キャリアデザイン

あなただけのキャリア8:キャリア観をアップデートしよう!【プロティアン・キャリア】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ミナリ』スティーヴン・ユァン

※ネタバレ注意!『ミナリ』

技術革新で私達の生活は大きく変わりつつあり、2019年からは長期に渡るコロナ禍の影響もあって、皆さんの仕事に対する価値観も変わってきていると思います。キャリアという言葉は多義的で、学者、学説によって定義も異なりますが、今回はダグラス・ホールの理論についてご紹介します。

今回取り上げる映画は『ミナリ』。この映画は、ある4人家族がトレーラーハウスに引っ越してくるところから始まります。どうも夫のジェイコブは、妻モニカに詳細を話していないようで、新居に到着するなり不穏な空気が流れます。ジェイコブは農業で生計を立てることを夢見て、妻に黙って広大な荒れた土地を購入していたのです。ただでさえ経済的に苦しい上に、見通しも立たない事業に大金を使ったとあれば、家族なら心配になるのは当然です。この後、一家がどうなるのかは映画を観ていただくとして、ジェイコブのケースを例に、ダグラス・ホールが提唱した「プロティアン・キャリア」という概念をご紹介したいと思います。

映画『ミナリ』ハン・イェリ/アラン・キム/ネイル・ケイト・チョー

ホールの「キャリア」の定義
・キャリアとは成功や失敗を意味するものではなく、「早い」昇進や「遅い」昇進を意味するものでもない。
・キャリアにおける成功や失敗はキャリアを歩んでいる本人によって評価されるのであって、研究者・雇用主・配偶者・友人といった他者によって評価されるわけではない。
・キャリアは行動と態度から構成されており、キャリアを捉える際には、主観的なキャリアと客観的なキャリア双方を考慮する必要がある。
・キャリアはプロセスであり、仕事に関する経験の連続である。

渡辺(2018)

ホールのこの定義の背景には、1980年代の産業社会における構造改革があるとされていますが、『ミナリ』の物語の舞台もちょうど1980年代です。モニカはヒヨコの仕分けをする仕事でコツコツと生計を立てようとしますが、ジェイコブは夢を捨てきれません。このジェイコブのキャリア観は、まさに時代の変化を象徴するものであるとも受け取れて、ホールが提唱したプロティアン・キャリアに紐付きます。

映画『ミナリ』スティーヴン・ユァン

渡辺(2018)によると、「プロティアン・キャリアとは、組織によってではなく個人によって形成されるものでありキャリアを営むその人の欲求に見合うようにそのつど方向転換されるものである(Hall,1976)。移り変わる環境に対して、自己志向的に変幻自在に対応していくキャリアともいえるだろう」と述べられています。

ここで伝統的キャリアとプロティアン・キャリアの比較表をご覧ください。

あなただけのキャリア8:伝統的キャリアとプロティアン・キャリアの比較表

これは私の肌感ですが、社会的、企業的にはまだ伝統的キャリアが根強いように思います。でも、個人が選べる時代に変わりつつあるので、前向きにキャリアを築いていきたいですね。

<参考・引用文献>
渡辺三枝子ほか(2018)「新版 キャリアの心理学[第2版]キャリア支援への発達的アプローチ」ナカニシヤ出版

オススメのお仕事映画

映画『ミナリ』スティーヴン・ユァン/ハン・イェリ/アラン・キム/ネイル・ケイト・チョー/ユン・ヨジョン/ウィル・パットン

『ミナリ』
2021年3月19日より全国公開中

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

自分で新しい仕事の道を切り拓いていくことは簡単ではありません。とてもリアルな物語となっていて切ない展開もありますが、力強く生きる一家に勇気づけられます。

©2020 A24 DISTRIBUTION LCC.ALL Right Reserved

TEXT by Myson(国家資格キャリアコンサルタント/認定心理士)

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『リモノフ』ベン・ウィショー リモノフ【レビュー】

1943年生まれのエドワルド・リモノフは、ウクライナ出身で、「詩人、作家、反体制派、亡命者、執事、ホームレス、兵士、活動家、革命家、といくつもの顔」を持っています…

映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人 『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ 『サターン・ボウリング』トーク付きプレミア試写会 10組20名様ご招待

映画『サターン・ボウリング』トーク付きプレミア試写会 10組20名様ご招待

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃 これって、良いこと?悪いこと?『ふつうの子ども』【映画でSEL(社会性と情動の学習)】

今回は環境問題に強い関心を持つ少女と、そんな彼女に思いを寄せる少年の物語『ふつうの子ども』を取り上げます。

映画『ビートルジュース ビートルジュース』モニカ・ベルッチ モニカ・ベルッチ【ギャラリー/出演作一覧】

1964年9月30日生まれ。イタリア出身。

映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン バード ここから羽ばたく【レビュー】

イギリス、アメリカ、フランス、ドイツの合作である本作には、イギリス、ケント州出身のアンドレア・アーノルド(監督・脚本)や、アイルランド、ダブリン出身の俳優バリー・コーガン、ドイツのフライブルク・イム・ブライスガウ出身の俳優フランツ・ロゴフスキと…

映画『美しい夏』ディーヴァ・カッセル ディーヴァ・カッセル【ギャラリー/出演作一覧】

2004年9月12日生まれ。イタリア、ローマ出身。

映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』橋本環奈/眞栄田郷敦/櫻井海音/安斉星来/鈴木福/本田真凜/吉田剛明 カラダ探し THE LAST NIGHT【レビュー】

失踪した少女のカラダのパーツをすべて見つけるまで死のループから出られない“カラダ探し”は…

映画『テレビの中に入りたい』ジャスティス・スミス/ジャック・ヘヴン 『テレビの中に入りたい』トークショー付き一般試写会 10組20名様ご招待

映画『テレビの中に入りたい』トークショー付き一般試写会 10組20名様ご招待

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『リモノフ』ベン・ウィショー
  2. 映画『バード ここから羽ばたく』ニキヤ・アダムズ/バリー・コーガン
  3. 映画『カラダ探し THE LAST NIGHT』橋本環奈/眞栄田郷敦/櫻井海音/安斉星来/鈴木福/本田真凜/吉田剛明
  4. 映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ
  5. 映画『タンゴの後で』アナマリア・ヴァルトロメイ/マット・ディロン

PRESENT

  1. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
  2. 映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ
  3. 映画『テレビの中に入りたい』ジャスティス・スミス/ジャック・ヘヴン
PAGE TOP