REVIEW

永遠に僕のもの

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『永遠に僕のもの』ロレンソ・フェロ

ペドロ・アルモドバルが製作ということ以外は、全く前情報を入れずに観たので、相当驚きました。クリクリの金髪でまだあどけなさが残る17歳の主人公カルリートスは、一見無邪気で人懐っこく、まさに天使のようです。でも実は、彼のモデルになったカルロス・ロブレド・プッチは1971年から1972年にかけて強盗と11人もの殺人を犯した実在の連続殺人犯。そんな二面性を持つカルリートスの犯行の様子には、罪悪感など見えず、衝動的というほど熱もなく、興奮している様子もありません。なのでモノを盗む時、人を殺す時の彼の様子はあまりに無機質で、欲望から犯行に及んでいるようには見えないのですが、一方ですべて思うようにいかないと気が済まない幼稚さがあり、何かを求めているというよりも答えを探しているような掴み所のない感情を抱えているようにも見えます。そして、主演のロレンソ・フェロの持つ雰囲気と演技が絶妙で、カルロス・ロブレド・プッチが持つ異名「黒い天使」が表すキャラクターを見事に体現しています。恐ろしい連続殺人犯なのに、人を魅了してしまう“魔力”を持つカルリートス。観ているこちらが罪悪感を背負わされてしまうような、ある意味恐ろしいエネルギーを持った秀逸な作品です。

デート向き映画判定
映画『永遠に僕のもの』ロレンソ・フェロ

映画的には良い意味でですが、「観てはいけないものを観てしまった」というような感覚で、観終わった後にちょっとボ〜ッとしてしまうくらい、とても見応えがあるので、映画を観慣れている相手なら誘っても良いと思います。とはいえ、連続殺人犯の実話で、人間の複雑な面を描いている点で、楽しくリラックスして過ごしたい初デートには向かないでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『永遠に僕のもの』ロレンソ・フェロ

R-15なので15歳未満の人は観られません。主人公が17歳なので、同世代のティーンの皆さんは等身大で何か感じ取れる部分があるのではないでしょうか。本作の公式資料によると、ルイス・オルデガ監督は、カルロス・ロブレド・プッチが犯罪に魅せられた理由について「(前略)若者にとっての犯罪は、自由を渇望した先に生じるもの、いわば自然権のようなものなのかもしれない」と語っていて、さらに若者の犯罪は生を実感するためのものではないかと分析しています。ティーンの皆さんならどう分析しますか?若い皆さんの意見を聞いてみたい作品です。

映画『永遠に僕のもの』ロレンソ・フェロ

『永遠に僕のもの』
2019年8月16日より全国順次公開
R-15+
ギャガ
公式サイト

©2018 CAPITAL INTELECTUAL S.A / UNDERGROUND PRODUCCIONES / EL DESEO

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『8番出口』二宮和也 8番出口【レビュー】

観始めてスゴい設定だと驚き、何から何まで巧く作られていて…

映画『ムガリッツ』 『ムガリッツ』トークイベント付き特別先行試写会 5組10名様ご招待

映画『ムガリッツ』トークイベント付き特別先行試写会 5組10名様ご招待

映画『太陽がいっぱい』アラン・ドロン アラン・ドロン【ギャラリー/出演作一覧】

1935年11月8日生まれ。フランス出身。

映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』チョ・ジョンソク/イ・ソンギュン 大統領暗殺裁判 16日間の真実【レビュー】

1979年10月26日、朴正煕(パク・チョンヒ)大統領が暗殺されました。本作は、その暗殺事件に関わったメンバーのうち、軍人だったために唯一軍法裁判にかけられたパク・テジュ(イ・ソンギュン)と…

映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』 『Pacific Mother パシフィック・マザー』一般向けオンライン試写会 10名様ご招待

映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』一般向けオンライン試写会 10名様ご招待

映画『愛はステロイド』クリステン・スチュワート/ケイティ・オブライアン 愛はステロイド【レビュー】

本作の原題は“Love Lies Bleeding”で、「愛は血を流す」と直訳されます。一方,邦題は『愛はステロイド』と付けられています…

Netflixリアリティ番組『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』 映画に隠された恋愛哲学とヒント集79:『彼氏彼女いない歴=年齢、卒業します』『ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~』にみる恋の見つけ方と見分け方

今回は、トーキョー女子映画部正式部員の方からいただいたお悩み相談を基に、オススメの恋愛リアリティ番組をご紹介します。

映画『終わりの鳥』ジュリア・ルイス=ドレイファス ジュリア・ルイス=ドレイファス【ギャラリー/出演作一覧】

1961年1月13日生まれ。アメリカ、ニューヨーク出身。

映画『バレリーナ:The World of John Wick』ジャパンプレミア:アナ・デ・アルマス、レン・ワイズマン監督 チャレンジがあるからこそ、自分達の創造性の燃料になる『バレリーナ:The World of John Wick』ジャパンプレミア

『バレリーナ:The World of John Wick』の公開を記念し、主演のアナ・デ・アルマスとレン・ワイズマン監督が来日し、ジャパンプレミアが開催されました。

海外ドラマ『アイアンハート』 アイアンハート【レビュー】

アーマースーツを作る天才少女リリ・ウィリアムズ(ドミニク・ソーン)は、3歳で最初の発明をし、成長した今ではトニー・スタークの出身校でもあるマサチューセッツ工科大学に通って…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  2. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ
  3. 映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド

REVIEW

  1. 映画『8番出口』二宮和也
  2. 映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』チョ・ジョンソク/イ・ソンギュン
  3. 映画『愛はステロイド』クリステン・スチュワート/ケイティ・オブライアン
  4. 海外ドラマ『アイアンハート』
  5. 映画『バレリーナ:The World of John Wick』アナ・デ・アルマス/アンジェリカ・ヒューストン/ガブリエル・バーン/ノーマン・リーダス/イアン・マクシェーン/キアヌ・リーブス

PRESENT

  1. 映画『ムガリッツ』
  2. 映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』
  3. 映画『ファンファーレ!ふたつの音』バンジャマン・ラヴェルネ/ピエール・ロタン
PAGE TOP