NEWS

『天気の子』アニメーション制作の裏側に迫るメイキングドキュメンタリーの一部が公開!

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『天気の子』メイキングドキュメンタリー、新海誠、野田洋次郎

2019年7月19日(金)に全国359館448スクリーンで公開初日を迎えた映画『天気の子』。観客動員1000万人を超え、興行収入は140.5億円を突破!2019年No.1興行収入を記録しました。さらに海外では、『君の名は。』の公開規模を上回る141の国と地域で公開。そんな全世界待望の新海誠監督の最新作『天気の子』のBlu-ray & DVDが5月27日(水)に発売となります。

そしてこのたび、Blu-ray&DVDリリースに先駆け、Blu-ray コレクターズ・エディションに収録される映像特典<メイキングドキュメンタリー>の中から、作画や美術背景の制作現場、主題歌や劇伴のレコーディング風景など、アニメーション制作の裏側に迫る映像の一部が公開されました!

『天気の子』<メイキングドキュメンタリー>アニメーション制作の裏側に迫る映像の一部はこちら

<メイキングドキュメンタリー>は、アニメーション制作の裏側に迫り、本作が完成するまでの約1年間の制作過程を追った映像となっています。企画書から脚本、ビデオコンテまでを新海監督が作成し、それを設計図に、作画や美術背景、CG、撮影、そして音楽など各セクションの作業が進められる様子が映し出されています。さらに、打ち合わせを重ね各セクションのアイデアを結集させ、いくつもの手法を試行錯誤しながら作品のクオリティを高めていく様子も観られ、それぞれどんな思いを込めて作られたのかがわかります。

映画『天気の子』メイキングドキュメンタリー、新海誠

作画監督の田村篤氏は新海作品への参加を「従来のアニメーションの作り方とは少し違う作り方をしている。その様を見てみたかった」と語り、個性的な脇のキャラクターの誕生秘話や、新海監督のコンテの要素をいかに作画に落とし込むかなどを明かしています。美術監督の滝口比呂志氏は、美術背景を描くにあたり「キャラクターの性格や生い立ちを 大切に、いつも以上に細部にまでこだわった」と語り、例えば須賀の事務所は、編集プロダクションのため紙の印象を強めたり、夏美の清涼感を出すために色合いも全体的にグリーン系にコントロールをしている点などを挙げています。

映画『天気の子』メイキングドキュメンタリー、野田洋次郎

また、脚本ができたタイミングから制作が始まっていた主題歌も、仮歌の段階でビデオコンテに合わせて確認を繰り返し、何度も曲や映像を調整しながら上へ上へと目指して完成に向かっていくの様子が伺えます。さらに、本作の主題歌“祝祭”と“グランドエスケープ”にボーカルとして参加した三浦透子との顔合わせや、レコーディングの様子、新海監督も同席して行われた劇伴のストリングスのレコーディング風景なども観られます。その他にも、白熱する打ち合わせの様子や新海監督の自宅作業風景、キャストとスタッフらによるビデオコンテ上映会、醍醐⻁汰朗、森七菜、小栗旬、本田翼などキャストたちのアフレコの模様、初号試写や世界最速上映、そして初日舞台挨拶などが、約1時間半というボリュームで収録されています。

映画『天気の子』メイキングドキュメンタリー、新海誠

コレクターズ・エディションの映像特典は他にも、作品の設計図ともいえる新海誠監督による<ビデオコンテ>、本編を観ながらアフレコや楽曲制作の裏側を語りつくした、醍醐⻁汰朗×森七菜×RADWIMPSによる<ビジュアルコメ ンタリー>、新海誠監督と有働由美子氏による公開後の今だからこそ語ることのできる<「新海誠監督×有働由美子 反省会!」〜 映画『天気の子』を語り尽くした“ソノサキ”〜>、国内や海外での舞台挨拶を記録した<イベント記録映像集>、“映画の着想点”や“物語が生まれる工程”など、監督の制作日誌をもとに創作の秘密に迫る<新海誠監督講演会「『天気の子』-物語の起点―」>が収録。これら Blu-ray コレクターズ・エディションに付属する映像特典(特典ディスク 1〜3)は合計11時間を超える大ボリュームとなっています!!

ボリュームたっぷりなコレクターズ・エディション、すごく魅力的ですね!ぜひご自宅でフルに『天気の子』を楽しんでみてはいかがでしょうか。

映画『天気の子』展開図

『天気の子』
2020年5月27日Blu-ray&DVD発売
公式サイト
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定
発売元:STORY/東宝
販売元:東宝

©2019「天気の子」製作委員会 

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『リモノフ』ベン・ウィショー リモノフ【レビュー】

1943年生まれのエドワルド・リモノフは、ウクライナ出身で、「詩人、作家、反体制派、亡命者、執事、ホームレス、兵士、活動家、革命家、といくつもの顔」を持っています…

映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人 『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ 『サターン・ボウリング』トーク付きプレミア試写会 10組20名様ご招待

映画『サターン・ボウリング』トーク付きプレミア試写会 10組20名様ご招待

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃 これって、良いこと?悪いこと?『ふつうの子ども』【映画でSEL(社会性と情動の学習)】

今回は環境問題に強い関心を持つ少女と、そんな彼女に思いを寄せる少年の物語『ふつうの子ども』を取り上げます。

映画『ビートルジュース ビートルジュース』モニカ・ベルッチ モニカ・ベルッチ【ギャラリー/出演作一覧】

1964年9月30日生まれ。イタリア出身。

映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン バード ここから羽ばたく【レビュー】

イギリス、アメリカ、フランス、ドイツの合作である本作には、イギリス、ケント州出身のアンドレア・アーノルド(監督・脚本)や、アイルランド、ダブリン出身の俳優バリー・コーガン、ドイツのフライブルク・イム・ブライスガウ出身の俳優フランツ・ロゴフスキと…

映画『美しい夏』ディーヴァ・カッセル ディーヴァ・カッセル【ギャラリー/出演作一覧】

2004年9月12日生まれ。イタリア、ローマ出身。

映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』橋本環奈/眞栄田郷敦/櫻井海音/安斉星来/鈴木福/本田真凜/吉田剛明 カラダ探し THE LAST NIGHT【レビュー】

失踪した少女のカラダのパーツをすべて見つけるまで死のループから出られない“カラダ探し”は…

映画『テレビの中に入りたい』ジャスティス・スミス/ジャック・ヘヴン 『テレビの中に入りたい』トークショー付き一般試写会 10組20名様ご招待

映画『テレビの中に入りたい』トークショー付き一般試写会 10組20名様ご招待

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『リモノフ』ベン・ウィショー
  2. 映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン
  3. 映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』橋本環奈/眞栄田郷敦/櫻井海音/安斉星来/鈴木福/本田真凜/吉田剛明
  4. 映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ
  5. 映画『タンゴの後で』アナマリア・ヴァルトロメイ/マット・ディロン

PRESENT

  1. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
  2. 映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ
  3. 映画『テレビの中に入りたい』ジャスティス・スミス/ジャック・ヘヴン
PAGE TOP