キャリアデザイン

あなただけのキャリア8:キャリア観をアップデートしよう!【プロティアン・キャリア】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ミナリ』スティーヴン・ユァン

※ネタバレ注意!『ミナリ』

技術革新で私達の生活は大きく変わりつつあり、2019年からは長期に渡るコロナ禍の影響もあって、皆さんの仕事に対する価値観も変わってきていると思います。キャリアという言葉は多義的で、学者、学説によって定義も異なりますが、今回はダグラス・ホールの理論についてご紹介します。

今回取り上げる映画は『ミナリ』。この映画は、ある4人家族がトレーラーハウスに引っ越してくるところから始まります。どうも夫のジェイコブは、妻モニカに詳細を話していないようで、新居に到着するなり不穏な空気が流れます。ジェイコブは農業で生計を立てることを夢見て、妻に黙って広大な荒れた土地を購入していたのです。ただでさえ経済的に苦しい上に、見通しも立たない事業に大金を使ったとあれば、家族なら心配になるのは当然です。この後、一家がどうなるのかは映画を観ていただくとして、ジェイコブのケースを例に、ダグラス・ホールが提唱した「プロティアン・キャリア」という概念をご紹介したいと思います。

映画『ミナリ』ハン・イェリ/アラン・キム/ネイル・ケイト・チョー

ホールの「キャリア」の定義
・キャリアとは成功や失敗を意味するものではなく、「早い」昇進や「遅い」昇進を意味するものでもない。
・キャリアにおける成功や失敗はキャリアを歩んでいる本人によって評価されるのであって、研究者・雇用主・配偶者・友人といった他者によって評価されるわけではない。
・キャリアは行動と態度から構成されており、キャリアを捉える際には、主観的なキャリアと客観的なキャリア双方を考慮する必要がある。
・キャリアはプロセスであり、仕事に関する経験の連続である。

渡辺(2018)

ホールのこの定義の背景には、1980年代の産業社会における構造改革があるとされていますが、『ミナリ』の物語の舞台もちょうど1980年代です。モニカはヒヨコの仕分けをする仕事でコツコツと生計を立てようとしますが、ジェイコブは夢を捨てきれません。このジェイコブのキャリア観は、まさに時代の変化を象徴するものであるとも受け取れて、ホールが提唱したプロティアン・キャリアに紐付きます。

映画『ミナリ』スティーヴン・ユァン

渡辺(2018)によると、「プロティアン・キャリアとは、組織によってではなく個人によって形成されるものでありキャリアを営むその人の欲求に見合うようにそのつど方向転換されるものである(Hall,1976)。移り変わる環境に対して、自己志向的に変幻自在に対応していくキャリアともいえるだろう」と述べられています。

ここで伝統的キャリアとプロティアン・キャリアの比較表をご覧ください。

あなただけのキャリア8:伝統的キャリアとプロティアン・キャリアの比較表

これは私の肌感ですが、社会的、企業的にはまだ伝統的キャリアが根強いように思います。でも、個人が選べる時代に変わりつつあるので、前向きにキャリアを築いていきたいですね。

<参考・引用文献>
渡辺三枝子ほか(2018)「新版 キャリアの心理学[第2版]キャリア支援への発達的アプローチ」ナカニシヤ出版

オススメのお仕事映画

映画『ミナリ』スティーヴン・ユァン/ハン・イェリ/アラン・キム/ネイル・ケイト・チョー/ユン・ヨジョン/ウィル・パットン

『ミナリ』
2021年3月19日より全国公開中

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

自分で新しい仕事の道を切り拓いていくことは簡単ではありません。とてもリアルな物語となっていて切ない展開もありますが、力強く生きる一家に勇気づけられます。

©2020 A24 DISTRIBUTION LCC.ALL Right Reserved

TEXT by Myson(国家資格キャリアコンサルタント/認定心理士)

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』綾野剛/柴咲コウ/亀梨和也 でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男【レビュー】

怖い、ものすごく怖い。いろんな意味で本当に…

映画『おいしくて泣くとき』美村里江 美村里江【ギャラリー/出演作一覧】

1984年6月15日生まれ。埼玉県出身。

映画『ババンババンバンバンパイア』吉沢亮/板垣李光人 ババンババンバンバンパイア【レビュー】

運命的な出会いから、銭湯に住み込みで働いている450歳のバンパイア森蘭丸(吉沢亮)は、銭湯の一人息子、李仁(板垣李光人)が童貞のまま18歳になるのを…

映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也 心理学から観る映画55:推し活がもたらす幸福感『君がトクベツ』

今や「推し活」「推し」という言葉はすっかり浸透しました。なぜ、人が推し活にハマるのかといえば、きっと幸福感があるからでしょう。そこで、今回は推し活が与える幸福感について、『君がトクベツ』のストーリーをもとに考えます。

映画『メガロポリス』アダム・ドライバー/ナタリー・エマニュエル メガロポリス【レビュー】

“ゴッドファーザー”シリーズ、『地獄の黙示録』など、映画史を語る上で欠かせない巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督が、私財を投じて製作した本作は、40年もの構想を経て完成…

特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉 高畑勲展 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉 1名様 プレゼント

映画『ツイスターズ』オリジナルハンディファン 2名様プレゼント

映画『F1®/エフワン』ブラッド・ピット/ダムソン・イドリス 映画『F1®/エフワン』【レビュー】

“地上版〈トップガン〉”という宣伝文句を謳っている本作は、『トップガン マーヴェリック』と同じく、ジョセフ・コシンスキーが監督を務め、ジェリー・ブラッカイマーが製作を…

映画『#真相をお話しします』桜井ユキ 桜井ユキ【ギャラリー/出演作一覧】

1987年2月10日生まれ。福岡県出身。

映画『秘顔-ひがん-』チョ・ヨジョン/パク・ジヒョン 秘顔-ひがん-【レビュー】

タイトルを見ただけでいろいろな想像が掻き立てられるので…

映画『28年後...』アーロン・テイラー=ジョンソン/レイフ・ファインズ/ジョディ・カマー 28年後…【レビュー】

ダニー・ボイル監督×アレックス・ガーランド(脚本)の最強タッグで制作されてきた“28”シリーズは、2002年『28日後…』、2007年『28週後…』と続き、本作で3作目…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』綾野剛/柴咲コウ/亀梨和也
  2. 映画『ババンババンバンバンパイア』吉沢亮/板垣李光人
  3. 映画『メガロポリス』アダム・ドライバー/ナタリー・エマニュエル
  4. 映画『F1®/エフワン』ブラッド・ピット/ダムソン・イドリス
  5. 映画『秘顔-ひがん-』チョ・ヨジョン/パク・ジヒョン

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP