかがわかります。それでも彼女が挑んだ理由にはさまざまな思いがあったのだろうことが本作から伝わってきます。

映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

本作を観ていると、トゥルーディーの意志の強さと実行力は、母親譲りだとわかります。女性には良縁を見つけて結婚するという選択肢しかなかった時代に、母は姉とトゥルーディーに少しでも自分の意志で生きていけるよう希望を託したのがわかります。ただ、水泳が習えたとしても、その後も女性だからというだけでトゥルーディーはさまざまな困難を強いられます。それでも負けずに戦った姿が本作には収められていて、トゥルーディーをはじめ性差別に立ち向かった人々がいたからこそ、徐々に女性が社会進出できるようになったのだなと実感します。
トゥルーディー・イーダリーは女性の生き方を切り拓いてきた人物として偉大であるのはもちろん、自分の意志に従って難関に挑戦した人物として、性別や年齢を問わず勇気を与えてくれます。やりたいことがあるのに叩かれてばかりでくじけそうな方は、本作を観てエネルギーチャージしてください。

デート向き映画判定

映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

ロマンチックなムードになるようなストーリーではないものの、人生観を問う物語で爽やかな作品なので、デートでも観やすいと思います。また、結婚観を考えさせられる展開もあるので、敢えてカップルで観るのもアリでしょう。一生を共にするつもりのカップルや既に夫婦の場合は、トゥルーディーの両親の姿から、子育てについて参考にできるところがあるかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

子どもや若いうちは大人のいうことを聞かないといけない状況ではあります。でも、ここぞという時もあるでしょう。正しい判断なのかどうかは正直正解がないというか、その後になってみないとわからないものです。ただ、挑戦したいことがあり、挑戦しなければ後で絶対に後悔すると感じるほどに強い意志があるなら、声を大にして主張することも大切です。トゥルーディー・イーダリーはどうしたか、とても参考になるはずです。

映画『ヤング・ウーマン・アンド・シー』デイジー・リドリー

『ヤング・ウーマン・アンド・シー』
2024年7月19日よりディズニープラスにて独占配信中
ディズニープラス作品ページ

© 2024 Disney

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー 『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー

フランスで3週連続NO.1(仏映画興収/実写映画において)を獲得し、260万人動員の大ヒットを記録した話題作『ファンファーレ!ふたつの音』。今回は本作のエマニュエル・クールコル監督にインタビューさせていただきました。

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ひゃくえむ。』
  2. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  3. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  4. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  5. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP