NEWS

ニコラス・ホルト&リリー・コリンズら登壇!『トールキン 旅のはじまり』ロンドン&LAプレミアイベントが開催

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『トールキン 旅のはじまり』プレミア、ニコラス・ホルト、リリー・コリンズ

世界中で社会現象を巻き起こす大ヒットを記録した冒険ファンタジー超大作『ロード・オブ・ザ・リング』『ホビット』3部作の原作者、J・R・R・トールキンの前半生を描き出す映画『トールキン 旅のはじまり』が、FOXサーチライト配給にて8月より日本公開となります。伝説の作家トールキンを演じるのは、『女王陛下のお気に入り』『X-MEN』シリーズのニコラス・ホルト、彼のミューズとなるエディス役を『あと1センチの恋』のリリー・コリンズが演じます。

そして先日、日本公開に先駆け、ロンドンとLAにて本作のプレミアイベントが行われ、ニコラス・ホルト、リリー・コリンズ、そして本作のドメ・カルコスキ監督ら豪華キャスト&スタッフが登場しました。各会場とも大勢のファンが集まり、大盛り上がりだったようです!

映画『トールキン 旅のはじまり』プレミア、ニコラス・ホルト

主人公のトールキンを演じたニコラス・ホルトは、本作について、「トールキンが若い頃の物語が描かれる。孤児として育った幼少時代から友情と愛を見つけ、そして戦争を経験する。そのすべてが彼の執筆した物語の源となっているんだ」とコメント。自身が演じたトールキンについては、「彼の人生への理解を深めていくなかで、彼は本質的に孤立していたことに気付いた。だから彼は進むべき道を迷うことがなかったんだと思うし、彼の人生経験そのものが、他に比を見ない素晴らしい物語であることがわかったんだ」と役へのアプローチを明かしました。また、共演したリリー・コリンズについて「彼女は、煌めいていて、元気で、素晴らしい女優だよ。彼女の演じたエディスがエルフのプリンセスに影響しているのがわかると思う」と絶賛しました。

映画『トールキン 旅のはじまり』プレミア、リリー・コリンズ

リリー・コリンズは、本作で演じたエディスについて「この映画では、トールキンが執筆した物語の起源や、彼の仲間たちとの友情や、私が演じたエディスとの恋愛模様も描かれているわ。エディスは彼の作品に出てくる“エルフの乙女ルーシエン”をはじめとするトールキンのファンタジーの世界に多くのインスピレーションを与えた存在でもあるのよ」と話しました。また、本作の見どころについて「激しい戦争の光景や、当時の人々の苦悩も描かれるけど、言語やファンタジーへの愛情、毎日マジックを発見する素晴らしさなどを体験できる作品よ。ピーター・ジャクソンが映画で描き、トールキンが小説で創った世界への賛辞と共に、当時の現実社会の中で人々が経験したことや、その中でどのようにあの壮大な世界が生み出されていったのかを観ることができると思う」とコメントしました。さらに、ニコラス・ホルトとの共演について問われると「彼は…、言わなくてもわかるでしょってくらい素敵な人よ。おもしろくて、才能に溢れていて、情熱もたくさんある。彼と演じるシーン、そしてそれ以外の仕事すべてが楽しかったわ!」と笑顔で明かしました。

監督を務めたドメ・カルコスキは、トールキンの大ファンというだけあり、作品について「僕は資料を読み込んで、彼の体験と作品には多くの共通点があることに気付いたんだ。小説でも描かれるように、彼自身がアウトサイダーで、孤独で、親友や自分の居場所を探していた。彼の人生を、このように共感できて、親近感が持てることがとても重要だと思ったよ」と語り、ニコラスとリリーについては「2人は最高だったよ。撮影もとても楽しんでくれていたし、知的で才能豊かで、キャラクターを繊細に演じてくれたおかげで、輝いて見えるほど素晴らしいラブストーリーに仕上がったと思う」と絶賛。そして最後に「観客の皆にとって、インスピレーションの行路の物語になることを祈っているよ。劇中で描かれる少年達の仲間の物語はとても美しいんだ。彼らはアートで世界を変えようと誓い、お互いに影響し合い、助け合う素晴らしい存在。僕は彼らのようになりたいと思ったし、映画を観た人にもそれを感じて、劇場を出たら友だちとこの物語をシェアしてもらいたいな」と本作に込めた想いを述べました。

日本での公開が待ち遠しい!!夏の公開に向けて『ロード・オブ・ザ・リング』『ホビット』3部作を今のうちに復習しておくのもアリですね。

映画『トールキン 旅のはじまり』プレミア、ニコラス・ホルト/リリー・コリンズ

『トールキン 旅のはじまり』
2019年8月30日より全国公開
20世紀フォックス映画
公式サイト

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

©2019 Twentieth Century Fox

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP