REVIEW

幼い依頼人

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『幼い依頼人』イ・ドンフィ/チェ・ミョンビン

本作は2013年に実際に韓国で起きた漆谷(チルゴク)継母児童虐待死亡事件を基にしたフィクションです。物語の鍵となるのは、10歳の少女による「私が7歳の弟を殺した」という衝撃の証言。本作は主人公のジョンヨブが、ダビンとミンジュンという姉弟に出会い、彼等が辿る悲劇とどう向き合うのかを描いています。冒頭で、キティ・ジェノヴィーズ事件(自宅前で強盗に襲われたキティは、38人も目撃者がいたにも関わらず、30分以上刺され続け死亡した)を取り上げていましたが、それに対するジョンヨブの発言から、その時点での彼の価値観がうかがえます。そこから彼はダビンとミンジュンに出会い、変化していくのですが、彼は最初から正義感いっぱいの人間というわけではなく、多くの人がそうしてしまうように厄介なことには関わりたくないと思っているキャラクターとして描かれていて、綺麗事ではないストーリーになっている点で、観る側も自分に置き換えて観ることができます。姉弟が虐待されるシーンが本当に恐ろしく、ユソンが演じる継母の迫力がすさまじいので、姉弟がどんなに怖い思いをしているかがリアルに伝わってきます。そして父親も本当にひどい。こんな親のもとで暮らす子どもはどんなに辛いかと考えると胸が張り裂けそうになります。でも第三者が親の虐待から子どもを救うというのは本当に大変で、ジョンヨブが最初そうだったように、心配しながらも、及び腰になってしまい、見て見ぬ振りをしてしまう現実を突きつけられます。自分もこういう状況を目の当たりにしても、見て見ぬ振りをしてしまうのかも知れないと考えると、やるせない気持ちでいっぱいになりますが、ジョンヨブが動き出したことで周囲も動き出し、孤独に闘う少女ダビンを救おうとする姿に、「最初に誰かが立ち上がるのが大事なんだ」ということを実感させられます。エンドロールでは、韓国の児童虐待傷害件数が2011年の4133件から、2017年には3万4169件と大幅に増えていて、加害者の多くは執行猶予か罰金刑のみで済まされ、加害者の5人に4人は父母だという現実が告げられています。実際はこの映画のようにはいっていないということになりますが、日本でも最近虐待で子どもが亡くなった事件が複数報じられ、他人事とは思えません。こういった映画を観ることで、そういう現実と向き合う必要があるのだなと感じます。エンタテインメントとしても、思わぬところに伏線が敷かれていて、引き込まれるストーリーになっています。内容が詰まった、深いテーマの作品ですので、多くの方に観て欲しいです。

デート向き映画判定
映画『幼い依頼人』イ・ドンフィ/チェ・ミョンビン

観ていて辛過ぎて、涙が出てしまうシーンもあり、デートの気分には向きません。でも、夫婦やこれから結婚しようとするカップルには、子どもを持つ重みを改めて考えるきっかけになるので、一緒に観るのは良いことだと思います。少女ダビンが、愛し合っていない夫婦のもとに生まれた子どもは幸せになれないのか、とジョンヨブに尋ねるシーンがありますが、結婚して家族を作ることと、その先のことを改めて考えさせられます。親だけでなく、大人が皆自覚が必要だなと自省する機会にもなるので、鑑賞後に誰かと話したくなる映画でもあります。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『幼い依頼人』ユソン/チェ・ミョンビン

皆さんの中にはダビン姉弟のような状況で苦しんでいる人、そういう人を知ってはいるけど何もできないと思っている人がいるかも知れませんね。本作では、ダビンが子どもながらに生きるか死ぬかという過酷な環境の中で、恐怖に立ち向かう姿が描かれています。大人が誰も信用できない状況で、彼女はどうしたのか、ぜひ皆さんにも観て欲しいと思います。また、ダビンの友達も大活躍します。本作が、自分の身を守りつつ、友達のために何かできないかと考えるきっかけになれば良いなと思います。

映画『幼い依頼人』イ・ドンフィ/ユソン/チェ・ミョンビン

『幼い依頼人』
2020年3月27日より全国公開
2020年4月17日〜5月31日U-NEXTにて期間限定独占先行配信
2020年6月1日より、その他各動画配信サービスにて配信
公式サイト

© 2019 EASTDREAMSYNOPEX CO., LTD. & LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー 『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー

フランスで3週連続NO.1(仏映画興収/実写映画において)を獲得し、260万人動員の大ヒットを記録した話題作『ファンファーレ!ふたつの音』。今回は本作のエマニュエル・クールコル監督にインタビューさせていただきました。

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ひゃくえむ。』
  2. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  3. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  4. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  5. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP