イイ俳優セレクション

吉永小百合(よしなが さゆり)

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『いのちの停車場』吉永小百合/広瀬すず/泉谷しげる

1945年3月13日東京都出身。1957年、ラジオドラマ『赤胴鈴之助』でデビューし、1959年、『朝を呼ぶ口笛』で映画デビューを飾る。1962年、『キューポラのある街』で一躍人気を博す。以降、『愛と死をみつめて』『男はつらいよ 柴又慕情』『男はつらいよ寅次郎恋やつれ』『動乱』『細雪』『おはん』『華の乱』『外科室』『夢の女』『長崎ぶらぶら節』『北の零年』『母べえ』『おとうと』『母と暮せば』『北のカナリアたち』『北の桜守』など、数々の名作&話題作に出演し、多くの賞に輝いた。2014年、初めてプロデューサーも務めた『ふしぎな岬の物語』では、モントリオール世界映画祭で審査員特別賞グランプリ&エキュメニカル審査員賞をW受賞した。また、ボランティアで原爆詩の朗読を行ったり、ラジオでレギュラー番組を持つなど、俳優業以外でも活躍中。2006年に紫綬褒章、2010年に文化功労者も受章。

イイ男セレクション/出演作

『朝を呼ぶ口笛』『まぼろし探偵 地底人襲来』『拳銃無頼帖 電光石火の男』『霧笛が俺を呼んでいる』『拳銃無頼帖 不敵に笑う男』『疾風小僧』『すべてが狂ってる』『ガラスの中の少女』『美しき抵抗』『大出世物語』『天使が俺を追い駈ける』『花と娘と白い道』『ろくでなし稼業』『警察日記 ブタ箱は満員』『早射ち野郎』『有難や節 あゝ有難や有難や』『青い芽の素顔』『闇に流れる口笛』『この若さある限り』『俺は死なないぜ』『闘いつづける男』『太陽は狂ってる』『あいつと私』『草を刈る娘』『黒い傷あとのブルース』『さようならの季節』『上を向いて歩こう』『キューポラのある街』『激流に生きる男』『赤い蕾と白い花』『霧の夜の男』『星の瞳をもつ男』『あすの花嫁』『若い人』『ひとりぼっちの二人だが』『青い山脈』『いつでも夢を』『泥だらけの純情』『雨の中に消えて』『俺の背中に陽が当る』『伊豆の踊子』『若い東京の屋根の下』『美しい暦』『波浮の港』『真白き富士の嶺』『光る海』『こんにちわ20才』『こんにちは赤ちゃん』『浅草の灯 踊子物語』『潮騒』『風と樹と空と』『帰郷』『愛と死をみつめて』『うず潮』『若草物語』『悲しき別れの歌』『未成年 続・キューポラのある街』『青春のお通り』『明日は咲こう花咲こう』『父と娘の歌』『四つの恋の物語』『大空に乾杯』『青春のお通り 愛して泣いて突っ走れ』『風車のある街』『私、違っているかしら』『愛と死の記録』『白鳥』『青春の海』『恋のハイウェイ』『君が青春のとき』『斜陽のおもかげ』『君は恋人』『花の恋人たち』『青春の風』『だれの椅子?』『あゝひめゆりの塔』『花ひらく娘たち』『嵐の勇者たち』『幕末』『風の慕情』『青春大全集 愛とは何か』『戦争と人間(第二部・愛と悲しみの山河)』『男はつらいよ 柴又慕情』『戦争と人間(完結篇)』『男はつらいよ寅次郎恋やつれ』『青春の門』『新どぶ川学級』『若い人』『皇帝のいない八月』『龍の子太郎』『衝動殺人 息子よ』『動乱』『海峡』『細雪』『天国の駅 HEAVEN STATION』『おはん』『夢千代日記』『玄海つれづれ節』『映画女優』『つる -鶴-』『華の乱』『外科室』『天国の大罪』『夢の女』『女ざかり』『霧の子午線』『時雨の記』『長崎ぶらぶら節』『千年の恋 ひかる源氏物語』『北の零年』『母べえ』『まぼろしの邪馬台国』『おとうと』『北のカナリアたち』『ふしぎな岬の物語』(プロデューサー兼任)『母と暮せば』『北の桜守』『最高の人生の見つけ方』『いのちの停車場』など

声の出演:『蓮如物語』(ナレーション)『手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-』『BUDDHA2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅-』など

イイ俳優セレクション/イイ俳優ポイント

言わずと知れた名優の1人。今後も日本の映画界を支えていって欲しいなと思います。(2021/9/7)

Recommended by Shamy

出演作を観てみよう!

『いのちの停車場』
2021年5月21日より全国公開

映画『いのちの停車場』吉永小百合/松坂桃李/広瀬すず/南野陽子/柳葉敏郎/小池栄子/みなみらんぼう/泉谷しげる/石田ゆり子/田中泯/西田敏行

下記の作品は、ブルーレイ&DVDレンタル・発売中、デジタル配信中です。
ジャケット写真をクリックすると、Amazonのデジタル配信もしくはパッケージ販売に飛びますので、ぜひご覧ください。
※一部、ブルーレイorDVDのレンタル、発売、デジタル配信がないものもございます。

『朝を呼ぶ口笛』

『キューポラのある街』

『伊豆の踊子』

『愛と死をみつめて』

『男はつらいよ 柴又慕情』

『男はつらいよ寅次郎恋やつれ』

『動乱』

『細雪』

『おはん』

『華の乱』

『外科室』

『長崎ぶらぶら節』

『千年の恋 ひかる源氏物語』

『北の零年』

『母べえ』

『まぼろしの邪馬台国』

『おとうと』

『北のカナリアたち』

『ふしぎな岬の物語』(プロデューサー兼任)

『母と暮せば』

『北の桜守』

『最高の人生の見つけ方』

©2012 『北のカナリアたち』製作委員会
©2015「母と暮せば」製作委員会
©2018「北の桜守」製作委員会
©2019「最高の人生の見つけ方」製作委員会
©2021「いのちの停車場」製作委員会

関連記事

from 2021/9/7

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 爆弾【レビュー】

呉勝浩による同名ベストセラー小説を原作として映画化された本作は、知らぬ間に…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 シドニー・チャンドラー【ギャラリー/出演作一覧】

1996年2月13日生まれ。アメリカ出身。

映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン ハード・トゥルース 母の日に願うこと【レビュー】

現代のロンドンを繰り広げられる本作は、対照的な性格を持つ姉妹のそれぞれの日常を…

映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人 ミーツ・ザ・ワールド【レビュー】

この町で出会った、アニメにハマっている腐女子の由嘉里(杉咲花)、キャバ嬢のライ(南琴奈)、既婚の No.1 ホスト、アサヒ(板垣李光人)は、それぞれどこか孤独感、空虚感を…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  2. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  3. 映画『女性の休日』
  4. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  5. 映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP