取材&インタビュー

一生に一度しかないのではないかという想いで大事にしてきた作品です『白雪姫』レイチェル・ゼグラー来日

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『白雪姫』スペシャル歌唱イベント:レイチェル・ゼグラー、吉柳咲良(日本語吹き替え版キャスト)

映画『白雪姫』スペシャル歌唱イベント:レイチェル・ゼグラー、吉柳咲良(日本語吹き替え版キャスト)

ディズニー初の長編映画であり、世界初のカラー長編アニメーション『白雪姫』が、この度レイチェル・ゼグラー主演で実写映画化されました。今回は白雪姫役を演じたレイチェル・ゼグラーが初来日を果たし、日本語吹き替え版で白雪姫の声を担当した吉柳咲良と共にイベントに登壇しました。

映画『白雪姫』スペシャル歌唱イベント:レイチェル・ゼグラー、吉柳咲良(日本語吹き替え版キャスト)

白いドレスに赤いケープ姿で登場したレイチェル・ゼグラーは、「皆さん今日は来てくださってありがとうございます。『白雪姫』は、私にとって本当に大切な作品です。私が演じていて楽しかったのと同じくらい、皆さんに愛していただける作品だと確信しています」と挨拶しました。一方、落ち着いたブルーのドレス姿で登場した吉柳咲良は、「今日は寒いなかこんなにたくさんの方に集まっていただき、ありがとうございます。レイチェルさんが来日してくだり、お会いすることができてこんなに特別な日はなかなかありません。今日初めてお会いしたのですが、すごくチャーミングでずっと優しく接してくださり、感動しました。お会いできて本当に光栄です」とコメント。この日は屋外のイベントで雪が舞い、作品やお二人の雰囲気とも合っていてとても幻想的でした。

Q:イベントと日本の印象について

レイチェル・ゼグラー:
私はニューヨーク出身なので、寒いのも雪もへっちゃらです!白雪姫なので、逆に雪くらい少しは降らないと白雪姫ではないんじゃないかと思っています(笑)。日本は初めてで、実は昨日“東京ディズニーシー”に行ってきました。ファンタジースプリングスの他、本当に素晴らしいものをたくさん見ることができ、日本の滞在を楽しんでいます。

映画『白雪姫』スペシャル歌唱イベント:レイチェル・ゼグラー

吉柳咲良:
レイチェルさんが他に日本でしたいことや、何か欲しい物はありますか?

レイチェル・ゼグラー:
今回はたくさんの友人達と来日しているのですが、全員抹茶のキットを買って帰りたいと話していました。アメリカで抹茶が大人気なのですが、私達は日本のお茶の作法がわからないので、それも含めて日本の伝統に興味があります。なので、日本らしい経験をして帰りたいです。

Q:劇中歌<夢に見る ~Waiting On A Wish~>について

レイチェル・ゼグラー:
ディズニーの主人公達は“I want”と何かを求め、その願いを歌う曲が必ずあり、それが1つのアイコンになっています。例えば他の作品でいうと、『リトル・マーメイド』の“パート・オブ・ユア・ワールド”なども“I Want”ソングになるわけです。本作の曲を作曲したパセク&ポールもそういった“I Want”ソングを書こうと考え、さらに新しい観客に届くものにしたいという想いで書いたのがこの曲です。

映画『白雪姫』スペシャル歌唱イベント:レイチェル・ゼグラー

そして、本作の曲の内容は、白雪姫がありのままの自分をいかに見つけるのか、そして父が望み、彼女自身がそうなりたいと思っているリーダーに彼女がいかになっていくのかを歌っています。この素晴らしい曲を私が歌えたことがとても嬉しいです。

映画『白雪姫』スペシャル歌唱イベント:レイチェル・ゼグラー、吉柳咲良(日本語吹き替え版キャスト)

その後、レイチェル・ゼグラーと吉柳咲良で<夢に見る ~Waiting On A Wish~>を披露!英語と日本語で交互に歌うこの日だけのスペシャルバージョンとなり、2人の美声が響き渡りました。美しい歌声はうっとりしてしまうくらい素敵で、会場からも大きな拍手が贈られました。

映画『白雪姫』スペシャル歌唱イベント:レイチェル・ゼグラー、吉柳咲良(日本語吹き替え版キャスト)

Q:歌い終わった感想

レイチェル・ゼグラー:
才能溢れる咲良さんと共演できて、すごく嬉しかったです。私はこの作品に2021年から携わり、この楽曲を何度も耳にしているのですが、そこに新しいものを咲良さんがもたらしてくれました。2025年の公開を前にして全く新しい曲のように私の耳に響いてきたのは、咲良さんがいかに才能があるかの証明だと思います。

吉柳咲良:
すごく光栄です!本当に幸せな気持ちでいっぱいです。オーディションを受けた時から本当に大好きな曲で、レイチェルさんの歌声で聴き続けてきたので、隣りで生で聴けたことだけでも幸せで嬉しいのに、一緒に歌わせていただけるなんて恐れ多いです。でも、本当にオーディションに受かって良かったと思いましたし、映画で観ていた白雪姫が目の前にいると思うと、本当にこんなに気持ちが高鳴ることはありません。

映画『白雪姫』スペシャル歌唱イベント:吉柳咲良(日本語吹き替え版キャスト)

Q:これから本作を観る方へメッセージ

レイチェル・ゼグラー:
(日本語で)ミテネ!この作品は、私にとってすごく大事な作品で、2021年にキャスティングをされて以来、一生に一度しかないのではないかという想いで大事にしてきた作品です。白雪姫になれたこと、ディズニーファミリーの一員として温かく迎えられたこと、そしてこの道のりを経験して、こうして今日白雪姫のコスプレをして集まってくださった方もたくさんいて、今とても心が温まっています。そして、私が子どもの頃にオリジナルの1937年版のアニメを観て大事にしてきたように、他のディズニープリンセスの作品に影響を受けながら育ったように、この作品がまた若い方にとってそういう作品になってくれたらと思います。今日はありがとうございました!公開は3月20日です。どうぞよろしくお願いします。

映画『白雪姫』スペシャル歌唱イベント:レイチェル・ゼグラー

イベントはこの後レッドカーペット上へと移り、そこでレイチェル・ゼグラーは日本のファンとセルフィーを撮り、ファンサービスにも笑顔で応じていました。寒空の下でもドレス姿で終始明るい笑顔のレイチェル・ゼグラーはさすがプロですね。劇中ではどんな白雪姫の姿が観られるのか、ますます期待が高まります!ぜひ劇場で『白雪姫』をお楽しみください。

『白雪姫』スペシャル歌唱イベント:
2025年3月5日取材 PHOTO&TEXT by Shamy

映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー

『白雪姫』
2025年3月20日より全国公開
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年3月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』クリスチャン・コンヴェリー THE MONKEY/ザ・モンキー【レビュー】

怖いはずなのにどこか可笑しい絶妙なバランスの本作は、スティーヴン・キングの短編を原作としています…

映画『戦争と女の顔』ヴィクトリア・ミロシニチェンコ ヴィクトリア・ミロシニチェンコ【ギャラリー/出演作一覧】

1994年5月17日生まれ。ロシア出身。

映画『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー 『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー

フランスで3週連続NO.1(仏映画興収/実写映画において)を獲得し、260万人動員の大ヒットを記録した話題作『ファンファーレ!ふたつの音』。今回は本作のエマニュエル・クールコル監督にインタビューさせていただきました。

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』クリスチャン・コンヴェリー
  2. 映画『ひゃくえむ。』
  3. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  4. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  5. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP