NEWS

ドウェイン・ジョンソン、ピアース・ブロスナンら豪華キャストがNYに集結『ブラックアダム』プレミアイベント

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ブラックアダム』ニューヨークプレミア、ドウェイン・ジョンソン、ピアース・ブロスナン、オルディス・ホッジ、クインテッサ・スウィンデル、ノア・センティネオ

ドウェイン・ジョンソン主演&最恐のアンチヒーローが大暴れするアクション超大作『ブラックアダム』が、2022年12月2日より全国公開となります。全米公開を目前に控えた先日、ニューヨークのタイムズスクエアにて、本作のプレミアイベントが開催されました。会場には、ドウェイン・ジョンソンをはじめ、ピアース・ブロスナン、オルディス・ホッジ、クインテッサ・スウィンデル、ノア・センティネオなど超豪華メンバーが集結しました。

会場は、年末のカウントダウン並みにファンが集まり、熱気と歓声に包まれました。赤のスーツをスタイリッシュに着こなしたドウェイン・ジョンソンが登場すると、ファンからは割れんばかりの歓声と拍手が巻き起こりました。ドウェイン・ジョンソンは、ブラックアダムについて「ブラックアダムは地球上最強で、誰も止めることができないとんでもなく強い力を持っているよ」と、コメント。

映画『ブラックアダム』ニューヨークプレミア、ドウェイン・ジョンソン

また、幼い頃からブラックアダムの大ファンだというドウェインは「ブラックアダムを大スクリーンに届けられることを誇りに思うよ。この作品は自分のキャリアで1番大規模で最も大事な映画なんだ。幼少期からずっと彼になりたかった。だからこの15年間この作品を実現させるために奮闘できたと思うよ。ブラックアダムのスーツを着て撮影セットに入って、JSA(ジャスティス・ソサイエティ・オブ・アメリカ)の全員が揃った姿を見て、夢が叶ったと心から実感したよ」と、本作への想いを熱く語りました。

そして、日本のファンに向けて「日本の皆さん、いつも応援ありがとう!レスラー時代に日本中のリングの上で血と汗をたくさん流したし、僕は日本が大好きなんだ。そして、本作のキャストの一員であることを光栄に思っている。キャストの全員が各々のキャラクターになるために多くの時間をかけ努力をしたのが映像から伝わってくると思うよ。とにかく最高にクールな作品を作った自信があるしサプライズもあるから、ぜひ大スクリーンで観て欲しいです」とメッセージを贈りました。

映画『ブラックアダム』ニューヨークプレミア、ドウェイン・ジョンソン、ピアース・ブロスナン

さらに、世界の平和を守るために結成され、ブラックアダムを危険視するヒーロー軍団JSAを演じたキャスト陣も登場!未来が見える魔術師ドクター・フェイトを演じたピアース・ブロスナンは「ヒーロー映画に出演することはないかと思っていたけど、この作品は最高のタイミングで現れてくれた。ドクター・フェイトを、非常に楽しんで演じることができたよ」と語りました。

JSAのリーダー、ホークマン役のオルディス・ホッジは、「スーパーヒーロー役のスーツを身にまとうことは幼い頃からの夢だったんだ。ホークマンを演じられたことはとても誇らしく、夢が叶った瞬間だったよ。この映画がどれほどの時間をかけて作られたものなのかを感じて欲しい。この映画のパワーは凄まじいものがある。何かを信じることに恐れている人の背中を押す、そんな作品になっていると思うよ」と話しました。

映画『ブラックアダム』ニューヨークプレミア、オルディス・ホッジ、クインテッサ・スウィンデル、ノア・センティネオ

JSAの新人で嵐を操る天才、サイクロン役のクインテッサ・スウィンデルは「本当にすごい作品になっているの。自分が出演した作品で、“一瞬も見逃せない!”と思ったのは初めてだった。この作品は観客の想像を超える素晴らしいものになっているわ。DCユニバースを広げ、今後のシリーズの基盤を作る作品になった」とコメント。さらに、同じく新人ヒーローで巨大化する能力を持つアトム・スマッシャー役のノア・センティネオは「俳優としてではなくファンとして話すよ。ブラックアダムの登場によって、DCのヒエラルキーが完全に変わる。ファンが求めていたことすべてが実現した映画なんだ。あと、この作品は最高に爽快なアクションが満載だよ!観客は異次元の体験ができると思う」とコメントを寄せました。

映画『ブラックアダム』ニューヨークプレミア、ドウェイン・ジョンソン

その他にも、ジャウマ・コレット=セラ監督ら豪華スタッフ陣も登壇し、超大作に相応しい大盛況のプレミアイベントとなりました。キャスト陣のコメントから、本作への期待がますます高まりますね!日本での公開を楽しみに待ちましょう。

映画『ブラックアダム』ドウェイン・ジョンソン/ピアース・ブロスナン

『ブラックアダム』
2022年12月2日より全国公開
ワーナー・ブラザース映画
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

© 2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & © DC Comics

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ 心理学から観る映画59:研究倫理に反する実験とその被害『エクスペリメント』『まったく同じ3人の他人』

『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。

映画『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』ヴァネッサ・パラディ ヴァネッサ・パラディ【ギャラリー/出演作一覧】

1972年12月22日生まれ。フランス出身。

映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮 ブルーボーイ事件【レビュー】

高度成長期にあった1965年の東京では、街の浄化のため、警察はセックスワーカー達を厳しく取り締まっていました。ただ、セックスワーカーの中には性別適合手術(当時の呼称は性転換手術)を受けて女性的な体をした通称ブルーボーイが…

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人 君の顔では泣けない【レビュー】

高校1年生の夏、坂平陸(武市尚士)と水村まなみ(西川愛莉)はプールに一緒に落ちたことで体が入れ替わってしまいます。2人はすぐに元に戻ることができず15年を過ごし…

映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト スプリングスティーン 孤独のハイウェイ

物語の舞台は1982年。ブルース・スプリングスティーン(ジェレミー・アレン・ホワイト)は、名声を手に入れながらも、葛藤を抱えて…

映画『2つ目の窓』松田美由紀 松田美由紀【ギャラリー/出演作一覧】

1961年10月6日生まれ。東京都出身。

「第38回東京国際映画祭」クロージングセレモニー:受賞者 東京グランプリは『パレスチナ36』!第38回東京国際映画祭ハイライト

2025年10月27日(月)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開幕したアジア最大級の映画の祭典である第38回東京国際映画祭が、11月5日(水)に閉幕。今年も個性豊かな作品が多数出品され、さまざまなイベントが実施されました。以下に、第38回東京国際映画祭ハイライトをお届けします。

映画『平場の月』堺雅人/井川遥 平場の月【レビュー】

朝倉かすみ著の同名小説を実写化した本作は、『ハナミズキ』『花束みたいな恋をした』(2021年)などを手がけた土井裕泰が監督を務めて…

映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル ぼくらの居場所【レビュー】

カナダのトロント東部に位置するスカボローを舞台に、さまざまな背景を抱えた3組の親子の姿を…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮
  2. 映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人
  3. 映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』ジェレミー・アレン・ホワイト
  4. 映画『平場の月』堺雅人/井川遥
  5. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP